goo blog サービス終了のお知らせ 

バニの ゴロ子と! 二代目は、まる子。

小柄なバーニーズのゴロ子との暮らし♪
2015年10月に二代目まる子登場!

さよなら、リタちゃん

2022-02-08 02:53:54 | 日記

リタちゃんは、まる子のきょうだい犬。

前投稿のルーカスと同様、生後8ヵ月ほどの時

ブリーダーのオフ会で初めて会った。

 

 

当時のブログにも書いたと思うけど

まる子より体も大きく育っていて

大人っぽく見えたよ。

こういっちゃナンだけど

ルーカスやまる子とはチョイト違って

(ゆるせ、ルーカス

しっかり者でお嬢様の雰囲気を感じたっけ。

 

 

次の2枚はその時の記念撮影中のリタちゃん。

 

 

オフ会は毎回面白かったよね~

うちも出場したけど

お玉にピンポン玉を乗せて走る競技、

リタちゃんとパパも頑張ってたわね

残念ながら優勝には手が届かなかったけど

 

リタちゃんは

パパとママのことが大好きだったね

だから、こうして一緒にいられることが

すごくうれしそうだった。

 

 

 

そして、これはもしかしたら、

私が初めて撮影したまる子とリタちゃんかな。

生後24日目、この中のどれかフタリが

リタちゃんとまる子、だと思う。

この3頭の中から私が選んだ子がまる子。

みんなそっくりな赤ちゃんで

見分けがつかないし

性格もまだハッキリしない頃だから、

どうやって選んだかは「なんとなく」としか

言えないんだけれど。

だから、もし何かが違っていたら

まる子がリタ家に行って

リタちゃんがうちの子に

なっていたのかもしれない。

 

リタちゃんと最後に会ったのは

那須でごくごく身内でプチオフ会した日。

遅れて合流してきたリタちゃんと

もともとガウリ屋のまる子との間に

多少のいざこざはあったけど、

 

それでも、ほら、最終的には

こんな写真に納まったよ。

左から、ルナ、まる子、リタ、ルーカス。

 

リタちゃんが亡くなったと連絡をもらったのは

ルーカスが亡くなってから

1週間とちょっと経ったときでした。

実は、ルーカスが闘病中だった7月に

骨髄の病気で旅立ってしまったのだ、と。

リタちゃんの異変に気付いて

病院へ連れて行ってからわずか3ヶ月で

見送ることになってしまっていたなんて。

ルーカス家にマイナスの情報を

入れたくなかったのと、

リタママも「リタの死」を外部に伝える、

という心の整理ができなかったと。

(ママは「現実逃避」という言い方をしてた)

 

我が家ももちろんすごい衝撃を受けた。

まる子のきょうだいを、

いっぺんにフタリも失った。

きょうだい会はもうできなくなっちゃった。

みんなを撫でて笑って過ごすこと、

できなくなっちゃった。

救いなのは、リタちゃんが旅立つとき

パパとママの間に寝んねして

静かに穏やかな最期だったときいたこと。

 

ほんとに大事な大事なきょうだいだった。

リタちゃん、享年5歳。

ずっと忘れないよ。

ありがとうね。またね。

↓↓ランキングに参加しています。
下の写真に応援の「ポチッ」をお願いします!!
このブログにポイントが入ります。
ブログ村のページに飛びますので他のバーニーズブログもお楽しみいただけます♪
にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへにほんブログ村
《まる子の動画をYouTubeに公開中です。
「バニのまる子」または「仔バニのまる子」で検索してみてくださいね。》


さよなら、ルーカス

2022-01-23 21:38:12 | 日記

まる子のきょうだい犬のルーカスが

先月旅立ちました

 

12月22日になって間もなく

ルーカスママからのLINE。

「23時40分お空に行ってしまいました」

 

予想だにしない急な連絡に

どうしていいかわからず

な、な、なんだって??と

「ヘラ~」なんて薄笑いさえ浮かべた気もするよ

ニンゲン、わけわからんことに直面すると

おかしな反応するよね

 

コトバの意味の理解と

事態の把握が

全くできず、というか

絶対に理解したくないと脳が拒否反応をして

正気に戻ってLINEを返すまで

スマホを2分間くらい放置してしまった・・・

 

