例によって5時半起床。

早朝から霧がすげー。雲海。まさに雲海。食堂より。

だもんでお茶を入れるnaomiリーダーのテンションもめっちゃ高いよ。

今日の午前中は林業体験。スーパーご機嫌のmiyukiリーダー。
長靴が黄色い。お言葉ですが、それは子供用です。ふ、不憫だ…。笑
加えてジャージが大変お似合いにならない。こんなにジャージ似合わん人初めて見たよ。

続いてヘルメットがお似合いにならないshibaリーダー。いや、ある意味似合ってる。ゼネコンの設計監理の人な感じ。

やっぱ長靴で泥んこぐちゃぐちゃ歩くんは楽しいよなぁ。

どうして林業体験をするのか。なんで森の整備をしないといけないのか。
みんなちゃんとおじさんらの話分かったかな。
人間が手を入れないと森は荒れるんや。天然やと思いがちな日本の風景の多くは二次自然なんだよ。

ささ、講師のお姉さんの話しを聞いてレッツカッティング!
木が倒れる画がほしくて、必死に動画撮ってたら若干うっとうしがられました。
よし、みんな怪我せんように気ぃつけてよぉ。

自分らで伐った木は自分らで運び出します。

窓格子によりインターフェース上に映し出された映像に見える。現実と仮想の境界はどこだろう。
このときお弁当を待っています。えらいさんが大挙して来るらしくって食堂はバタバタ。
約束の時間に僕らの弁当できてましぇん。何事や!

そしてゴシゴシ長靴洗い。

午後の活動は焼き板作り。杉板の表面をバーナーで焼きます。大人の仕事。
ゴォォォォ。楽し~。自分のペースでできるし、この作業。めっちゃ良かった。

背中で語る。
実際、yanoカメラマンなしに僕らの自然学校は語る術を持ちえません。
この時点まででも数え切れないくらい助けてもらってます。
この人のように歳を重ねたい。


焼き杉板をたわしですすを落とします。そんで古タオルでひたすら磨く。この磨き具合でほんまにぴかぴかに仕上がります。

ぴかぴかに磨いたら、naomiリーダーに絵の具をもらってデザインデザイン♪
リーダーたちも作りました。yoshi-kリーダーは上手だと褒められた。

館長さんが沢蟹を持って登場。これが彼の本領なんだそう。この人自由や。俺も自由に生きたい。

空、山。大いなる自然の造形。
どこまでもどこまでも視線が抜け視界が広がっていく。
そんな体が震えるくらいに気持ちいい風景の一番手前。
何だお前は!この場所の柵を何でコンクリートで打ってよく見かける木のような俗っぽい仕上げになってなってしまうのか。憤りを感じる。
知らぬが仏、とはよく言うものの本当にこれでいいのか?
違うものは違う。そういう判断ができないとやっぱりあかんと思う。

そう。こんなに雄大なんだゼ。みんなが施設に入ってからこれを15分くらいボォーッと見てた。
風がそよいで雲が揺れる。めっちゃいい時間やった。疲れ取れたよ。
身を委ねれば自然は受け入れてくれるよ。
夜の活動はナイトハイク。まさに満天の星空。
吸い込まれそうな吸い込まれてもいいと思えるような夜空。
芝生に寝転がって真上を見ると空しか目に入らない。
やべ。泣きそうや。
俺も俺の悩みもちっぽけやなぁ。
その夜の打ち合わせ。翌日のキャンプファイヤーで僕は火の神様に任命される。
んで、リーダー5人で出し物をしろとの指令が下る。

ということで、火の神様とその奥様が降臨した。おいしそうにボスを飲む二人。
奥様は相当眠そう。てか、寝てる。話し終わってないぞ、ゴルァ!
ただでさえ睡眠時間短いのにぃ。リーダーだけの打ち合わせは続いて3時間後にゃ起きなあかん。ふー。

早朝から霧がすげー。雲海。まさに雲海。食堂より。

だもんでお茶を入れるnaomiリーダーのテンションもめっちゃ高いよ。

今日の午前中は林業体験。スーパーご機嫌のmiyukiリーダー。
長靴が黄色い。お言葉ですが、それは子供用です。ふ、不憫だ…。笑
加えてジャージが大変お似合いにならない。こんなにジャージ似合わん人初めて見たよ。

続いてヘルメットがお似合いにならないshibaリーダー。いや、ある意味似合ってる。ゼネコンの設計監理の人な感じ。

やっぱ長靴で泥んこぐちゃぐちゃ歩くんは楽しいよなぁ。

どうして林業体験をするのか。なんで森の整備をしないといけないのか。
みんなちゃんとおじさんらの話分かったかな。
人間が手を入れないと森は荒れるんや。天然やと思いがちな日本の風景の多くは二次自然なんだよ。

ささ、講師のお姉さんの話しを聞いてレッツカッティング!
木が倒れる画がほしくて、必死に動画撮ってたら若干うっとうしがられました。
よし、みんな怪我せんように気ぃつけてよぉ。

自分らで伐った木は自分らで運び出します。

窓格子によりインターフェース上に映し出された映像に見える。現実と仮想の境界はどこだろう。
このときお弁当を待っています。えらいさんが大挙して来るらしくって食堂はバタバタ。
約束の時間に僕らの弁当できてましぇん。何事や!

そしてゴシゴシ長靴洗い。

午後の活動は焼き板作り。杉板の表面をバーナーで焼きます。大人の仕事。
ゴォォォォ。楽し~。自分のペースでできるし、この作業。めっちゃ良かった。

背中で語る。
実際、yanoカメラマンなしに僕らの自然学校は語る術を持ちえません。
この時点まででも数え切れないくらい助けてもらってます。
この人のように歳を重ねたい。


焼き杉板をたわしですすを落とします。そんで古タオルでひたすら磨く。この磨き具合でほんまにぴかぴかに仕上がります。

ぴかぴかに磨いたら、naomiリーダーに絵の具をもらってデザインデザイン♪
リーダーたちも作りました。yoshi-kリーダーは上手だと褒められた。

館長さんが沢蟹を持って登場。これが彼の本領なんだそう。この人自由や。俺も自由に生きたい。

空、山。大いなる自然の造形。
どこまでもどこまでも視線が抜け視界が広がっていく。
そんな体が震えるくらいに気持ちいい風景の一番手前。
何だお前は!この場所の柵を何でコンクリートで打ってよく見かける木のような俗っぽい仕上げになってなってしまうのか。憤りを感じる。
知らぬが仏、とはよく言うものの本当にこれでいいのか?
違うものは違う。そういう判断ができないとやっぱりあかんと思う。

そう。こんなに雄大なんだゼ。みんなが施設に入ってからこれを15分くらいボォーッと見てた。
風がそよいで雲が揺れる。めっちゃいい時間やった。疲れ取れたよ。
身を委ねれば自然は受け入れてくれるよ。
夜の活動はナイトハイク。まさに満天の星空。
吸い込まれそうな吸い込まれてもいいと思えるような夜空。
芝生に寝転がって真上を見ると空しか目に入らない。
やべ。泣きそうや。
俺も俺の悩みもちっぽけやなぁ。
その夜の打ち合わせ。翌日のキャンプファイヤーで僕は火の神様に任命される。
んで、リーダー5人で出し物をしろとの指令が下る。

ということで、火の神様とその奥様が降臨した。おいしそうにボスを飲む二人。
奥様は相当眠そう。てか、寝てる。話し終わってないぞ、ゴルァ!
ただでさえ睡眠時間短いのにぃ。リーダーだけの打ち合わせは続いて3時間後にゃ起きなあかん。ふー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます