goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

425番:さすらいの青春(77)

2025-03-23 19:03:52 | 語学学習


さすらいの青春(77)


———————【77】———————————
                
 ≪Qui  est-ce  qui  ira  demain  en  voiture
à  La  Gare  avec  François,  pour   chercher
 M.  et  Mme  Charpentier ? ≫
  C'étaient  mes  grands-parents :  grand-père 
Charpentier,  l'homme  au  grand  burnous  de 
laine  grise,   le  vieux   garde   forestier  en 
retraite,   avec   son  bonnet   de   poil   de  
lapin  qu'il  appelait  son  képi... 

                  
.———————(訳)—————————————
             
 「誰かフランソワと一緒に駅まで馬車でシ
ャルパンティエ夫妻を迎えに行ってはくれま
いか?」
それは私の祖父母のことでした.祖父のシャ
ルパンティエはグレーの毛糸のフード付き外
套を着た年老いて退官した森林管理官でうさ
ぎの毛のついたふちなし帽子をかぶっていた
が、それを自分のケピ帽だと称していた…

          
———————⦅語句⦆————————————   
        
burnous: [ブルヌ]もしくは[ブルヌス] 
   フード付き外套 
laine: (f) 羊毛、ウール 
forestier:(形) 森林の、森の中にある 
retraite:(f) 退職、退役
       fonctionnaire en retraite /  退職した公務員
garde: (f) 保管、管理、監視
garde forestier: 森林管理官
garde forestier en retraite: 退職した森林管理官
poil: (m) (動物の)毛     
képi: (m) ケピ帽(円柱形の帽子で)フランス将校、
      警官などがかぶる
bonnet: (m) ふちなし帽子

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 424番:女の一生(2)モ... | トップ | 426番:サウンドオブミュ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事