goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

1年ぶりの発熱、高熱対策グッズ大活躍!

2008-11-13 17:57:20 | 子供たち

2,3日前から咳がぶり返してきた若さん!昨夕、1年ぶりに発熱しました

今回は38・5度まで上がり、深く寝付けなかったようでコロコロとよく動いていた・・・
       代わってやりたい一心  

熱い体をただ見守るだけでなく、もちろん高熱対策グッズで一晩中闘いました

急な発熱のときは、わきを冷やすのがよいと聞いているので
むか~し雑誌で、わき専用の熱さましを見つけ購入したのでした♪
そして熱い頭にもやさしい冷たさ!アイスノンピローで冷却効果
昨年はおでこに熱さまシートを貼るのが嫌じゃなかったのに、今回は断固拒否
わき・頭と・・・ダブル効果はあったのか・・・?

 

 

朝になってから深く眠れたようで起きたのは11時(汗) 平熱に戻っている
急いで小児科へ走り、診断結果は「風邪」 心音もきれい!ただの風邪です・・・
これといったものはないですね!と、かかりつけの先生・・・
私的にはもっと言って欲しかった・・・笑 (薬なし)

医者に行った途端、本人もラクになり?ちょうど回復傾向だったのか
じっとしてるなんてどこ吹く風 不思議と咳も少なくなってきている
今は本来の仕事(遊ぶこと)をしております♪

昨夜とは大違い!こどもはこうでなくっちゃ

わき専用の熱さまし・・・冷凍しても保冷剤が固くならず、
しっかり留められるから「わきを冷やす」方法としてこれ以上よいものはないと思います

(アゲすぎ?笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
若さんの弱点は喉だ診察時ア~ン!と口を開けて診られるのが大の苦手
泣きながら先生の手を何度も払いのけて抵抗した若にぽちっと頂ければ幸いです
                にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


顔から手足が生える絵を描く黄金時代到来♪

2008-11-11 17:25:31 | 子供たち

3歳4ヶ月の若さん、「絵」に変化が表れてきました
なぐり描きの時代を経て、2歳後半くらいから円らしきものを描き、
その下にタイヤらしき小さな○を2つ描き「クルマ」ばかり描いていた
クルマ期が長かったんですが 10日ほど前から変化が!!



人の顔らしき、「顔」を描くようになりましたしかも、家族の人数分描きます

左の大きいのがママだそうで(笑)やっぱり母は偉大なり別格なのでしょう

ちちうえは・・・え~っと・・・

 

 

 

これはうさぎだそうです ぴょ~ん ピョ~ン♪

これはつい最近!顔から足?が生えてる幼児期独特の絵を描くように

つ、ついに顔から手足の黄金時代がやって来ました(笑)

特に左のは唇までしっかり描かれてます 厚い唇・・なかなかイケてるじゃない(笑)
真ん中のはなんでしょう?(汗)なにかの暗示だったりして?


自分が描いた線のかたまりや円形のらしきものを指差して、「りんご」「ボール」と言ったかと思うと

         それを「ママ~」とも言うんだね

 

最も自己チューな時期を(笑) 思いっきり受けてとめています

 

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
家族は4人なのに、先ほど5人描いたのですよ これだぁれ?と聞くと・・・

 

 

 

              オバケ   だと・・・


そ、そんな若さんにぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



ボクの旬な娯楽は・・・

2008-11-10 14:35:00 | 子供たち

大人気クイズバラエティ番組「クイズ!ヘキサゴンⅡ」から飛び出した
羞恥心・Pabo・アラジンをはじめとする超人気なヤツらがホンキで作った
最強スーパーコンビCD! WE LOVE ヘキサゴン を姉に買ってやりました♪
買ってくれぇ~~~と脅されていたので(笑)

喜んで聴いている姉(汗) 姉が好きになるものは当然ボクも好きになる 

            ということで・・・

 

姉が学校へ行っている間、そのCDを聴きながら遊んだり踊ったりと
有意義に過ごしている誰かさん

 

羞恥心の歌が特にお気に入り(笑) 血が騒ぐのか、踊らなきゃいられないっ

 

気分よくして遊ぶ・・・

たしざん ひきざん 苦手だわ 損する恋愛したくない
 ルートの計算できないの ヤツの心のルートは知ってる 逃がさない

 サインコサインは忘れても 恋のサインは覚えてるの・・・
 チンプンカンプン元気よく チンプンカンプン可愛くネ・・・

                             『恋のヘキサゴン』より

こ、こんな歌聞いてますゼ・・・  間違いなくおバカになる?(笑)

 

                 

お~っと!この赤い上着の今年1月の写真を見つけました・・・

 

 

Girl ? 2歳半でございました♪

       今は、この頃よりう~んと芸数が増えたね

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
極狭住宅(マンション)である我が家 そのため大きなオーディオ機器が置けない!
激安の殿堂ドン・キホーテで買った小さな機器で聴いて
大満足している若さんにぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


入園許可証を頂き、来春はベレー帽の幼稚園生

2008-11-04 16:52:03 | 子供たち

初秋を幼稚園選びに費やしていたママ
先月末には5園→2園に絞り、前々から良いと思っていた本命D園に決め、
11月1日、D幼稚園へ願書提出しました!昨日3日は体験日
15名づつ決められた時間に行き、遊んでいる様子を園長先生や先生方が見て
体験終了時、園長先生から若さんへ入園許可証が渡されました

 

こ、これで晴れて来春から幼稚園生になれます

今日は入園手続き、そして制服等のサイズを決めてきました♪
入園手続き=諸費用を納める・・・ドカーンと納めさせていただきました(笑)

 

園服・・3年間着るので一番大きいサイズに!!(引きずりそう・・・
緊張した面持ちでされるがままの若さん(笑)ママは、ぅわ~これを着るんだねと
若さんと距離を置き園服姿を眺め感激していると、慣れない園で
ひとり立たされているのが不安なのか、こっちへ走ってきました

 

その光景は・・・

 

 

 

 

 

            園服が走っていた・・・

 

この園はベレー帽です!絵描きさんや漫画家になりたい子どもたちが集まる園です♪
な~んてウソウソ  このベレー帽、サイズは1つしかなく(汗)
小頭気味の若さん、オシャレに被れない年長さんになったらぴったりフィット?

 

 

なぜD園が本命になったか・・・それは1年くらい前でしょうか、
毎日パンツ一丁で園庭を走る!(D園名物)男の子にはピッタリな幼稚園よ~!
と、D園卒の子を持つママに聞いたときから単純なワタクシは本命になったのでした・・

 

その壮絶たる光景を今日しっかりこの目で見ました!!
男の子も女の子もパンツ一丁で・・ これは体が強くなるわ~
小さい若さんを重ねたのでした・・・


       雨ニモ負ケズ・・風ニモ負ケズ・・


いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
D園の大きな亀さん(2匹)に泣かされた若にぽちっと頂ければ幸いです
              にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


児童英検を受験して・・手応えは?

2008-11-02 20:00:32 | 子供たち

本日、2008年度第2回児童英検が実施され、娘(小3)は初めて受験しました

先月初めに申し込んでから、特に勉強してる風もなく・・・

 基本的に勉強が嫌いな娘!  ワタクシと一緒・・・

受験申し込み時のエピソードは ←こちら

 

東京・名古屋・大阪の3会場が公開会場となり、ココは新宿区のとある高校です♪
(ボクは受けませんよ~)

 

娘は上級のGOLD(45分)と中級のSILVER(35分)のダブル受験!

最初は上級から!その後中級へ 私たちは控え室で待ってました♪

 

児童英検は(以前も書きましたが)リスニング中心、合否がない育成型テスト
「できた」という喜びを実感させ、学習の動機づけになることが児童英検のねらい
後日、受験者全員に結果を「正答率」で表示した成績証明書が発行されます♪

 

受験後の娘は達成感に満ち溢れた顔!・・? (笑)

上級 98点、中級 Perfect!100点 の手応えがあったそうです

          ほんとかよっ

上級は98点かぁ・・・丸4年英会話を習っているのに・・・まぁ良しとしましょう(笑)

 

            You did it !

 

 

肩の荷が下りた娘はノビノビと遊ぶ(笑)

 

成績証明書が届くの楽しみだね・・・
いつかは英検(実用英語技能検定)チャレンジできるかなぁ?勉強嫌いを直さなきゃ!!

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
テストの最後に、子どもたちの自己表現に強い関心を持っていることを考慮して、
自分の考えや印象にもとづいて答える「チャレンジコーナー」では・・・
(自由に答えてOK)

タツノオトシゴのトニーが箱を見つけ、あなたは中身がなんだと思いますか?の質問で・・・

 

 

            2 Money.   (お金) 

 

と、答えた娘にぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログへ


決断の日迫る~入園願書提出~

2008-10-22 15:34:04 | 子供たち

区内私立幼稚園の入園願書・案内書は10月15日~配布されていて


         願書受付は11月1日

 

先月でしたか2,3園へ入園説明会や見学しに行った感想等を書きました・・・
本日は本命ではない園だけど、園長先生のお話でだいぶん傾いたA園へ
お友達と普段の保育風景を見学して来ました♪10組の親子が来園してました

(排泄時のコトですが、こどもはきちんとお尻を拭くことができず不十分、
そこをきちんと拭きますから!)と、園長先生(女性)の言葉に心を打たれたA園です

今日は園長先生からの案内はなく自分たちで見て感じ取る日
全体的にほのぼのしていて良い感じ (入園手続きや諸費用のことは別として)

 

先週の土曜日、本命D園の入園説明会があり行って来ました!
椅子が足りないほど大勢の保護者が来園 保護者の雰囲気もA園とはまた違うっ(当たり前)
熱い!と聞いてた園長先生(男性)、本当に熱い方だと判りました(笑)
この熱さが苦手なママ・お子さんもいるようです

 

   ワタクシは決してイヤではなかった・・(笑)

 

以前からD園は男の子にはピッタリな園!と聞いていて、
個人面接なし考査料とらず、D園に入りたい方は全て受け入れる!
という方針も気に入りました
 全教室は南向きで明るくて広い!
園児の机や椅子の仕様に温もりがあって非常に気に入ったのです

      やっぱり本命強し(笑)

面接がない代わり、入園までに3回ほど幼稚園体験日があって
15名づつ集団になりその中で遊ぶ様子を見るとのことです♪

それにA園より諸費用が良心的っ  ←(汗)
今週土曜も本命D園にて未就園児クラスに参加予定です

ワタクシの胸中・・ 本命D園   :  A園   の割合です(笑)

2園へ願書提出される方もマレにいらっしゃるようですが、
ワタクシはひとつに絞り決断の日を迎えたいです

 

若さんの胸中・・ D園   :  A園 10  の割合です(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
A園はですね~鮮やかな色の鳥を7羽飼っていて(インコ等)
それに惹かれてる若さんにぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


 


神秘的な湖畔と世界自然遺産を巡る旅に出るよ!

2008-10-11 00:20:43 | 子供たち

連休はスィート10旅行として東京を離れ、家族4人初めて訪れる地へ行きます♪

ご当地グルメや温泉・鉄道・大自然を堪能したいと思います

 

 

なにやらかーちゃん、今日(10日)は忙しくしてたぜ!
先ずは姉ちゃんの学校公開(参観日)へ行き、買い物、荷物の準備・・・
美味しいものいっぱい食べて、大きいお風呂にも入るみたいなこと言ってたっけ
東京より寒いから、どうのこうのって・・・

 

               

 

 

ボクにはふか~く理解できないけどまぁいっか、かーちゃんに逆らわず着いて行こうっと

ボクにとってはミステリーツアー ぇ~~~

 

皆さんも良い連休をお過ごし下さい

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
かーちゃんは子供たちを色んなところへ連れて行って、色んなものを見せてあげたいのですよ
本当は子供をダシにして自分が真っ先に行きたい派なんだけど・・・
そんなかーちゃんにぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


できなくても楽しいバドミントン♪

2008-10-05 00:12:04 | 子供たち

3歳3ヶ月の若さん、初めてバドミントンを体験しました

お姉ちゃんと2人やるけれど・・・

      続かない

              打てない

                      ハネを見てない

 

素人の中の素人!!(笑) まぁこんなもんでしょうね

見事に外してます! けれども嬉しい楽しい

よく分かってないから、できなくても凹まないのヨン(笑)

 

ママにラケットをやっとのことで貸してくれ、ママもやってみると・・・

人のことは言えませんでした(トホホホ・・・)

 

 

学校の小山にアゲハ蝶が遊びに来てました♪

 

 

本日21時までココに、大学の相撲部の方がまわしをつけ、タイヤを引いて
練習に励んでいる写真を載せてたのですが、モラルの低さを感じ
削除いたしました!大変失礼しました!!

