goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

絵のレパートリーが増える♪

2008-12-06 18:49:00 | 子供たち

ここ数日メキメキと絵のレパートリーが増え、日々机に向かっている若さん(笑)

昨日は初の怪談を・・・いやいや階段を描きました♪ 
○で囲ってあるのは姉が描いたもので、以外全て若さんの作品です

 

芸術は爆発だ! 

姉のを真似したのではなく勢いで描き、後から余りのスペースに姉が描いたのでした♪

 

先日の児童館でも、得意?のカニさんを!!

カニさん、ちょっと変わってきました

 

なんと胴の部分も描かれてあるカニさんを発見 ぷぷっ(笑)

 

こんな蝶々に出会ってみたいわ~~(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
鉄道マンを目指してるのに電車や新幹線の絵は描かないのです(汗)
これからかな?そんな若さんにぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


落ち葉いっぱい集めて~黄色い声の君~

2008-12-05 16:31:18 | 子供たち

今日は強風が吹き荒れ、家の前の歩道は一面黄色い絨毯に変身しました♪

落ち葉が積み重なったところに狙いを定め、キックする若さん
カサカサ、カサ~~♪ 

四季を親しみ(笑) 嬉しくってキャッキャと黄色い声を発しています

 
ママ目掛けて投げて来ました♪予想してなかった落ち葉の速球を浴びせられました
若さんの投球フォームは、あの!レッドソックス岡島投手の投球フォームに似た
下向きで・・クールに・・そして控えめに・・(笑)

 


              キャハァ~~

 

かーちゃんよ、写真ばっかり撮ってないで落ち葉の清掃したら?

あぁ・・・はぃ・・・

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
今日は用事で往復タクシーに乗りましたタクシーを降りてドアを閉めようとする若さん
(普段クルマに乗らないので嬉しくって・笑)
ドアを閉めるのはドライバーにお任せ下さい!!
クルマも大好きな若さんにぽちっと頂けると幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


ボクが描いた「かに」の絵♪

2008-12-02 18:01:50 | 子供たち

先日越前がにを戴いて、かにの容姿に強いインパクトを覚えたのでしょう、

 

             若さん 描きました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

                  

もっとマシな紙を用意すればよかったわ~(笑) 描く予告をしてくれれば
ママ、赤いクレヨンを用意したのに 気分屋なので、もう二度と描いてくれません



           逸品(一品) ものです

 

 

 

今日はコレだけ?

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
この頃は人や動物の顔にほっぺを印すように・・・
ほっぺの部分をグルグルと塗るんです(汗)
画家街道まっしぐらの若さんに(笑)ぽちっと頂ければ嬉しいですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

          


とれたて越前がにさん、ようこそ♪

2008-11-28 18:32:19 | 子供たち

昨夕ちちうえの実家から、日本海 冬の味覚の王者「越前がに」が届きました♪
超豪華なお客様です 11月6日、福井では越前がに漁解禁となり
地元旅館やかに料理店はグルメ番組が押し寄せて大賑わいだろうなぁ

実家の熱い好意により、市場を通さずとれたてを直送

(↑これは去年届いたもの) 今年のはタグが着いてません♪
セリにかけられると本物の証明の黄色いタグが着けられるんですが
今回のは水揚げ直後、超特急で送っていただいたのが判ります

 

   実家ならでは!大変感謝です

 

いつも送っていただいてるのは、雌のせいこがにです♪
雄は「ずわいがに」と言って雌より体格はいいし・・・お値段もそれはそれはすごい


   最大級の雄は1ハイ、3万円くらいします

 

越前がにと戯れ、じゃんけんをする二人♪  (汗)

 

越前がににはどんな料理も敵いません 昨夜はみんな無口でいただきました!
かにをいただくときは忙しいし、  お酒は進むし・・・(汗)
美味しいし・・・だから無口になるんです(笑)

う、うまい!! こ、これを食すために生きてきた ←これはワタクシの感想(汗)

娘は、かに味噌の濃厚で心に沁みる味がまだ分からない!と言い
かに足のほうが好きだと・・・  そ、そうでしょうね~
ママも子供の頃そうだった覚えがあるわ~!

一方若さんは、赤いかに味噌に最初はビビリ気味だったけど
(去年も食べてるのにすっかり忘れている
ママは無理やり押し込んだ(汗) モグモグモグ・・・
次のかに味噌を戴くとき若さんの口の開けようったら・・・

 

 

               デカイ! 

 

 

               

      モグモグモグ・・・ ニヤリと笑った!

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
9歳の姉より3歳の若のほうが大人の味が分かるようです
魚(肴)も大好きだしね~将来は大酒飲みになる予定の若に
ぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


「ひらがな」を読める時期♪

2008-11-27 16:17:48 | 子供たち

母子手帳に、最近できるようになったことや心配事などちょくちょく書き留めるようにしてるママ!
若さんの母子手帳に最近記録したことは・・・

2008年11月 3歳4ヶ月 靴下を履くようになる♪  でした

(まだうまく履けませんよ~)

 

お姉ちゃんの母子手帳を開いてみると・・・

2002年10月 3歳2ヶ月 ひらがなをほぼ読めるようになる!
2003年10月 4歳(年少) 簡単な文章が書ける。カタカナをほとんど読める。

 

                    

 

 

只今3歳5ヶ月の若さん・・・ ひらがなに興味なし 

 数字は1~9まで判るかしら(遅い?

 

 

                       焦    る  

 

そうだ!ひらがながお得意だった姉に指導してもらいましょう(笑)

姉が帰宅してきてすぐ、ひらがなの知育パズルで遊んでみると
なんと若さん  あ  い  う  え  この四つが読めていた

 

          きゃぁ~~~      

 

ママと姉の悲鳴?を聞き、若さんは満更でも無い顔(笑)

 

再度やってみると・・・   もう嫌になっていてた   

もう、読めないのです   ぐ、偶然でした!! やっぱり興味が無いのね~
興味を持ったときに集中して覚えるよう見ていきたいです(汗)

 

ひらがな関係のおもちゃをもっと出さなきゃ

 

 

 

ど~は ドーナッツの ど~ れ~は レモンの れ~ 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
若のひらがな担当を姉に委ねるママ(笑)
姉のマジックにかかったら一発だわ~ な~んて
寒い夜は暖かい部屋でひらがな学習に徹する二人にぽちっと頂ければ幸いです♪

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


My新聞作りブームいつまで続く?

2008-11-26 18:48:54 | 子供たち

娘(小3)のクラスでは1ヶ月くらい前、廊下側に座ってるお友達5,6人が
休み時間に新聞を作成する!ということが大流行しました♪

大手新聞社顔負けの内容 政治、スポーツ、コラム、占い・・・・


休み時間では内容が充実できないので、家で書いてくるまでになりました♪
(新聞を写したり・笑)
お友達同士見せあったり貸し出したり、先生も読んだり・・・

↓白く隠してある部分は娘の名前が書いてあります♪


↓マンガの部分を大きくしてみました (大きすぎっ・汗)
マンガ好きの娘!フィクション作家でございます
ごろ寝が大好き精神が生ぬるいコロネ(髪の毛3本)とその友達ぴよと
ヒゲの泥棒が登場してるところです♪

 

先日、席替えがありマメに書いていたお友達は離れてしまい新聞ブームが散った
けれど・・・まだ3人熱心に書いているとのこと

    確実に趣味になっている(笑)

席替えといっても23人しかないのでガラッと変わらないのが現状です
(隣に移動しただけなど・・・)

 

 

読んで頂いてありがとうございました もっと腕を磨く所存でございます(笑)

 

3歳5ヶ月の若さんが描く絵にもどんどん進化が!!!
寒い夜は暖かい部屋で姉弟揃って、机に向かう今日この頃です

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
宿題や復習よりも新聞作りに時間をかける娘にぽちっと頂ければ幸いです

にほんブログ村 子育てブログへ

 


久しぶりにモノレールに乗る♪

2008-11-25 14:33:43 | 子供たち

多摩動物園の帰りは多摩モノレールに乗って立川まで!
立川からはJRというコースを組みました♪

夕暮れ時の風景、楽しみです!

 

若さんはこの電車、タイヤがないね!と・・・    そ、そうだね♪

構造上、タイヤ(車輪)ってあるのかな?どうやって動いてるのか
興味が湧いたママ、詳しく調べてみたくなりました♪


高架を走ってるだけあって絶景が見えます ちょうど娘も写ってます!

↑こちらは1歳10ヶ月のとき♪ 東京モノレールに乗ったよね~
このモノレールは羽田空港へのアクセスに大変便利
浜松町~羽田空港を往復するから、スーツケースや大きな荷物を置ける
スペースもたっぷりあったね・・・ひとりがけの座席や階段を1、2段上がっての
ボックス席など座席配置も変わっていて好奇心旺盛の君!今乗るともっと楽しめそうだね


 

1歳10ヶ月・・今みたいにお話上手じゃなかったから東京モノレールに乗った感想を聞けずにいた

では多摩モノレールを乗った感想は? いかがでした?(笑)

              楽しかった!   と ・・・ 

歩き疲れて半分寝てしまっていたのに、本当かよ(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
先日の北東北旅行で、バスに乗った話をしてると・・・

ん、そうだね~ライオンさんがいたね!と・・・  えっ?

鉄道やバス、モノレール・・そしてライオンバス!いろんな交通機関があって(笑)
若の頭の中は整理されてないのかしら、話がつながらない(笑)
そんな若にぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


8年前の「おふろの知育」

2008-11-21 10:15:25 | 子供たち

8年前に買ったおふろの知育! あなたのこと決して忘れてたわけじゃないんだけど
今まで出さずにゴメンね というわけでやっと日の目を浴びたこの玩具♪

若さんにとって8年前であろうが、関係ない 出した途端、突進してきた(笑)

湯舟の中でも洗い場でも遊びました♪ あれ?お姉ちゃんのほうが熱を上げている
9歳なのに・・・  9歳の水への好奇心を楽しく満たしてるのね(笑)
姉は昔遊んだ記憶がメラメラとよみがえり パッケージの赤ちゃん以上の真剣さだった(汗) 

対象年齢 1.5歳~9歳と変更しましょう(笑) 

 

蛇口やシャワーに魅了されて、いつもよりお風呂時間が長くなってしまったね♪

 

 ←People HP より拝借

これが『今』発売されているおふろの知育です
大して変わってなくてよかったぁ~(汗) お値段のほうも変わってないのね!
昔のほうがカラフルか・し・ら(笑)

 

明日から3連休、どこか紅葉狩りに行きたいね

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
本物のシャワーにも大いに知育されなきゃね
おふろの知育のシャワーは顔にかかっても怖くないのに、
本物のシャワーには泣かされる若さんにぽちっと頂ければ幸いですにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


中辛カレー好きのボク&幻想的な富士山の夕景

2008-11-19 23:19:55 | 子供たち

ボクはカレーライス好きなんだけど、中辛カレーしか食べたことがないんだ!
(ここに激白するよ・笑)

昔はかーちゃん、ボクの分だけ皿によそうと牛乳で辛さを飛ばしていたよ♪
今は牛乳入れてなくても食べられるようになったんだ 
かーちゃん、ボクのに牛乳入れることすっかり忘れてるときあるしね・・・

非道なかーちゃんのお陰で、ハァハァ言いながらだけど渋い3歳児になれたよ

姉ちゃんもカレーは中辛で育ったんだ!そういえば姉ちゃん、
給食で出るカレーの味を物足りないって言ってたっけ(笑)

 

は、早く大人の味を植え付けたくてね・・大人の舌を持っているお子2人なのよ♪
今更だけどかーちゃんは非道だったわ~(←汗)
でもでも!かーちゃんの考えに添えた2人だったってことね♪ by かーちゃん

 

 

本日、我が家から幻想的な富士山が望めました (11月19日16時45分)

 

5分後、夕焼けは暗くなり富士山は見えにくくなってました!
富士山の表情はめまぐるしく変わります♪ 幻想的できれいな瞬間を切り取りました

朝は朝で冠雪した姿を現していて(快晴日) ワタクシは気持ちよく
朝のエンジンがかかるのです 明日も見えるかなぁ・・・

(※ 晩秋~冬以外の季節は、なかなか姿を現してくれません!)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
若さんは、おやま~! とか ふじちゃ~ん!と叫んでました
ふじちゃ~ん!って富士山に届いたかもね(笑)
そんな若さんにぽちっと頂ければ嬉しいです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



花の蕾はどんぐりみた~い♪

2008-11-17 17:02:04 | 子供たち

あさってから冬到来とのことで小春日和の今日、お気に入りのスポットへ出かけました

 

晩秋の風とは思えない、うららかな風に落ち葉が舞ってました

 

日当たりの良いところではツツジが咲いてます 多分ツツジだと思うんですが・・・
違ってたら怒られますね! 誰に?(笑) 季節外れに咲くのも『あり』だわ~♪

蕾を見るなり若さんは、どんぐりみた~い! と・・・
なるほど~ そういえばそうだね♪

小さな胸に感じ取るこの感性を大切にしたいです

直感的な心の動きを、言葉にして伝えてくれる!
なにげないやりとり・・・幸せです

※追記 りこ@のすけママさんのコメより椿の可能性「大」です♪

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
蕾をいい子いい子するのはいいんだけど、何個か落ちてしまったのよ~
どんぐり触るのより優しく触らなくっちゃね・・・そんな若さんにぽちっと頂ければ幸いです

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