goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ど真ん中...(こう)

人生ど真ん中のポジションから、気になることを恥を顧みず取り上げてゆきたいと思います

読売巨人軍、プロ野球史上初の通算5000勝を達成

2007-05-03 10:46:15 | スポーツ

読売巨人軍、プロ野球史上初の通算5000勝を達成(読売)

 読売巨人軍は2日、名古屋市のナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズ戦に5―3で勝ち、プロ野球史上初めての通算5000勝を達成した。

 1934年に巨人の前身として発足した大日本東京野球倶楽部が、36年7月3日の全日本野球選手権で大東京軍を10―1で破って公式戦初勝利を飾って以来、72年目での快挙となった。通算勝利数2位は、オリックス(発足時は阪急)の4423勝。

 高橋由伸の本塁打などで先行した巨人は、一度は追いつかれたが、延長十一回、ホリンズ、高橋由の連続適時打で2点を勝ち越し。その裏を上原浩治が締めて競り勝った。敵地にもかかわらず、左翼スタンドを中心に詰めかけた大勢の巨人ファンが歴史的勝利の喜びに沸いた。

 やりましたね、ジャイアンツ!!

 なんだかだと言っても日本プロ野球を背負って歩んできたジャイアンツが70年あまりの歳月を経て5000勝を達成した意義、多方面に与えたプラス要因は計り知れないものがあると思う。

 最近は若干変わってきたようだが、ちょっと前までは巨人ファンとアンチ巨人ファンで6~7割くらい占めていたのではと思うくらいの時代が続いていたと思う。その他に阪神ファンだとか~カープファンだとか、そしてパリーグファンだとかが連なっていた...

 巨人ファンに言わせるとアンチ巨人ファンも『ひねくれた巨人ファン』である。なぜなら巨人がいないと存在意義を失うから...

 そうすると、6~7割が巨人ファンだったということになる(だから巨人ファンは傲慢だという声が...)。
 これからも頑張って欲しい!


“アマ軍団”日本がプロ選抜の韓国に勝つ…アジア大会野球

2006-12-03 11:07:36 | スポーツ

“アマ軍団”日本がプロ選抜の韓国に勝つ…アジア大会野球(産経)

 ドーハ・アジア大会 第2日(リーグ戦、12月2日)日本は3連覇が懸かる韓国に10-7でサヨナラ勝ちし、初戦のフィリピン戦に続き2連勝。八回に2点を失って追いつかれた日本は、九回一死一、二塁から、ドラフト会議で日本ハムから指名された長野(日大)が右越えに3ランを放ち、打撃戦を制した。
 全員がアマチュアの日本が、
韓国プロ野球のオールスター軍団を力でねじ伏せた。今季47セーブを記録した呉昇桓を打った長野は「手応え十分。打った瞬間に入ったと思った」。前半戦の大一番を最高の形で制し、3大会ぶりの金メダルも見えてきた。

 いや~、やりましたね。

 オール・アマチュアで構成したチーム・ジャパンが韓国プロ野球軍団に勝ちましたね。韓国は台湾に負けて、そうとう意気消沈していたとは言え、日本には何としても勝ちたいというお国柄ですから、これは相当ショックであったに違いありませんね。

 でも冷静に考えれば、日本と韓国では野球の裾野の広さが違うので、アマチュアといっても、韓国のそれとは違うということを意識して臨まなければいけないところ、『格下を相手にする』という日本を見下した意識で試合に臨んだようですから、当然の帰結かもしれませんね。

 サヨナラホームランを打ったのは日ハムからドラフト指名され、拒絶している長野選手のようです。


FA宣言の横浜・門倉投手に関心…巨人の清武代表

2006-11-25 13:05:30 | スポーツ

FA宣言の横浜・門倉投手に関心…巨人の清武代表(読売)

<抜粋>
 巨人の清武英利代表は25日、フリーエージェント(FA)宣言している横浜の門倉健投手(33)について、「関心がないと言えばうそになる」と述べ、調査を進めていることを明らかにした。
<中略>
 門倉はこの日、自宅で読売新聞の取材に応じ「直接聞いたわけではないが、光栄なこと。連絡があれば話を聞いてみたいと思う。巨人は伝統のあるチーム。条件があえば、もちろんユニホームを着てみたいという気持ちはある」と話した。

 ここまで来ると決まりかもしれないですね...

 門倉選手をあまりよく知らないけれど、心臓の強さは大丈夫か心配ですね。

 それにしても、巨人はFA狩りが凄いですね...それだけ選手から見て魅力があるってことかな?


