エビ天を作りました 23-12-31
今日は大晦日といことで、年越し蕎麦、そして、エビ天が必要だと思い、人生初のてんぷらを揚げました。
てんぷら粉200gと卵1個と300ccくらいの水でコロモを作りました。

エビはこんなんでインド産で16尾で880円でした。
ネットで調べると、背ワタを取ったり、丸まらないように腹側を切れ目を入れたりとかなり手間がかかります

フライパンに油を入れて、エビにコロモをつけて放り込みます。

油の温度が低いのか、コロモがカリカリいきません。
それでも、めげず、玉ねぎ・レンコンも次々といれます。

それだけでは、さみしいので、ウィンナーも揚げてしまいました。
これが、なかなかイケてます。

やはり、私の腕では、エビは丸まってしまいました。

お昼には、各自1本ずつにして、エビ天は年越しそばに入れて食べます。
それと、これから、楽しみにしているダウンタウンの笑えない番組を見ながら年越しをしたいと思います。
今日は大晦日といことで、年越し蕎麦、そして、エビ天が必要だと思い、人生初のてんぷらを揚げました。
てんぷら粉200gと卵1個と300ccくらいの水でコロモを作りました。

エビはこんなんでインド産で16尾で880円でした。
ネットで調べると、背ワタを取ったり、丸まらないように腹側を切れ目を入れたりとかなり手間がかかります

フライパンに油を入れて、エビにコロモをつけて放り込みます。

油の温度が低いのか、コロモがカリカリいきません。
それでも、めげず、玉ねぎ・レンコンも次々といれます。

それだけでは、さみしいので、ウィンナーも揚げてしまいました。
これが、なかなかイケてます。

やはり、私の腕では、エビは丸まってしまいました。

お昼には、各自1本ずつにして、エビ天は年越しそばに入れて食べます。
それと、これから、楽しみにしているダウンタウンの笑えない番組を見ながら年越しをしたいと思います。