それは現実に起きたことだった。

言いようもなく悲しいのと、

二度と会えなくなるという焦りから

まことに勝手ながら

翌日(というかLINEがきた日)に

新幹線に乗って押しかけてしまった。

このときほど、まる父の在宅勤務を

ありがたいと思ったことはありません

まる子ひとりの留守番にならずに済んだから。

 

可愛いルーカス、

きれいなお顔だったから載せさせてもらうね

 

 

ルーカスのイメージの、ブルーの花を

多く入れてもらった花束と、

少しだけどおやつも。

 

 

なんかわからないけど、

ずーっと、たくさん

ルーカスのパパママとおしゃべりしたっけ。

 

ルーカスは、

まる子と一緒に生まれたとは思えないほど

穏やかな性格と

雄大な姿を持った素晴らしい子だったの。

まる子とは

ウマが合うのか、合わせてくれてたのか、

会うと遊んでくれたし

まる子のワガママも許してくれた。

我が娘のきょうだいであるからして

「親戚のおばちゃん」

を自負している私にとって

いつも気になる存在であったし

こんないい子がまる子のきょうだいで

いてくれる、ということは

自慢でもあり心の支えでもあった。

 

「ルーカス」と「まる子」として

再会したのはブリーダー主催のオフ会で

生後8ヶ月ほどのときだったね。

うちの子のきょうだいに会えるなんて

初めての経験で、

とにかく無条件に感動しちゃった

 

どんな瞬間も可愛くて

ずーっと笑っていた気がする

 

 

東京と仙台という遠距離で

会うのは年に1〜2回くらい。

犬見知りのまる子は、年を経るにつれ

ルーカスに対しても

会ってから打ち解けるまでに

時間がかかるようになっていった。

でも、最終的にはこんな感じになって

飼い主は目を細め、ホッと安心したものです

 

 

もっと雪遊びにも一緒に行きたかったな

 

 

この子たちに「きょうだい」っていう感覚は

ないような気がするけど

ふるまいを見ていると、

赤の他人とはこうならないんじゃない?って

感じることもよくあった

 

たとえば、ルーカスだと、顔も乗せさせる。

 

 

2020年1月を最後に会えなくなっちゃった

寂しいなあ

向かって左から、まる子、ルナ、ルーカス。みんな親戚犬。

 

4歳で発症した悪性リンパ腫を

抗がん剤で寛解に持ち込んだルーカス。

本犬の頑張りはもちろん

ご家族の協力と努力の賜物だよね。

ガンの再燃が判明したあとは、

きっと、もっと頑張ったんだと思う。

 

パパさんママさんと一緒に泣いて

寄り添うことしか私にはできなかったけど

ルーカスはね、ご家族をどこかから見て

パワーを送ってるんじゃないかな

悲しい思いを閉じ込めなくていいと思うんだよ

でも、いつか顔をあげたとき

彼のパワーに気付けたらいいね

 

 

パパさんママさんに、いつか

穏やかな気持ちと笑顔がもどりますように。

ルーカス、ありがとう。またね。

↓↓ランキングに参加しています。
下の写真に応援の「ポチッ」をお願いします!!
このブログにポイントが入ります。
ブログ村のページに飛びますので他のバーニーズブログもお楽しみいただけます♪
にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへにほんブログ村
《まる子の動画をYouTubeに公開中です。
「バニのまる子」または「仔バニのまる子」で検索してみてくださいね。》


本年もどうぞよろしくお願いします!

