goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ど真ん中...(こう)

人生ど真ん中のポジションから、気になることを恥を顧みず取り上げてゆきたいと思います

働く人の6割「格差拡大」 失業不安も 連合総研調査 (朝日新聞) - goo ニュース

2006-05-07 10:22:57 | ぼやき
働く人の6割「格差拡大」 失業不安も 連合総研調査 (朝日新聞) - goo ニュース

 今度の参院選は民主党に追い風が吹くことは必定ですね。自民党の感受性の鈍さ、官僚の無駄遣い、天下り問題、教育に対する不熱心さなどなど。

 民主党で解決できるかどうかは分かりませんが、何とかしてくれるだろうとの期待値が盛り上がってしまうのではないかと思います。民主党にも色々な問題(外交、安保)を内包していることは理解しつつも...、それでもと思わざるを得ない状況が出てきていることを自民党、公明党は考えないとまずいと思いますが...

代打・関本 劇的サヨナラ弾! (スポーツニッポン) - goo ニュース

2006-05-03 07:49:38 | ぼやき
代打・関本 劇的サヨナラ弾! (スポーツニッポン) - goo ニュース

 林は精神的にまだ弱いのかな...

 マウンドで自信がなさそうに見えるのが、気になっていましたが。もっとがむしゃらにやればいいのに...

 林と言えば同期の真田も下で頑張っているみたいですね、短いイニングではありますが、仕事をしているようです。

派遣労働者、平均年収は291万円…厚労省調査 (読売新聞) - goo ニュース

2006-05-01 10:09:26 | ぼやき
派遣労働者、平均年収は291万円…厚労省調査 (読売新聞) - goo ニュース

 ここが問題ですよね。
 同一労働、同一賃金と言っていた時代が懐かしく思い出される今日です。

 291万円が高いか、安いか議論があるかも知れませんが、家族を養い、子供を学校にやり、老親の介護をする一般的な家庭の大黒柱がこれではとてもやって行けません。米国式社会は必ずしも理想ではないと思う。

 今度の参院選ではこうしたテーマに各政党がどのように答えを用意してくれるかが非常に楽しみです。

女生徒8人、教諭指導で教室で髪切る…県立佐賀東高 (読売新聞) - goo ニュース

2006-04-30 07:55:05 | ぼやき
女生徒8人、教諭指導で教室で髪切る…県立佐賀東高 (読売新聞) - goo ニュース

 この種の記事に触れるとき、いつも思うことですが...

 『生徒が良くて、先生が悪い』という図式で記事が構成されるケースが多いと思いますが、本当でしょうか。この記事のケースはわかりませんが...

 どうしようもない生徒もいることを隠蔽してはいけないと思います。先生が必死でそういう子を救おうとする行為が世間で叩かれてしまうケースもあるのではないでしょうか。

 そうなると、先生といえども、何の得にもならない特別な生徒指導を敢えてやらなくなるのは当然ではないでしょうか?

 そうした無関心先生を我々が生み出しておいて、やれ教育の荒廃だの、教室が荒れているなどと騒ぐのはどうかと思う。周りが必死で先生をサポートしてあげなければ、先生も情熱を失ってしまいますよね、きっと

報道への秘密漏えい捜査 防衛庁が異例の刑事告発

2006-03-26 14:42:36 | ぼやき

報道への秘密漏えい捜査 防衛庁が異例の刑事告発

 確かに国益と知る権利の狭間の問題で難しい側面がありますね。

 こと防衛に関わることが、すべて公開報道されて良いはずもないと思う一方、なんでこんな事が隠蔽されなければならないかということもあると思う。境界線上の問題を『誰が』、『どんな基準』で公開・非公開を区別するのか?汚職に近い問題を非公開にされたときに『誰が』、『どんな権限』で摘発できるのかといったことが判然としていない。

 ことは報道に情報(報道を通じて公開)が漏れるのは、そのこと自体大変なことになるケースもあるでしょうが、自衛隊内にいるかも知れない内通者(いないと信じているが)の場合も想定でき、こちらの方が情報が表に出ないだけにたちが悪い。

 そうした事どもをよくよく研究して、ベターなやり方を国民同意の上で導入すべしと思います。

 脇の甘い、お人よしの日本にはなかなか難しいことではありますが、周辺国はそこを突いてくるわけですので早急な手が必要になると思います。

 報道側からのガイドラインの提案があってもいいですね、まさか『国益無視ですべて公開せよ』などと言う馬鹿なことは言わないと思いますので...