goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケの野鳥写真集

デジカメ ルミックスFZ50

420mm~720mm(テレコン)
手持ち    三脚使用

野鳥撮影 2月6日

2013年02月06日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
稲美町 水辺の里公園

ノバト


カワラヒワ


ナンキンハゼとメジロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影 万葉の森

2013年02月05日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0

ヤマガラ


シジュウカラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の撮影 2月1日

2013年02月01日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
高砂市 市の池公園にて






ジョウビタキ♀


ナンキンハゼの実とメジロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度 野鳥撮影開始

2013年01月30日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
兵庫県稲美町 万葉の森

シメ



シメ カワラヒワ メジロ





マヒワ

ヤマガラ


水辺の里公園



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥シリーズ! キセキレイ

2009年12月12日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0

 兵庫県稲美町 万葉の森 12月12日(土)晴れ

キセキレイ スズメ目セキレイ科



食性は動物食で、日中は水辺を歩きながら水中や岩陰などに
潜む虫やクモなどを捕えて食べる。また飛んでいる虫を
捕まえるフライングキャッチをする様子も観察される。
夜は近隣の森などに塒を取る。






アオジ スズメ目ホオジロ科



開けた森林や林縁に生息する。非繁殖期には藪地などにも生息する。
繁殖形態は卵生。地表や低木の樹上に植物の茎や葉を組み合わせた
お椀状の巣を作り、5-7月に1回に4-5個の卵を産む。
抱卵期間は14-15日。雛は孵化してから12-13日で巣立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の野鳥 カササギ

2009年04月07日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
 
兵庫県加古川市 鶴林寺周辺

4月7日(火)午前11時頃


カササギ

スズメ目 カラス科






 

平地の農地や人家の周りに生息している
カラスの様に賢くて人の様子をうかがっている
人と接しても生き抜く知恵がある鳥だ


白と黒の配色でわかりやすく姿が美しい
雄雌同色  L=45cm  ハシブトカラスより少し小さい
九州の佐賀地方に主にいる留鳥



秀吉が朝鮮出兵の折に連れ帰ったと言われている
  西洋ではカササギ野郎と言う言葉がある
  カラスの仲間なので悪さをするのだろう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野鳥  モズ

2009年03月31日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の野鳥シリーズ

2009年02月02日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
 
兵庫県加古川市 日岡山公園

2月2日(月)午前11時頃



シメ

スズメ目 アトリ科


エナガ

スズメ目 エナガ科


ジョウビタキ♀

スズメ目 ヒタキ科


アオジ

スズメ目 ホオジロ科


メジロ

スズメ目 メジロ科


メジロ

スズメ目 メジロ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の野鳥シリーズ

2009年01月27日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
 
高砂市 市の池公園 1月26日(月)午前11時頃



ジョウビタキ♀



ジョウビタキ♀



シメとジョウビタキ♀



ツグミ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギ&アオサギ!!

2008年12月17日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の野鳥 万葉の森にて

2008年11月20日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
 兵庫県稲美町 万葉の森にて 11月20日(木)正午頃



カワラヒワ 


カワラヒワ飛翔!!


万葉の森の池に魚を取りに・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の野鳥 シジュウカラ②

2008年10月27日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の野鳥 シジュウカラ

2008年05月28日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
 兵庫県加古川市 日岡山公園にて


シジュウカラの子育てを目撃!!

少し餌が大きすぎるかな??

お~い 餌もって来たぞ~

この餌は何かな??

警戒心が強く~

おとなしく待ってたかな??



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野鳥!! 日岡山公園にて

2008年03月09日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
晴れ 兵庫県加古川市日岡山公園

日曜日で家族ずれが多数 桜まつりの飾りつけ始まる


ルリビタキ女の子 展望台 宮内庁陵





ルリビタキ男の子 展望台下 林 





ジョウビタキ女の子  



ジョウビタキ女の子 日岡山公園入り口付近 <




エナガ



ビンズイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥を写す!!  シジュウカラ

2008年03月07日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
晴れ いつものように日岡山公園に

シジュウカラ スズメ目 シジュウカラ科



カワラヒワ スズメ目 アトリ科



ルリビタキ♂ スズメ目 ツグミ科




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする