goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

味噌一 三軒茶屋店 味噌ラーメン

2014-06-22 21:44:21 | グルメ
味噌一 三軒茶屋店 味噌ラーメン

仕事の通り道で、たまにはラーメン紀行をしてもいいのかなと思い、自分にご褒美という事で食べました。

ちょうど、私の母校に近いせいか、さらに、S女子大の近くである事もさらに、気分が盛り上がります。

何で、女子大?って、それは私が学生の頃、この学校からわざわざ私の母校に、一般受験から、学びに来た女の子が、ぐうたら学生の僕にノートを貸してくれた事を思い出してしまってね。

感謝をして、そして、本題のラーメン紀行といきますか。


食券を買い、ノーマルな味噌ラーメンを注文、駐車場がないので、街道沿いには違反で捕まらないように両方向に、リアルタイムのモニターが設置されており、事前に確認できるサービスが嬉しいです。

さてさて、味噌ラーメン登場です。



オーソドックスなトッピングで、私にはチャーシューがなくても、味噌なので物足りなさはありません。

スープは、味噌は濃く、生姜、トウガラシも効いていてピリ辛です。

アツアツで、汗が出ます。

そういう時は、麺を掘り起こしてから、初めに食べてしまいます。



食券を買う時に、太麺を選んだので、やや縮れた感じで、モチモチしています。

後から確認をしたら、食べログでは2.99という評価でした。

お昼時になり、店内はいっぱいになり、常連も多い感じです。

個人的には、少し味噌が濃い感じはありましたね。

スープは若干、残しましたがすべて完食です。

ご馳走様でした。



彦根城 2014-5登城 

2014-06-22 11:35:40 | 城・史跡
彦根城 2014-5登城 

さてさて、これからは、一人旅の本編に近い感じですけど、城をテーマにして書きます。

電車を乗り継ぎ、彦根駅に井伊家の武将がお待ちかねです



道案内には、彦根城までの道しるべ、いや案内板に、ムードは最高潮です。

なんたって、ひこにゃん、現存天守閣にいけるんですから。



5分ほど進んで行くと、櫓とお濠にまず出会えます。



さらに、三の丸。二の丸と進んでいくと、石垣登場。



この階段を登っていくと、出ました今回の最大の目的であった、彦根城天守閣様でーす。



なんとも、お美しいのでしょう。

さらに別角度も、



登城を支払い、いざ内部へ

現存のお城は、階段がとても急です



梁も、当然ですが、木です。



さらに、進んでいくと、すばらしい街並みの眺望が(金網ごしですが)



琵琶湖を望む景色も、もう一丁



中には、案内人が丁寧に、もちろん、関西のお言葉であたたかい感じで説明をしてくれます。

一通り、見学した後、殿が降臨したのか、青空に変わり、絶景のお城になりました。



名勝 玄宮園からも、いい感じで、彦根城が鎮座しています。



まとめ

現存天守閣を見学して、後から現代に作ったものと、違って何か魂が宿り住んでいるような気配を感じますね。

少し、小ぶりな感じはしました。

琵琶湖に背にしている立地条件は、要塞には適していたのでしょうね。