goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケの野鳥写真集

デジカメ ルミックスFZ50

420mm~720mm(テレコン)
手持ち    三脚使用

ヒヨドリ  スズメ目ヒヨドリ科

2007年02月22日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0

スズメ目ヒヨドリ科 全長28cm
全国の林や市街地の公園などにふつう。北のものは秋、大きな群れになって南に移動する。
もともとは山の鳥だが急激に都会に進出し、いまでは都会の鳥といっていいほどになった。
昆虫、木の実、椿の蜜などなんでも食べる。






播磨町大中遺跡で2月24日(土)撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ  スズメ目ヒタキ科

2007年02月22日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0


スズメ目ヒタキ科 全長14cm
冬鳥として、全国の開けた林、農耕地、公園などでふつう。オスもメスもなわばりを持ち、単独で生活している。昆虫やピラカンサなどの木の実を食べる。鳴き声は、なわばり宣言中のもの。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする