今日は新宿オペラシティ2階の『面影屋珈琲店』で早い昼食でした。メニューは『きのことベーコンのスパゲッティ(白ごま和風スパゲッティ)・コーヒー付き(¥1150)』でした。味は上品で美味しかったです。
正面では漫画家と編集社のおじさんが盛んにサッカー談義にのめり込んでいます。なぜ漫画家かわかったかというとマンガの原画を封筒から出し入れしていたので。
今日は新宿オペラシティ2階の『面影屋珈琲店』で早い昼食でした。メニューは『きのことベーコンのスパゲッティ(白ごま和風スパゲッティ)・コーヒー付き(¥1150)』でした。味は上品で美味しかったです。
正面では漫画家と編集社のおじさんが盛んにサッカー談義にのめり込んでいます。なぜ漫画家かわかったかというとマンガの原画を封筒から出し入れしていたので。
今日は藤沢で遅い昼食です。お店は『アンチョビ』というイタリア料理店です。ここは家内に何度か連れてきてもらったことのある店でやや狭いながらも活気ある店です。ランチメニューはメインはスパゲッティとピザのようです。
今日の注文は『本日の気まぐれピッツァ(¥1000)+デザート&コーヒー(¥250)』としました。いつ来ても美味しいです。癖になりそうな感じ (^^ゞ
今日昼食は横浜公園の東に面している『文文』という店に入りました。ここは、ご飯と味噌汁を最初からセルフで、自分の腹と相談してよそえるのでいいですね。
注文は『メンチカツ定食(¥650)』としました。さくさくしていて美味しかった。
『明るい農村』という名前の焼酎が妙に気に入りました...
今日は友人宅でカレーパーティです。友人手作りのカレーで久しぶりにパーティ!
おいしいカレーで、話も弾み楽しいパーティでした。友人に感謝感謝!
話題は10月末に一緒に旅行した奥只見&八海山の紅葉でした。てなわけで、友人の粋な計らいで、『想定外』の『八海山』を一緒に頂きました。ご馳走様でした。
今日昼食は京急沿線の駅前にある『庄や』です。ランチメニューは魚料理専門のようです。
注文は『焼魚定食(¥800)』としました。魚は『ほっけ』でした。食後にコーヒーがついてきました。
今日は横浜駅西口ダイヤモンド地下街スパゲッティ店、『洋麺屋五右衛門』に入りました。
12時頃入りましたが、満席で外で待たされました。注文は『よくばりきのこのペペロンチーノ(¥1050)』としました。分量やや多く、味はまずまずでした。
今日は品川駅前の韓国料理の店、『わかなし』に入りました。逆から読めば『しながわ』だそうです。
韓国料理はよくわかりませんが、メニューの一番上にあった『ユッケ石焼きビビンバ(¥880)』を頼みました。
味は適度な辛さで大変美味しかったですよ。値段もこの地にしてはリーズナブルかなと思います。
店員どうしの会話は韓国語です。店でかかっている曲も韓国語の曲でした。
今日は関内駅前のカレーの店、『FREE STYLE』に入りました。
カレーがメインのようで、何種類かありました。今日はその中でトップメニューの『隠れ家カレー(ドリンク付き)』¥700にしました。豚肉と卵がルーとは別に皿に配置されています。ボリュームは多い感じ、味はまずまずです。