ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ピンボケの野鳥写真集
デジカメ ルミックスFZ50
420mm~720mm(テレコン)
手持ち 三脚使用
野鳥撮影 2月6日
2013年02月06日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
稲美町 水辺の里公園
ノバト
カワラヒワ
ナンキンハゼとメジロ
コメント
野鳥撮影 万葉の森
2013年02月05日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
ヤマガラ
シジュウカラ
コメント
野鳥の撮影 2月1日
2013年02月01日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
高砂市 市の池公園にて
ジョウビタキ♀
ナンキンハゼの実とメジロ
コメント
2013年度 野鳥撮影開始
2013年01月30日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県稲美町 万葉の森
シメ
シメ カワラヒワ メジロ
マヒワ
ヤマガラ
水辺の里公園
コメント
野鳥シリーズ! キセキレイ
2009年12月12日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県稲美町 万葉の森 12月12日(土)晴れ
キセキレイ スズメ目セキレイ科
食性は動物食で、日中は水辺を歩きながら水中や岩陰などに
潜む虫やクモなどを捕えて食べる。また飛んでいる虫を
捕まえるフライングキャッチをする様子も観察される。
夜は近隣の森などに塒を取る。
アオジ スズメ目ホオジロ科
開けた森林や林縁に生息する。非繁殖期には藪地などにも生息する。
繁殖形態は卵生。地表や低木の樹上に植物の茎や葉を組み合わせた
お椀状の巣を作り、5-7月に1回に4-5個の卵を産む。
抱卵期間は14-15日。雛は孵化してから12-13日で巣立つ。
コメント
4月の野鳥 カササギ
2009年04月07日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県加古川市 鶴林寺周辺
4月7日(火)午前11時頃
カササギ
スズメ目 カラス科
平地の農地や人家の周りに生息している
カラスの様に賢くて人の様子をうかがっている
人と接しても生き抜く知恵がある鳥だ
白と黒の配色でわかりやすく姿が美しい
雄雌同色 L=45cm ハシブトカラスより少し小さい
九州の佐賀地方に主にいる留鳥
秀吉が朝鮮出兵の折に連れ帰ったと言われている
西洋ではカササギ野郎と言う言葉がある
カラスの仲間なので悪さをするのだろう
コメント
今日の野鳥 モズ
2009年03月31日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
コメント
2月の野鳥シリーズ
2009年02月02日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県加古川市 日岡山公園
2月2日(月)午前11時頃
シメ
スズメ目 アトリ科
エナガ
スズメ目 エナガ科
ジョウビタキ♀
スズメ目 ヒタキ科
アオジ
スズメ目 ホオジロ科
メジロ
スズメ目 メジロ科
メジロ
スズメ目 メジロ科
コメント
1月の野鳥シリーズ
2009年01月27日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
高砂市 市の池公園 1月26日(月)午前11時頃
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀
シメとジョウビタキ♀
ツグミ
コメント
サギ&アオサギ!!
2008年12月17日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
コメント
11月の野鳥 万葉の森にて
2008年11月20日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県稲美町 万葉の森にて 11月20日(木)正午頃
カワラヒワ
カワラヒワ飛翔!!
万葉の森の池に魚を取りに・・・
コメント
10月の野鳥 シジュウカラ②
2008年10月27日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
コメント
5月の野鳥 シジュウカラ
2008年05月28日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県加古川市 日岡山公園にて
シジュウカラの子育てを目撃!!
少し餌が大きすぎるかな??
お~い 餌もって来たぞ~
この餌は何かな??
警戒心が強く~
おとなしく待ってたかな??
コメント (3)
今日の野鳥!! 日岡山公園にて
2008年03月09日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
晴れ 兵庫県加古川市日岡山公園
日曜日で家族ずれが多数 桜まつりの飾りつけ始まる
ルリビタキ女の子 展望台 宮内庁陵
ルリビタキ男の子 展望台下 林
ジョウビタキ女の子
ジョウビタキ女の子 日岡山公園入り口付近 <
エナガ
ビンズイ
コメント
野鳥を写す!! シジュウカラ
2008年03月07日
|
ルミックスFZ50 420mm F4.0
晴れ いつものように日岡山公園に
シジュウカラ スズメ目 シジュウカラ科
カワラヒワ スズメ目 アトリ科
ルリビタキ♂ スズメ目 ツグミ科
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
定年退職して趣味のデジカメで楽しんでいます。特に
秋から冬には野鳥を写しています。
最新記事
野鳥撮影 2月6日
野鳥撮影 万葉の森
野鳥の撮影 2月1日
2013年度 野鳥撮影開始
初冬の野鳥シリーズ
今日の野鳥 モズ
野鳥シリーズ!!アオジ
野鳥シリーズ オオタカ
野鳥シリーズ!!ホオジロ
野鳥シーズン到来!!ジョウビタキ
野鳥シリーズ! キセキレイ
野鳥シーズン到来! カワセミ 他
野鳥シーズン到来!!
冬鳥のシーズン到来!!
久しぶりのカワセミ!!
田植えが終わり!!
昨日の野鳥 ホオジロ
春の野鳥 ヒヨドリ
4月の野鳥 カササギ
今日の野鳥 モズ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(18)
ルミックスFZ50 420mm
(6)
ルミックスFZ50 420mm F4.0
(47)
測光・AF・一点スポット設定 絞り優先
(20)
FZ50 テレコンバーター使用
(126)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
minasuzuko/
キセキレイ スズメ目 セキレイ科
大工のげん/
9月の野鳥 カワセミ
大工のげん/
5月の野鳥 シジュウカラ
ピンボケ/
5月の野鳥 シジュウカラ
大工のげん/
5月の野鳥 シジュウカラ
ピンボケ/
5月のカワセミをゲット!!
大工のげん/
5月のカワセミをゲット!!
ピンボケ/
春の野鳥 エナガ
るーく/
春の野鳥 エナガ
るーく/
水辺の里の野鳥たち かわせみ
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2013年02月
2013年01月
2010年12月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
ブックマーク
奇跡の名水
癌・花粉症・アトピーとミネラル酵素水
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について