八百長疑惑など呆れるくらい問題が起きる相撲協会!いったいどうなるのでしょう?

やく○つる氏に大改革してもらうしかないわっ  

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
お相撲さ~ん!と黄色い声を張り上げていた若さんにぽちっと頂ければ嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


文句なしの秋晴れにジャンプ!

2008-10-03 13:47:42 | 子供たち

 

秋晴れからお誘いがありまして、出かけずにはいられなくなりました
向こうには幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが運動会の練習をしています♪

 

棒に絶大な魅力を感じてる若さんは、一向に手放す気配なし
木の幹を太鼓代わりして叩いてました(汗) 木さん、ゴメンナサイ

お兄ちゃんお姉ちゃんたちの退散後は自分だけの天下
リレーの練習をしてるのでしょうか?こちらも棒を持って・・・

          バトン代わり?(笑)

 

 

文句なしの秋晴れにジャ~ンプ!?と言いたいところですが、
下から2段目からのジャンプですもっともっと低アングルで撮れば空が入ったかしら?

もっとよく考えて撮らなきゃ・・・一向に腕が上がらないワタクシです

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
若さんの笑えた名言・・・向かいのお店におつかいに一緒に行くとき、

      一応、携帯も持っていくね!

一応だってさぁ いつ覚えたのよ?おもちゃの携帯をポケットに入れてました
そんな若さんにぽちっと頂ければ嬉しいです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


「児童英検」受験申し込む

2008-10-01 17:42:22 | 子供たち

児童英検・・ご存知の方も多いと思います♪

英語でコミュニケーションをとる楽しさを知ってもらうため、
日本英語検定協会が1994年から始めました。「聞く」「話す」「読む」「書く」の
4つの力をみる「実用英語技能検定(英検)」とはちがい、
児童英検はリスニング(聞き取りテスト)が中心。英語を聞いてそれに合った
答えに○をつける選択方式が中心です。 (朝日小学生新聞より)



英会話を習って丸4年の娘、力だめしで初めて挑戦することに
昨日、2008年度第2回児童英検に申し込みました!(来月2日受験予定)
第1回目は申し込みそびれ悔しい思いをしたので今回は気をつけていたママ

レベルは難しいほうから 「ゴールド・上級」 「シルバー・中級」 「ブロンズ・初級」の3つ
どのグレードからでも受験OK!隣接した2つのグレードを同時に受けられるので
ゴールドとシルバーを受けてみる?と娘に聞くと、快く「うん!」と・・・

 

        快い「うん!」  意外でした・・・

 

合否がないのも児童英検の特徴で、全員に英文の成績証明書が発行されます♪

ぅっわ~どんなんだろ、楽しみぃ



2007年度の志願者数は約9万3千人。1994年度の第1回と比べて
3万人以上増えいます。(朝日小学生新聞より)

ママ、もっと早く児童英検を知っていればよかったわ・・・



公開会場では、ほかの子どもたちと一緒にテストが体験できるので
とても良い機会だと思います♪
そんな娘ちゃんは、本日10月1日都民の日で学校がお休み
午後からは遊びに出かけ、有意義な休日を過ごしてました(汗)

 

   ちゃんちゃん

 

 

ここ3日ほど雨が降ったり止んだり・・・さっきから久しぶりの晴れ間が・・・

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
全国では同じ小3で英検2級を持っている子もいるんだよー!と娘に言うと

            ふぅ~~~ん・・・

 

都合が悪いみたいで、弟に違う話をふっかけて遊んでました
そんな娘にぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログへ