あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

霧雨の中・・・

2024-04-23 | 日記
今週は、あまり天気がよろしくないようですが、
今日1日は雨が降ることはなさそうなので、散歩に出かけました。
ですが、途中霧雨に降られてしまいました。
そんな中、コンクリートの隙間から花を咲かせていたのはキキョウソウです。


本日はカメラを持ち合わせず、iPhoneによる撮影です。

シランも少し前からあちこちで咲き始めてます。

ツツジも種類、個体によりかなり差がありますが、だいぶ咲いています。
ツツジの植込みが連なるツツジロードも咲き揃ってきました。
そろそろ、ツツジの名所めぐりをしないと、ですね。

ところで、昨日はブログも書かず、何をしていたかというと、車のガラス屋さんに行っていました。
実は、先日の東北旅行の際、行きの東北自動車道で、飛び石によりフロントガラスにひびが入ってしまったのです。
フロントガラスは、ひびの大きさが100円玉以下なら簡単な修理で済むらしいのですが、今回の場合、500円玉ぐらいあったために、全とっかえとなってしまいました。おかげで17万ぐらいかかってしまいました。
(今の車はフロントガラスにいろんなものがくっついているので、余計高くつくようです)
100円玉と500円玉とそんなに大きな差!?
大きな痛手です😭 

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram





カスマグサと出会った多摩川土手

2024-04-21 | 日記
天気は下り坂とのことで、
今日はカメラ片手の散歩は無しかなと思っていましたが、
昼間はまあまあの天気でしたので、久しぶりに多摩川土手を歩きました。
この土手、例年はムラサキツメクサがはびこっているのですが、
今年はほとんどありません。
というか、道の両側、草がほとんどなくきれいです。
刈ったのかと思うくらいですが、時期的にはまだ刈るわけないし・・・

そうは言っても、いろんな花が咲き始めてますよ。
先日二子玉川公園で撮ったヘラオオバコも群れを成していました。

オオヘラバコも一瞬花に見えませんが・・・
こちらも茎が茶色で枯れているように見えます。でもちゃんと白い花が咲いています。
ヤセウツボです。

タンポポは綿毛になったものが目立つようになりました。

ノヂシャです。

ノヂシャを撮っていたら、とても小さな花が目に入りました。
カスマグサです。
花が小さい上に、数がまとまっていないでポツポツ咲いているので、見落としてしまいそうです。もしかしたら、今までずっと見落としていたのかもしれません。私にとって、初めて出会った花、自分新種です。

ヒルザキツキミソウも咲いています。この辺りでかなり群生します。

他の草に埋もれてナヨクサフジが咲いていました。
勢いがつくと一帯を埋め尽くすほど繁殖することがありますが、
ここではひっそり目立たず咲いていました。

ハタケニラも咲き始めています。
まだ咲ききっておらず、蕾のものも多いです。

そろそろ折り返そうかと思っていたら、土手下のあんなところに何やら白い花が群生していました。

行ってみると・・・
オオアマナの大群でした。

最後に花じゃなくベニシジミです。

撮影には失敗しましたが、今日アゲハとも出会いました。
春アゲハですので小さくて、素早く飛んで行ってしまいました。
春アゲハは、さなぎで越冬して蝶になったアゲハです。
私の想像ですが、秋の餌の乏しい時に幼少時代を過ごしたために、
あまり大きくなれないのではないかと・・・。栄養不足です。
この春アゲハが産んだ卵から生まれてくるのが夏アゲハです。
栄養満点で大きくなります。
ちなみに、このアゲハ一族は、これから秋にかけて数回世代交代するらしいです。
秋、最後に生まれた栄養不足のアゲハが寒い冬を耐えて越えてくれるので、翌年もアゲハ一族は絶滅せず存続するわけです。
春アゲハ、小さいけど、大変な役割を担っています。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram








民家園以外の様子

2024-04-20 | 日記
昨日の続きです。
昨日は民家園のことだけ書きましたが、
それ以外の次太夫堀公園の様子を記したいと思います。

前回には(4月1日投稿)桜に彩られていた公園は、
今は緑に包まれています。(4/1の日記はここをクリック)

また、前回ハナニラに覆われていたところは、すっかり花がなくなり、
その隣に釣鐘水仙が咲いていました。
ここに釣鐘水仙が咲くことは、昨年まで気づきませんでした。
(というか、この時期、次太夫堀公園を歩いたことがなかったのだと思います。)

その先にはムラサキカタバミが咲いていました。

白いけれどムラサキカタバミです。
先日の「白いけれどムラサキツメクサ」と同じですね。(4/18の日記参照)
紫色のムラサキカタバミは、以前一輪だけみつけましたね。
 4/3に投稿した写真

用水路のすぐ脇に咲いていたのはタガラシ。
初めて見た花、私にとっての新種となります。見たことありそうな感じなのですが。


キンポウゲの仲間で、キンポウゲの仲間というのは、よく似ている花が多くて、なかなか私のような素人には見分けるのが難しいです。
花後は、ひっ付き虫になります。


さて、水田の上には鯉のぼりが泳いでいました。
昨日は風が強かったため、鯉たちは暴れまくっていました。
ここの水田は4/1時点ではナズナの野原でしたが、
昨日は既に田植えの準備のため掘り返されて跡形もなくなっていました。
一方、この奥にあるレンゲが咲いていた水田は・・・
レンゲが、その数を滅法増やしていました。



最後に次太夫堀公園の隣に流れる野川も、春爛漫の雰囲気でした。




インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram





次太夫堀公園の民家園

2024-04-19 | 日記
今日は、先日(4月1日)休園日で入れなかった次太夫堀公園の民家園に行ってきました。
以前書いた、近くにある岡本公園の民家園より規模は大きいです。

入口を入るとすぐに、旧谷岡家住宅の表門があります。両側が倉庫のようになっていますから、長屋門と言っていいのだと思います。
農家だと思うのですが、きっと大きな農家だったのだと思います。

その隣には、警鐘。


右手には旧城田家の住宅があります。
酒屋を兼業していた農家らしく、この民家園においても売店として飲み物などを売っています。

酒屋の右に入っていくと、旧安藤家住宅です。
大蔵村(今も大蔵の地名は残っています。大蔵運動公園の周辺です)の名主さんとのことなので、大きな家です。
同じ敷地内に土蔵がありますが、これは安藤家の蔵ではなく、旧秋山家の蔵を移築したものです。深沢にあったものとのことです。
安藤家の主屋は、本来中に入れるのですが、今は一時的に立ち入り禁止となってました。中には、昔の織機などが展示されており、これは軒先から見ることができます。
中庭も、今は入れませんでした。

再び酒屋さんの前を通って反対側に行くと、旧加藤家(喜多見の農家)住宅があります。
今日は、係の人が鯉のぼりを立てる作業をしていました。
家の中には5月人形が飾られていました。
ついでにトウガラシ

この民家園の中では、地元の同好会(みたいなもの)があって活動しています。
こちらは木挽きの会


こちらは鍛冶屋です。



インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram




4月初旬から中旬に世田谷で咲いた花

2024-04-18 | 日記
桜の季節になってっから散歩道に咲いている野草についてほとんど触れませんでしたが、桜ばかり見ていたわけではなく、ちゃんと足元も見て歩いていました。
今日は、4月上旬から中旬にかけて近所の道に咲いていた花の記録です。
まず、砧公園の山野草園には、
キバナカタクリと
ヒトリシズカが咲いていました。

小坂邸の庭にはひっそりとキランソウが咲いていました。

シロツメクサは3月に発見していましたが(3月17日投稿)、
二子玉川公園でムラサキツメクサも咲き始めました。
アカツメクサという人もいるようです。
この色をどう捉えるかということだと思いますが、
ややこしいのは、ムラサキ(アカ)ツメクサなのに、白い花のやつがいます。たとえ花が白くても、ムラサキツメクサであってシロツメクサではありません。
今年はまだ見つかっていませんが、下は昔撮った写真です。
ちなみにご参考のためシロツメクサはこちら。ムラサキツメクサは花がまん丸ですね。


ツメクサの仲間でいうと、コメツブツメクサも咲きました。

コメツブツメクサにそっくりな花にテマリツメクサがあります。
少し前まで、私はテマリツメクサという名前しか知らなかったので、テマリツメクサと言っていました。実は私には見分けがつきません。ただ、テマリツメクサはめったに見つからないようなことが書いてあったので、これはコメツブツメクサだと思います。

ユウゲショウも見つけました。まだ少ないですが、これから夏に向けてあちこちで見られるようになると思います。

同じくこれからどんどん増えそうなのがヘラオオバコです。
花に見えないかもしれませんが、花です。

繁殖力で言えば、ポピー(ヒナゲシ)もすごいと思います。
昨日の花みずき通りに咲いてました。
同じく花みずき通りに釣鐘水仙が咲いていました。歩道の土の部分に他の雑草と交じって咲いていましたが、おそらく誰かが植えたのではないかと思います。

マツバウンランです。


最後に丸子川です。狭い川面をオランダガラシが埋めていました。

写真は撮っていませんが、この近くでキショウブが一輪だけ花を付けいていました。もう少ししたら、キショウブで埋まった川を撮影することになると思います。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram