都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

学校の給食、ボクもいただきます♪

2008-10-17 18:39:22 | 学校

 

           ランチルームで給食を  

 

昨年度後半から空いている教室(ランチルームと命名)を利用して月に一度学級ごとに
ランチルームで会食を実施してきました。徳育・知育・体育の基礎は食育という考えから、
娘の学校では食育推進の取り組みのひとつとして、ランチルームでの会食をスタートさせました♪

★ 児童が食に関心を持ち、日常生活に生かすようさせる。
★ 児童に会食のマナーを身に付けさせる。
★ 児童の食事の時間を確保する。

この3つのねらいを保護者に示した上で昨年度は給食ボランティアを募集しました!
昨年はワタクシ・・・まだ若さんが小さいので・・・という理由でボランティアしませんでした
(ボランティアの内容・・・配膳・児童と一緒に食べる・後片付け)

 

今年度こそは!!と意気込んでたところ、強制的にボランティア編成が組まれ
(お仕事されてる方も都合をつけ絶対出る
昨日は It's My turn!行って参りました

 

若さんはママの横にちょこんと立ち、ご飯をよそってるのを見てました!
児童が来る前に配膳し待っているところ↓ママ、何十年ぶりかで給食にありつける

美味しそうでしょ  つまみ食いしちゃダメよ~(笑)

昨年度は我が子の班で食べられたそうなんだけど、今年度からそれが許されなくなりました
なので、給食を前にしてるお姉ちゃんの写真がありません

いただきま~す  隣のお兄ちゃん、座って食べようよ!
薄味だったけど、美味しかったですよ~♪

聞かなくても家の事情を話すお友達(笑) あっそうなの!と返したりつっこんだりと・・・
各家庭の事情が伺える時間でもありました

若さんにうずらの卵をぜ~んぶ持っていかれてしまった・・・
満たされた若さんが撮ったワタクシです↑・・・し、失礼しました!

 

片づけ中若さんがいない(笑)姉が居ると安心して離れて行ってしまうのです(汗)
お友達が寄ってくるのでハイになって駆け回るし・・・(汗)

給食のあとは掃除です! 図工室にいました 邪魔をしてるようなものだけど・・・

ガッコ大好き 幼稚園なんて行ってられっかぁ(笑)

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
来春から幼稚園生活が3年間待ってるというのに・・・
学校では生き生きしている若にぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りこ@のすけママ)
2008-10-17 21:19:20
若様・・小学校に飛び級なんていかが?(笑)
すっかり馴染んでいるし、小学生のようだわ^^
若様の分の給食も用意されて(笑)
お姉ちゃんの小学校って、すばらしい試みをしますよね!
杉並区全体がそうなのかしら~。
羨ましいです^^

ひさしぶりに私も給食を食べたいわー。
鯨の竜田揚げが大好物でした(笑)

ぽちん★
Unknown (asayannj)
2008-10-17 22:48:26
食は生活の基になるもの一番大事ですね。
学校の取り組みは良いことです。
他の子供と一緒に食べて よその子供と比較でき 沢山食べれる子や、時間の掛かる子供など
参考になりますね。若さんは真面目にお行儀
良く食べたのですね~~。早くガッコ生活で
給食が待ち遠しいのでは?
掃除までして小学生になりまくりですわ~
ではポチです。
Unknown (京-papa)
2008-10-18 00:23:33
お姉ちゃんの学校って、ホントに色々な工夫をされているんですね。
どれも共感できて、すごく良いことだと思います。
しかも若さんまで自然に受け入れられている・・・

昨日のなまはげ号泣オンパレードはちょっとかわいそうな気が
しつつも微笑ましく見させていただきました。


Unknown (wario)
2008-10-18 06:38:33
ボランティアかぁ・・・
むかしは、こんなこと無かったのになぁ・・・

親の手を借りないと・・・教育出来ないって
ことかなぁ・・・

家庭は家庭、学校は学校で・・・教育をすべき
だと思うけど・・・

わかさんは、大喜びだったろうねぇ・・・
きっと、幼稚園も楽しいと思うよ!
Unknown (まみ)
2008-10-18 06:45:06
え~..今時の給食。。?おいしそうじゃない??というより、まま、もざいくかかってるけど、なんか一瞬、学生さんかとおもっちゃったんだけど~。。(ずるいほどわかくてかわいい。。。)旦那様もいい男だし~。。。。きゅうしょくもおいしそうだし~。。ぽち!
Unknown (インターライフ)
2008-10-18 08:19:41
ちぃーーっす!

給食変わりましたねーー!!
なんか・・おいしそ・・ゴクリ・・

お姉ちゃんの小学校はほんといろいろありますね~
今の小学校はこんな感じなのかな??

めぐめぐさん、素敵です♪


ぽち!
Unknown (yumiko)
2008-10-18 09:07:41
懐かしいなあ~
うちもありましたよ「給食試食会」という
なんとも味気ないネーミングでしたが( ̄▽ ̄;)

若さん、一人前食べちゃったの!?
すご~い・・・

めぐめぐさん モザイクいらないんじゃないですか?? かわいいんだし(〃∇〃)

一生懸命掃除をガンバった若さんにポチ(笑
Unknown (ぱーくまま)
2008-10-18 10:10:27
いつも思いますが、お姉ちゃんの小学校はいろいろ催しがあって、いい小学校ですね(#^.^#)
中華丼、美味しそう♪
私たちのころに中華丼なんてありましたっけ~?
瓶型牛乳がなつかしいです!
若様、いつでも小学校に行けますね(*^^)v
めぐめぐさん、ポーズ可愛い^m^
応援ぽち☆
りこ@のすけママさま (めぐめぐ)
2008-10-18 22:43:27
ハイ!私もそう思います(笑)
学校に出入りして3年目の若、好きにもなります♪

昔はこんなに親が学校へ出入りしなかったのに・・
時代はすっかり変わりました!!
区の取り組みを次いでいち早く取り入れたそうです♪

鮭の竜田揚げですかぁ、よく覚えてますね
☆ありがとうございます
あさやんさま (めぐめぐ)
2008-10-18 22:50:06
昨年度から区全体が一丸となってます♪
昔と全然違うでしょう!!親がこんなに学校行くなんて

びっくりなのはメインの中華丼、
ほとんど食べてない子もいました(違う班の子)
3分で完食する子や、まぁまぁ時間がかかる我が子や(笑)
お友達の様子が見られるいい機会でしたよ

若は・・・(笑)給食が終わると先に立って遊んでました♪
☆ありがとうございます