まるで「功名が辻」…G小笠原に「笠の緒の密書」、内助の功得て“ジャイアンツ愛”

2006-11-23 14:13:05 | スポーツ

<抜粋>
 『北のサムライ』から『サムライ・
ジャイアンツ』へ。日本ハムからFA宣言した小笠原道大内野手(33)が22日、都内ホテルで巨人と2度目の交渉を行い、年俸3億8000万円の4年契約で合意に達した。条件交渉ナシのスピード決着。小笠原の愛妻・美代子夫人も清武英利球団代表(56)に感動手紙を渡すNHK大河ドラマ「功名が辻」さながらの演出で早くも“ジャイアンツ愛”を示した。

 小久保がソフトバンクに復帰し、小笠原が入ってくる...

 毎年繰り返される巨人のストーブリーグ。もちろん、巨人ファンとしては歓迎することはするが、中長期的な視点での若手の育成に力を入れてほしいものだと思います。

 


巨人・姜、年俸850万円据え置き要望「まだ一人前じゃない」

2006-11-19 18:03:06 | スポーツ

巨人・姜、年俸850万円据え置き要望「まだ一人前じゃない」(産経)

<抜粋>
 な、な、なんていい話なんだ…。巨人の姜建銘投手(21)が、3年契約の3年目となる来季の年俸も今季と同じ850万円で合意していることが14日、分かった。姜は今季終盤に活躍、プロ初勝利を含む3勝(2敗)をマーク。もともと年俸が低いだけに大幅アップも見込まれていたが、姜の代理人側も「まだ一人前ではないから」と“お値段据え置き”を要望した。な、な、なんて「優良」で「謙虚」な助っ人なんだ…。

 素晴らしい!!

 とかく最近の選手は、その成績でそんな年俸金額を要求するのかというくらい恥ずかしげもなく要求するが、そういった中にあって、姜建銘選手は偉い!!

 こういう気持ちをもつことが大事ですね。見上げた青年です!!


ソウルからヨボセヨ キム・イル(大木金太郎)の死

2006-10-28 09:10:07 | スポーツ

ソウルからヨボセヨ キム・イル(リングネーム”大木金太郎”)の死(産経新聞)

<一部引用>
 キム・イルは1960~70年代に韓国で日本選手を打ちのめす試合をやって国民を熱狂させ、国民的ヒーローになった。力道山が
米国選手を打ちのめし戦後の日本人を熱狂させたのと同じ役割を果たしたのだ。力道山も韓国(朝鮮)人だったが、彼は日本的な“空手チョップ”で人気だった。国際ブランドの力道山に比べると、頭突きのキム・イルはより韓国ブランドだったといおうか。合掌。

 半世紀ほど前のスーパースターが逝った(映像1 by YouTube)...

 力道山、豊登、遠藤、吉村、アントニオ猪木などが鉄人ルーテーズ、ボボ・ブラジル、ブラッシーなどと試合でファンを興奮の坩堝状態に引き込んだ立役者の一人で、”頭突き”が売りであった。特にボボ・ブラジルとの頭突き合戦は印象に残っている。また、ジャイアント馬場とも対戦している(映像2 by YouTube)。

 当時は力道山にしても大木金太郎にしても韓国人という意識はなく、日本人が悪役の米国レスラーをやっつけて溜飲を下げる、そんなパターンだったと思う。日本人に自信を与えてくれた功労者の一人であったと思う。ご冥福をお祈りします...


信じてくれた原監督を胴上げしてから…

2006-10-14 10:38:29 | スポーツ

信じてくれた原監督を胴上げしてから… (東亜日報)

OCTOBER 14, 2006 07:01


「読売を優勝させ、私の手で原辰徳監督を胴上げをしたい」

李承燁(イ・スンヨプ、30、読売、写真)が日本プロ野球に残るという意思を初めて示した。

李承燁は13日、読売系列のスポーツ報知とのインタビューで、「今は、読売に残りたい気持ちだ。優勝してから(大リーグに)行きたい」と語った。

残留に心を決めた理由については、「最後のホームゲームの時、敵地で優勝を決めた中日選手が落合博満監督を胴上げをするのを見て、読売を優勝させたくなった」と説明した。

原監督に対しては、「選手が監督から残留要請を直接聞くのは、言葉で表現できないくらい有難いことだ。読売は忘れかけていた私の名声を戻してくれた。私を信じてくれた原監督に恩返しをしたい」と話した。李承燁は、「読売の選手らと1年間、喜びや悲しみを共に経験したことも、チームに残りたい理由の一つ」と付け加えた。

また、李承燁は「三星と日本の千葉ロッテで優勝を経験した。所属したすべてのチームで優勝してから移りたい。このまま大リーグに行けば、私が読売を利用したような印象を残すことになる。そうはしたくない」とはっきり答えた。

 

 李承燁(イ・スンヨプ)も『侍』でしたね、記事が事実とすれば...

 日本人の感覚であればこの様な結論になるのが自然だと思うが、韓国から来た李承燁(イ・スンヨプ)にこうした感情の美しさを改めて思い起こされた気がしました。
 来年は是非優勝を目指して頑張って欲しいですね...


