都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

みんなノリノリ♪学校の英語学習

2008-09-27 23:56:35 | 学校

小学校の英語学習・・本格的な始動は平成23年度からですが、
今年度試行という形で娘の学校は全学年9月(2学期)から英語学習が始りました♪

 

娘のクラスへ第二回目の英語学習を参観してきました!

 

先生は日本人女性!そのネイティブな発音に釘付けになります
細くスタイルが良い先生、小6と小1のお子さんがいらっしゃるなんて想像できないっ
授業中はほとんど英語で話し問いかけて英語一色
先生の声は大きく透り、テンポがいいのなんのって・・・ 

CDをかけ歌あり踊りありでみ~んないい顔してる
(ふと下を見ると若さんも踊っていた

普段、授業態度が非常に悪い男子数人もノリノリで集中していた
(途中一人は平気で席を立ちウロウロし始めたので、厳重注意しましたが)

 

授業内容は挨拶から始まり天気・人の表情・色について・・・
単語~簡単な文章までの表現をテンポよく教えてくれる♪

息抜きとして塗り絵タイムもあったりと、ネイティブな発音でパンチを利かせ
こどもたちの心をギュッと鷲づかみにし、あっという間に授業が終了してしまった!
(楽しく集中してたから時間の経過が早く感じる)
若さんでさえ、目を見開いてたくらいだもん

こんなんなら週2回お願いしたいわ~
もちろん娘も終始楽しそうにしていました♪

 

全国的に小学校の英語学習指導法が問われてます!
校長が研修を受けなければならないとか色々問題があるようです

参観した感想は「ものすごく良い!」です
こりゃ~寝言でも英語を話す児童が出てくるわ!
な~んて大袈裟ですけど(笑)

 

必修化に備え、明確な指導案・指導法が確立されますように!

 

 

本日は写真がなかったので、娘がペイントで描いた若さんの顔です

 

                            

             ほくろ・・・ないのになぁ・・・

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
英会話を習って丸4年の娘、大きい声を出して歌ったりしてました
先生の質問に I like Yellow ! と答えた・・・あれ、Skyblueじゃなかった?
そんな娘にぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログへ

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京-papaさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:46:48
更に試行したらどんなのかなぁ♪
もっと内容がよくなっちゃうかもです(笑)

へ~!東北訛りの英語ですかぁ
東北出身の先生だったんですか?(笑)

英語への親しみ・関心・興味をどの子も
大きく持つことになるでしょう♪
いけいけさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:41:37
大々的な参観日は学期ごとに1日、
公開日としてあるんですが、(先生にとっては晴れ舞台)
基本的には随時OK!です
抜き打ちで行ってきましたよ♪
先生は嫌だったかも(笑)

先生はお顔がハーフっぽくて、全てに関心が集まります
こんな良い先生に当たって幸先良いスタートになりました♪
きういさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:36:27
ハイ!大当たりでこどもよりも私が大喜びしています♪
それに先生のご家庭が羨ましいです♪お子さん2人、
もうペラペラでしょうね
きういさんも堪能でしたね♪ヒデくんいいなぁ

娘の学校しか覗くことができないですけど
ほかの学校はどうでしょうね♪
もっとよかったりして・・・

似顔絵・・若はもちろん自分だと信じていません(笑)
ままりんさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:28:08
保育園・幼稚園で「英語」取り組んでる園、
多くなりましたね!!そっかー!りんりんちゃんも
週1で習ってるのね♪この前見学に行ったC園は
目の色が違う外国人の講師のみしか雇わないんですって

若さんも英語の時間だけこっそり娘の横に座らせたいです(笑)
娘・・11月に児童英検受験予定です♪
あさやんさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:17:14
参観・・これはですね~
随時いつでも参観してOK!なのです
抜き打ちで観に行ったわけですよ(笑)
先生は嫌でしょうけど・・なにしに来たの?
な~んて言われませんから

そのテンポで、みんなの目を輝かせ
3年間参観した中で一番気持ちよかったですよ
若サン、厚かましいけど英語の時間だけ
娘の横に座らせていただきたいです(笑)
☆ありがとうございます
yumikoさま (めぐめぐ)
2008-09-29 16:04:25
そうなんですよ!!これ絶対に大きいです
ほかの先生も見習ってほしいくらいです(笑)
私も嫌だった先生の顔、今でも覚えてますから・・

態度の悪い男子やうちの若さんまでじっとさせてしまう魅力、
月2回しかないのが寂しい限りなので
校長に授業数増やすよう連絡したいです(汗)

良い!と思える先生って少ないですね!!
☆ありがとうございます
warioさま (めぐめぐ)
2008-09-29 15:54:13
はい!warioさんがおっしゃってることも
よ~く分かります!!
やっぱり家でも話さないとね~(特に親が)
忘れちゃいますよね♪

その子・その家庭での英語に対する
目的は違うでしょうが、
学校での英語授業・・親しみ・興味・関心を
大きく持つようになるでしょう!
ぱーくままさま (めぐめぐ)
2008-09-29 15:44:30
あのテンポには感激でした!!
先生の声が高くってとても聞きやすいのです!
中ではそうでない先生もいるのでねぇ・・・


ハイ!娘は当てられて緊張?したのでしょうか(笑)

なぜかほくろを描くのが好きなんですよ~♪
ホントにこの場所にほくろができたら困るわ
☆ありがとうございます
インターライフさま (めぐめぐ)
2008-09-29 15:40:14
へ~、そうなんですかぁ!!
いやいやいや~~、深刻な状態ですね
知事への期待が高まります

私は娘の学校しか覗いてないのでアレですけど
大当たりだと喜んでいます♪

全国の教育環境がよくなりますように!!
まみさま (めぐめぐ)
2008-09-28 23:28:11
まみさん、そうだったんですかぁ!
・・・って私も大したことないんですが(汗)
でも今は毎日ご主人から生の英語を聞いて
だいぶんベテランでしょうね!!

23年度から必修化になるので、昔のような
謎な教育方針よりかなり改善されてることを祈りたいです
そっかー、英語のほうが簡単かぁ
りこ@のすけママさま (めぐめぐ)
2008-09-28 23:22:13
先生のお顔はなんとなくハーフ?っぽく
子供達から何人?と聞かれ「エイリアン」と
答えてるんですって
もしかして、娘が通っている英会話よりも
面白い授業かもしれません

娘は年長さんくらいから、ペイントでお絵描きを覚え
しばらく描いてなかったんですが
思い出したようにマウスを持ってました♪
ある意味ほくろフェチです(笑)
☆ありがとうございます
Unknown (京-papa)
2008-09-28 22:23:22
試行ということですが・・・
工夫しているんですね~!

私の中学校の頃は、カタカナ英語(しかも東北訛り)だったもんな~(汗)
週一回しかないのが残念なくらいですが、英語を聞いたり
喋ったりすることの楽しさが身に付きそうで良いですね~

Unknown (いけいけ)
2008-09-28 20:51:47
参観日って結構たくさんあるんですね♪
なんか自分の時は年に1回くらいだったような・・・
でも、なんか堅苦しい感じがなくっていいですね。
英語始まったばかりなのに、いきなりいい先生に当たったようで良かった!!
これで、みんな好きになってくれればいいですね♪
若さんもうちょっと可愛らしいですよね(笑)

朝バナナいいですよ♪
めぐめぐさん家族はみなさん細めなので、無縁かも知れませんが、メタボ家族には救世主かもしれません(笑)
Unknown (きうい)
2008-09-28 14:30:44
英語学習が始まったんですね。
こういうモノの成否は、先生によるところが大きいですね。
日本人なのにそんなに発音がよくて、楽しい授業もしてくれる人材なんて大当たりですよ。
どこの小学校もそんなわけには行かないと思います。
お姉ちゃん、よかったですね。

お姉ちゃんの書いた似顔絵は・・・。
若様の反応は?
Unknown (ままりん)
2008-09-28 13:50:48
小学校でも英語が始まるんですね~
考えたら、今どき幼稚園や保育園でも取り入れてるとこ増えてるんですもんね。
(うちの保育園でも週1で英語あります。前はネイティブだったけど、今は日本人の先生)
小学校でも、週1からでもいいから、始めてほしいわ~~
お姉ちゃん、4年間の英語学習の成果を思う存分、発揮してね!
若さんも、早めに英会話デビューなんて、どうですか?
Unknown (asayannj)
2008-09-28 12:57:21
英語の授業参観でしたか~~子供たちに
とって初めてのエイゴ興味あったのですね
先生の引き込む力って凄いものがあります。
常に英語でシャベラナイトは外国へ行くしか
無いですが 少しでも関心が湧けばgoodとしましょう。若ちゃんも英語の時間だけ授業受ける
訳にはいかないかしら?
それにしても外人は日本語が上手ですね~~
驚きます。日本人より素晴らしい日本語を
話しますね。
ホクロ若さんですね(笑)ぽち(^_^)
Unknown (yumiko)
2008-09-28 12:45:33
授業って・・・勉強って
子供そのものの力よりも
やっぱり先生によりますよねえ・・・

すごいなぁ 就学前の児童まで
釘付けにしちゃう授業って・・・!
しかも英語なのに!?

そういう先生、今なかなかいないような気がします

父兄が怖いからそつがなくこなすだけの授業
面白みにかけるから、注意散漫で
教室をウロウロしちゃう子だって出てきちゃう・・・

この人になら娘を安心して任せられる!
そんな先生に出会いたいです(^^;

ポチ”
Unknown (wario)
2008-09-28 09:56:16
先生は日本人なんだねぇ・・・
楓太の幼稚園は、半分ぐらい外国人の先生で
英語の時間は、彼女達が、いっさい日本語を
使わないで、進めていくけど・・・

どうかなぁ・・・

結局、週に何回か授業あるんだけど・・・
英語の発音は素晴らしいけど・・・
全然、マスターできてないよ!

たま~~にって・・・あんまり意味がないような・・・
外国人の先生で、英語だけしか使わないクラス
もあるけど、結局、幼稚園離れたら、日本語な
ので・・・そのクラスの子達も、ほとんどの子
達は、英語マスターできないみたいだし・・・

学校でも家でも英語使えば、一発で子供は
マスターできるだろうけど・・・

あっ、ゴメンね~~言いたいこと言っちゃって!
Unknown (ぱーくまま)
2008-09-28 08:33:23
わぁ!いいですね~♪
楽しそうな様子が手に取るように伝わってきます(^^♪
お姉ちゃん、スカイブルーって言う単語忘れちゃったかな?
若様のペイント、男前の若様がお笑い系に~(笑)
将来同じ場所にほくろができてきたりして!
デカイからちょっとイヤですね(^_^;)
応援☆
Unknown (インターライフ)
2008-09-28 08:07:56
ちぃーーっす!


若様の顔がーーーー!笑


小学校の英語の授業
いつも議論されていますが結構、大阪は大変なようです

財政状況の悪い大阪は英語教員を雇えず、
現状の先生が教えるとなると単に教える科目が増え
先生の方が戸惑っている・・らしいです


どうなるんでしょうか??汗

ぜひ教育には力を入れてほしいと国にお願いしたいです・・(T_T)


ぽち!
Unknown (まみ)
2008-09-28 03:28:28
私は国際結婚してるくせに、、、留学も、大学も一切英語ダメだったんですよ。。思い出しますね、、、英語の授業がいかにつまらなかったか。。先生の顔まで覚えてます。。なんんで
this is a penから、はじまっていたんだろう。。。。。って、逆に考えると、今までの英語の教育の方が謎ですよね、だって,主人も言うけど、英語の方が日本語より全然簡単なんです。。大体、大統領を呼ぶときも どろぼうをよぶときも YOUですから(笑。。。
Unknown (りこ@のすけママ)
2008-09-28 02:16:58
子どもたちをトリコにしてしまう先生、すばらしいですね♪
ネイティブな発音っていうのが、またいいじゃないですか^^
(たまに、日本語英語の先生がいますよね 笑)
これは英語学習、期待できそうですね!

お姉ちゃんが描いた若様・・アートだわ!
ほくろはなんだろ?イメージ?(笑)

ぽちん★