goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン悪戦苦闘記録

【Wordマクロの小技】Word文書の複数箇所に、同じ文字列を挿入する方法

2018年11月11日の過去記事
「テンプレートとWordマクロで、致命的ミスを防止。
『文書の使い回し』で、痛い目に遭う前に。」
⇒ その記事は、こちらをクリック
において、ユーザフォーム上のテキストボックスに入れた文字列を、Word文書のブックマークに挿入する方法を紹介しました。

 今回は、その(ほんの少しの)応用テクニックです。

 同じ文字列を、Word文書の複数箇所に挿入する方法です。

1 Word文書中の文字列を挿入したい箇所に、ブックマークを設定します。
  例えば、
   1箇所目には、「あて名1」という名前のブックマーク
   2箇所目には、「あてな2」という名前のブックマーク
  とします。
2 次のマクロコードを書きます。
   Bookmarks("あて名1").Range.InsertAfter Me.TextBox1.Text
   Bookmarks("あて名2").Range.InsertAfter Me.TextBox1.Text

以上です。

 これで、ユーザフォーム(Me)上のテキストボックス(TextBox1)に入力の文字列(Text)が、
   Bookmarks("あて名1")
   Bookmarks("あて名2")
の2箇所に挿入されます。

 WEBサイト上の情報を探してみると、「相互参照の挿入」という方法も解説されています。
 確かに、それでも同じことができます。でも、その方法はちょっと面倒かな、という気がします。

 では、また。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「VBAプログラミング・マクロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事