田中は楽天が交渉権獲得 プロ野球高校生ドラフト

2006-09-26 21:27:21 | スポーツ

田中は楽天が交渉権獲得 プロ野球高校生ドラフト
2006年 9月25日 (月) 15:24

 昨年から年2回の分離開催に変わったプロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)は25日、東京都内のホテルで高校生選択会議(高校生ドラフト)の1巡目指名を行い、今夏の全国選手権大会で準優勝した田中将大投手(北海道・駒大苫小牧)には4球団が競合し、楽天が交渉権を獲得した。

阪神、中日、巨人の3球団が重複し、高校生野手ナンバーワンといわれる堂上直倫遊撃手(愛知・愛工大名電)は地元の中日に決まった。2球団が抽選した増渕竜義投手(埼玉・鷲宮)はヤクルト、大嶺祐太投手(沖縄・八重山商工)はロッテに確定。唯一の単独指名となった広島は前田健太投手(大阪・PL学園)の交渉権を獲得した。

 巨人ファンとしてはちょっと残念な気持ちですが、辻内の件もあり甲子園で大活躍した選手がプロで活躍する確率もそうは高くないと慰め、新たな『巨人の星々』を応援することにしましょう。


左腕が欲しい!巨人の外れ1位は広陵・吉川か瀬戸内・延江

2006-09-23 22:16:32 | スポーツ

左腕が欲しい!巨人の外れ1位は広陵・吉川か瀬戸内・延江
2006年 9月23日 (土) 04:55

 巨人は22日、川崎市内のジャイアンツ球場で原辰徳監督(48)と山下スカウト部長らが25日の高校生ドラフトに向けた会議を開いた。中日、阪神と競合必至の愛工大名電・堂上直倫内野手(18)を1巡目の入札抽選で外した場合、広陵・吉川光夫投手(18)、瀬戸内・延江大輔投手(17)の両左腕のどちらかを“外れ1巡目”で指名する方針を固めた。

 巨人の外れ1巡目がサウスポーに絞り込まれた。広陵・吉川、瀬戸内・延江。最終リストに残ったのは同じ“広島育ち”の両左腕。どちらも甲子園出場経験はないが、将来性を評価された。

 「吉川は先発完投型。延江は抑えタイプだが、左サイドから144キロは出る。どちらも遜色(そんしょく)ないですね」と山下スカウト部長。この日、練習前のジャイアンツ球場を長谷川スカウトとともに訪問。原監督を初めて交え、25日の高校生ドラフトに向けた詰めの会議を開いた。

 1巡目指名は愛工大名電・堂上が確実だが、中日、阪神と競合必至。入札抽選を外した場合のシミュレーションが重要議題となった。これまで埼玉栄の右腕・木村もリストに挙げていたが、左腕不足を嘆く現場の声を最優先した格好だ。

 原監督も「ビデオは見ましたよ」と両左腕の実力は確認済み。今後は他球団の動向も見ながら、ドラフト当日25日の早朝会議でどちらか1人に絞り込む。巨人は大学生・社会人ドラフトの希望枠も立命大の即戦力左腕・金刃獲得に方向転換。左腕増強からチーム再建を図っていく。

 ジャイアンツファンとしてはAクラス入りを目標に最後まで頑張ってもらいたいと思うが、どうしても心は来期になりますね。

 ということで、いよいよドラフト会議が迫ってきましたが、やはり田中ではなく左腕が欲しいということのようですね、辻内が悩んでいるようですが育成改革も必要なんではないかと思いますが、いかがでしょうか?


甲子園優勝・早実の斎藤、進学希望を表明

2006-09-11 20:20:02 | スポーツ

甲子園優勝・早実の斎藤、進学希望を表明
2006年 9月11日 (月) 17:06

 今夏の甲子園で初優勝を果たした早実の斎藤佑樹投手(18)が11日、都内の同高で記者会見し、大学への進学を表明した。

 斎藤投手は「家族と相談した結果、プロ志望届は出しません。大学進学を希望します」と話した。

 斎藤投手は140キロ台後半の直球と切れ味鋭いスライダーを投げ、低めへの制球力も兼ね備えた高校球界屈指の右腕。今夏の甲子園大会ではほぼ1人で投げ抜くなどスタミナも抜群で、駒大苫小牧との決勝は37年ぶり2度目の引き分け再試合となったが、4連投で初優勝の原動力となった。

 試合中に青いハンドタオルで汗をふくことでも、話題になり、進路が注目されていた。

 ハンカチ王子がプロ見送りとの結論を下したようですね。プロ野球ファンとしてはちょっと残念ですが、大学へ行く以上プロ生活は短くならざるを得ないが、太く短く頑張ってもらいたい。

 だけど、米国メジャーが究極の目標であれば、日本プロ野球を踏み台にだけはせず、最初から米国に挑戦して欲しいですね。そうでないと、日本プロ野球が米国の2軍(ファーム)と化してしまうので...