2022-01-11 22:14:20 | 日記

もうズッポリ新年に入ったこのタイミングで

どう切り出したものか迷いましたが

今年最初の投稿なので、やはり・・・

 

本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

 

ほんと、うちのお母さんってば

サボってばっかりだよねー

 

12月に悲しいことがあって

それをずっと引きずって

全く気持ちが晴れないお正月だった

でも、まる子の記録はやっぱり大事なので

ちょぼちょぼとでもブログは書いていこうと

思った次第です

 

先日、東京にも大雪警報が発令された日の夜は

まる子は新調したウェアに初めて袖を通し

 

 

土手に数センチ積もった雪を楽しみ、

そんな姿に

私の沈んだ気持ちも若干救われました

 

一緒に走ってみたりなんかしてネ 

 

翌朝はおともだちの秋田犬きなこちゃんと

遊びました

 

「今」を楽しむ姿っていいな~

 

 

年末にあったこと、まる子の体のこと

これからボチボチ書いていきます。

これからもどうぞ宜しくお願いします

↓↓ランキングに参加しています。
下の写真に応援の「ポチッ」をお願いします!!
このブログにポイントが入ります。
ブログ村のページに飛びますので他のバーニーズブログもお楽しみいただけます♪
にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへにほんブログ村
《まる子の動画をYouTubeに公開中です。
「バニのまる子」または「仔バニのまる子」で検索してみてくださいね。》


プラーも久々だったー♪

2021-12-15 23:31:26 | 日記

あー・・・まずい~

まずいですよ~

こんなに間が空いたら忘れちゃうよー

もう、先月のできごとになってしまってる・・・

でも、まだ書こうという気持ちはあるのよ、一応。

旅の記録は3日目、最終回なんだけど・・・

書けるかなあ・・・

と、とにかく写真は載せてみよう・・・っと

 

 

八ヶ岳旅行をすると

毎回ほとんど同じ場所へ行っちゃう。

でも、

今回はお初のお蕎麦屋さんへ行ったし、

入笠山へ行ったのは2度目だったけれど

散策した場所は初めて歩いたところだったから

珍しく新鮮な要素があったの。

でも最終日に訪れた場所は、

いつも行くお馴染みばかり

でも、行きたくて行ってるから

大満足なのです~

 

ペンションをチェックアウトして最初に行った、

「八ヶ岳農場」はいつ行っても気持ちのいい場所

 

野菜はもちろん買うんだけど

それ以上に、この広場がよくって!

 

 

まる子もここの空気は大好きみたい

プラーを見せると「やるやるーっ」って

気合いが乗るよ

 

グーっと噛んで感触を確かめて、

 

 

投げるとダーーーーッと走ります

 

ただ・・・

落下後に回転しながら移動したプラーを見失い

一旦走り出してから「ない!?」と気づき

改めてプラーを見つけて走ったりするところが

オマヌケさんらしい ププッ

バニのまる子、久々のプラー♪

それでも、

こんなにカッコイイ(親バカ)まるちゃんは

なかなか見られないので、私らは嬉しいのです

ここで一日中遊ぶ体力はまる子にないので

プラーに飽きたら(本気で走るのは6回ほど)

撤っ収~~

 

そうそう、八ヶ岳農場のすぐ近くで、

荒々しいお祭りのシーンをテレビでみる、

「御柱」ってものを初めて見ました!

 

 

つぎに向かった場所は まきば公園。

 

 

休園日だったので

すぐ近くで羊やヤギや馬を近くで見学できず

残念。

 

視線のずっと先には羊が数頭いたよ

 

レストランは営業していたので

ヒトはここで昼食タイム

(何食べたっけ?オムレツ、だったかな

このあたりは写真ないしサラっとね

 

しっかり腹ごしらえを終えて、

次は体力を使うところへ向かったよ

美しの森は、もう何度目だろう~

ゴロ子とも何度か歩いた道。

まる子も3度目?もっとかな

 

何がいいって、この景観よねー

 

 

美しの森はちょっと頑張ればすぐ登れるし、

見渡せばすぐこんな景色を拝めるから

もう、行かなきゃ損だよね。

だから、八ヶ岳旅行すると

天候次第だけどほぼ毎回行ってしまうのです。

 

美しの森を登って降りる、

というイベントが終わると、

あとはもうオマケの感じになってしまう。

それでもちょっと車で走ってる間もやっぱり

景色はステキで見逃せないんですねぇ~

 

 

八ヶ岳高原大橋もお馴染み。

車は駐車場に停め、

空気と景色を味わうまる父。

 

いま見てる(顔が向いている)方と

まる父の背中側には雲隠れ富士山。

 

山々の姿をたっぷり堪能できました。

 

最後に萌え木の村に立ち寄って

 

 

これまた毎度お馴染みの

大好きな清里ビールを買って、

帰路に就く。いつものパターンでした。

 

 

ずいぶん間延びしちゃったけど

旅日記が書けました。

 

思い出す時間も楽しかった

いい旅行でした

↓↓ランキングに参加しています。
下の写真に応援の「ポチッ」をお願いします!!
このブログにポイントが入ります。
ブログ村のページに飛びますので他のバーニーズブログもお楽しみいただけます♪
にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへにほんブログ村
《まる子の動画をYouTubeに公開中です。
「バニのまる子」または「仔バニのまる子」で検索してみてくださいね。》


入笠山も一年ぶり

2021-11-30 22:11:49 | 日記

旅行の記録の続きです。

日が経って記憶が曖昧になってきたけど

写真をたよりになんとか書けそう

 

旅行二日目の朝のお散歩。

お天気は曇り

 

 

 

散歩中はなんとかもったけれど

宿に戻って朝食が始まるころには

降り出してしまった

 

この日どうしても行きたかったのが入笠山

でも雨じゃねぇ・・・と朝食の間に話し合い、

まず小淵沢の道の駅へ行くことに決定。

旅先で傘を差すって初めてだったかもね。

ここでは、ちょいとブラブラするだけで

出番がほぼ無かったまるちゃんは

面白くもなんともなかったよね。

 

 

まる父がまる子を歩かせたり

車に乗せたり、また降ろして水を飲ませたり

私はその間、

露店で豆皿を買ったり

以前買ってファンになった農家さんのトマトを

再び見つけて何の迷いもなく箱買いしたり。

美味しかったよー!買って正解

そうこうするうちに

まる子を車に残してまる父が合流し

道の駅の中でそば打ち体験教室もやっている

お蕎麦屋さんを見つけて、昼ごはんにしたよ。

 

↑ おいしゅうございました 

 

雨が降っちゃったから、行く場所に困って

お茶を濁す感じで立ち寄ったという割には

なかなか楽しめました

 

お蕎麦を食べ終わるころには

すっかり傘も要らなくなっていたので

計画より遅い時間になってしまったけど

入笠山(富士パノラマリゾート)へ向かったよ

道中では青空も見え始め、

 

 

現地に着いたら

 

こんなに明るくなりました

これは、チケットを買った後

ゴンドラ乗り場まで歩いてるとこ ↓↓

 

ゴンドラは空いていて、すぐ乗れた

ぐんぐん昇ること730m

 

 

まる子はいままでにゴンドラってものに

5~6往復は乗ってるかな?

乗るたびにちょっとずつ

余裕が無くなってるような気がする・・・

バニのまる子、ゴンドラでそわそわ

 

はい、着きました

まる子、写真嫌いの本領発揮

 

写真はキライでもこれ買えばこっち向くよね

 

 

おすそわけ、どーぞ~

で、心躍るまるちゃんってば・・・

 

ス、スプーンごと持ってかれちゃった

もちろんすぐに取り出したけれども

びっくりしたよー

 

ソフトクリーム食べたあとは散策。

 

この赤い実(?)が可愛らしかった。

時間的にゆとりがなかったので、

頂上を目指すのは諦めて

湿原を見に行こうってことになったんだけど、

途中にあった木の階段の段差が広くて

どうしてもまる子が足を取られてしまうので

(写真だとそうでもないように見えるけどね)

 

残念ながら断念しました。

歩幅が合わないというか、とにかく、

間に足を突っ込んでしまうんだよねえ

 

 

そんなこんなだったけど、

まるちゃんは、概ねゴキゲンで

 

 

湿原にも行けなかったし

坂道は結構キツかったんだけど、

なんだかんだ、楽しかったのでした

 

 

これで旅の目的の半分以上は達した感じ

もうちょっと続きます、たぶん

↓↓ランキングに参加しています。
下の写真に応援の「ポチッ」をお願いします!!
このブログにポイントが入ります。
ブログ村のページに飛びますので他のバーニーズブログもお楽しみいただけます♪
にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへにほんブログ村
《まる子の動画をYouTubeに公開中です。
「バニのまる子」または「仔バニのまる子」で検索してみてくださいね。》