「テンプレートとWordマクロで、致命的ミスを防止。
『文書の使い回し』で、痛い目に遭う前に。」
『文書の使い回し』で、痛い目に遭う前に。」
⇒ その記事は、こちらをクリック
において、ユーザフォーム上のテキストボックスに入れた文字列を、Word文書のブックマークに挿入する方法を紹介しました。今回は、その(ほんの少しの)応用テクニックです。
同じ文字列を、Word文書の複数箇所に挿入する方法です。
1 Word文書中の文字列を挿入したい箇所に、ブックマークを設定します。
例えば、
1箇所目には、「あて名1」という名前のブックマーク
2箇所目には、「あてな2」という名前のブックマーク
とします。
2 次のマクロコードを書きます。
Bookmarks("あて名1").Range.InsertAfter Me.TextBox1.Text
Bookmarks("あて名2").Range.InsertAfter Me.TextBox1.Text
以上です。
これで、ユーザフォーム(Me)上のテキストボックス(TextBox1)に入力の文字列(Text)が、
Bookmarks("あて名1")
Bookmarks("あて名2")
の2箇所に挿入されます。
WEBサイト上の情報を探してみると、「相互参照の挿入」という方法も解説されています。
確かに、それでも同じことができます。でも、その方法はちょっと面倒かな、という気がします。
では、また。