goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケの野鳥写真集

デジカメ ルミックスFZ50

420mm~720mm(テレコン)
手持ち    三脚使用

野鳥シリーズ!!アオジ

2010年01月20日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県稲美町 水辺の里公園1月20日(水)晴れ 

アオジ スズメ目 ホオジロ科



日本では亜種アオジが北海道や本州中部以北で繁殖し、
中部以西で越冬する。





カワセミとジョウビタキ♀



ジョウビタキ♀



ツグミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥シリーズ  オオタカ

2010年01月09日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県稲美町 万葉の森 1月9日(土)晴れ 寒い

オオタカ タカ目 タカ科








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥シリーズ!!ホオジロ

2009年12月22日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県稲美町 万葉の森 1月8日(金)晴れ 寒い

モズ



兵庫県稲美町 水辺の里公園 1月8日(金)晴れ 寒い


カワセミ




兵庫県稲美町 水辺の里公園 12月24日(木)晴れ 暖かい

アオジ









兵庫県稲美町 水辺の里公園 12月22日(火)晴れ 霜と氷

ホオジロ スズメ目 ホオジロ科




シベリア南部、中国から沿海地方・朝鮮半島、日本まで、東アジアに広く分布する。日本では種子島・屋久島から北海道まで分布し、身近な野鳥の一つである。基本的に長距離の渡りはしないが、北海道などの寒冷地では夏鳥となる。



ジョウビタキ♀ スズメ目 タヒキ科





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥シーズン到来!!ジョウビタキ

2009年12月14日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県稲美町 万葉の森 12月17日(木)晴れ 寒い

モズ スズメ目 モズ科


食性は動物食で、昆虫類、節足動物、甲殻類、両生類、小型爬虫類、小型の鳥類、小型哺乳類等を食べる。樹上等の高所から地表の獲物を探して襲いかかり、再び樹上に戻り獲物を食べる。



ウグイス スズメ目 ウグイス科



食性は雑食だが、夏場は主に虫を捕食し、冬場は植物の種子なども食べる。


ビンズイ スズメ目 セキレイ科



繁殖期は、低山から亜高山の林、林縁、木の疎らに生えた草原などに生息する。
非繁殖期は低地の松林で観察されることが多い。

食性は動物食で、主食は昆虫類である。



 兵庫県高砂市 市の池公園 12月16日(水)晴れ

メジロ スズメ目 メジロ科



食性は雑食だが、花の蜜や果汁を好み、育雛期には虫なども捕食する。



花の蜜を大変好むため花期に合わせて行動し、春には好物の花の蜜を求めて南から北へと移動するものもいる。



特に早春は梅の花に群がる様子がよく観察され、「チー、チー」という地鳴きで鳴き交わす様子がよく観察される。




 兵庫県稲美町 水辺の里公園 12月15日(火)晴れ

カワセミ 









 兵庫県稲美町 水辺の里公園 12月14日(月)晴れ

ジョウビタキ♀ スズメ目 タヒキ科





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥シーズン到来!!

2009年12月07日 | FZ50  テレコンバーター使用
 兵庫県稲美町 万葉の森 12月8日(火)

カワラヒワ スズメ目 アトリ科




繁殖期には低山から平地にかけての針葉樹林などで番いで生活し
小さな縄張りを持つが、秋季以降は数十羽から数百羽の群れを
形成することがある。



主に植物食で、植物の種子を食べることが多い。人為環境下では
ヒマワリなどの種子を特に好み、大きな種子を太い嘴でついばむ様子が
観察される。






ヒヨドリ



メジロの水浴び



 兵庫県稲美町 水辺の里公園  12月8日(火)

カワセミ






メジロ







ジョウビタキ♀



ツグミ



 兵庫県高砂市 市の池公園  12月7日(月)

ジョウビタキ♂









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の野鳥 ホオジロ

2008年12月20日 | FZ50  テレコンバーター使用
 高砂市 市の池公園 12月19日(金)午前11時頃


ホオジロ





ジョウビタキ♀




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の野鳥  コゲラ

2008年12月12日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県加古川市 日岡山公園にて  12月11日(金)午前

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の野鳥  ジョウビダキ♀

2008年12月09日 | FZ50  テレコンバーター使用
 兵庫県稲美町 万葉の森にて 12月9日(火)午前10時頃

ジョウビタキ♀









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥 エナガ

2008年12月06日 | FZ50  テレコンバーター使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥 ヒレンジャク

2008年12月06日 | FZ50  テレコンバーター使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすのさえずり!!

2008年12月06日 | FZ50  テレコンバーター使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野鳥  ルリビタキ♂

2008年12月03日 | FZ50  テレコンバーター使用
12月3日(水)
兵庫県 高砂市 市の池公園にて・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに出会った野鳥

2008年12月02日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県加古川市 日岡山公園にて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の野鳥 カワセミ・シジュウカラ

2008年10月17日 | FZ50  テレコンバーター使用
 兵庫県稲美町 万葉の森にて 10月16日(木)正午頃


池の小魚を狙うカワセミ!!





餌をゲットしたシジュウカラ





ナンキンハゼの木にヤマガラが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のカワセミをゲット!!

2008年05月02日 | FZ50  テレコンバーター使用
兵庫県稲美町 水辺の里公園にて


かわせみ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする