妻の知り合いの奥さんから、ターボ車ですか?と聞かれた。
その奥さんのご主人から尋ねられたそうです。
答えはそうです。R33スカイラインのターボ車です。
最近は、ターボ車で速さを競うことも少なくなり、ターボ車という言葉も、忘れてきているこのごろです。
2500ccオートマターボ車は、燃費が市街地では5km前後のハイオク仕様ですので、用事がない限り、あまり走れないのは仕方ないでしょう。
外観からR33スカイラインのターボ車を見分けるポイントを画像を見てください。

この星型キャストホィールが純正で、ブレーキキャリパーが対抗4ポットで大きく目立ちます

リアのブレーキキャリパーも対抗2ポットなので、上記のフロントに比べて小さいですが、それでも目立ちます。

サイドエンブレムの「GT」の文字が赤くなっています。

リアエンブレムがターボであるtが、「GTS25t」となっています。
だいぶ、ターボ車が環境問題で、次々と姿を消していく中、「ターボ」と聞かれると、とても、嬉しく感じました。
平成7年車ですが、まだまだ、乗り続けていきたいと思っています。
その奥さんのご主人から尋ねられたそうです。
答えはそうです。R33スカイラインのターボ車です。
最近は、ターボ車で速さを競うことも少なくなり、ターボ車という言葉も、忘れてきているこのごろです。
2500ccオートマターボ車は、燃費が市街地では5km前後のハイオク仕様ですので、用事がない限り、あまり走れないのは仕方ないでしょう。
外観からR33スカイラインのターボ車を見分けるポイントを画像を見てください。

この星型キャストホィールが純正で、ブレーキキャリパーが対抗4ポットで大きく目立ちます

リアのブレーキキャリパーも対抗2ポットなので、上記のフロントに比べて小さいですが、それでも目立ちます。

サイドエンブレムの「GT」の文字が赤くなっています。

リアエンブレムがターボであるtが、「GTS25t」となっています。
だいぶ、ターボ車が環境問題で、次々と姿を消していく中、「ターボ」と聞かれると、とても、嬉しく感じました。
平成7年車ですが、まだまだ、乗り続けていきたいと思っています。