goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

じっとなんかしてられな~い

2007-03-27 14:54:26 | 子供たち

 

 

朝からお姉ちゃんがいる おかしいな~?今は春休みなんですよ!
若ちゃん、あなたは毎日がお休みなんです
ママも毎日が・・・・・

 


相方がいるお陰で次から次へと遊ぶ量も違います。
常になにかしてないといられない若ちゃん!
そうだね、じっとしてるほうがおかしいもんね

 

片付けても片付けても散らかされます
これも何年後かにはママにとって懐かしい思い出となるのですね

 

お姉ちゃん、あなたの机の上は・・・ひ、ひどすぎ(撮影禁止)
娘の神経になってみたいものです・・・

 

 


積み木、上達したよ!

2007-03-26 16:09:26 | 子供たち

春らしい陽気の今日、西○へ買い物に行く途中
駅南口噴水広場でちょっと遊びました。


やっと暖かくなりました もう寒いのは勘弁です。

 


こんなに上達しました 微妙なテクニックを習得しました
崩れてもめげずに挑む気持ち、ママは高く買いました。

 

けれど、不調続きにはおおらかな気持ちでいられない彼でした。
部屋中積み木をぶちまけていましたもん
彼の理性も崩れた瞬間でした

 

 


抹茶好きの君

2007-03-23 15:35:12 | 子供たち

抹茶のアイスが大好きな若ちゃん
抹茶→命なんです。幼いのに渋いわね
ハイ、この量ペロリといくのよっ
ママの口に入るのはほんの少し・・・

 

先日まで食べていたチョコチップアイスには見向きもせず
抹茶一本やりで生きていく道を選んだようです。
お姉ちゃんもこの頃から抹茶のアイスが大好きで、今でもアイスは
抹茶オンリーの彼女です

 

 

昨日から1歳9ヶ月目に突入した若ちゃん、言葉も増えてきました

        最近言えるようになった言葉 

 

おいしい こわい おじいさん&おばあさん→ぁじじぃゃ・ぁばばゃ 
乾杯→ばい お茶→ちゃっちゃ 寝る&こども→ねんね
飛行機&ヘリコプター→こっこ 猫→にゃんにゃ バス→ばっ 
今思いつくのはこれくらいでしょうか。
家族からの問いかけはほとんど理解できるようになりました。
ママが怒り爆発したとき?二人揃って怖いっ!
と言ったのには一生忘れません

 

そして、先月1歳8ヶ月で「おしゃぶりを完全卒業」しました
これは、本人よりもママの強い意思が要りました。
若がおしゃぶりをなくしてしまったのをきっかけにし、
卒業まで至ることができました今では思い出すこともほとんどなし
なんとお姉ちゃんも1歳8ヶ月でおしゃぶりを卒業したんです!
若のおしゃぶり卒業も同じくらいを目標にしてたので万々歳
この1年後お姉ちゃんは「おむつ卒業」しました。
さあ、こちらのほうはうまくいくかな~?

 

何処へ行ってしまったのか、本当に見つからない「おしゃぶり」
若に食いちぎられる前にこの家を出て行ったのかもしれません

 

 


大きなサンダル

2007-03-14 14:43:23 | 子供たち


昨日夕方ママが歯医者へ向かった直後、玄関でこれを履いて
泣き崩れていた若ちゃんお姉ちゃんの慰めも効果なしだったそうです
こんなことなら、連れて行けばよかった・・・

 

今日はママがいるにもかかわらず、得意げに履いて遊んでました。
あの~、反対なんですけど・・・ 
いいから、構わんでくれぇ~

 

 


並べるのに夢中

2007-03-13 15:09:35 | 子供たち

朝からとても冷え込んだ東京、暖かいお家で遊びます。
最近、おもちゃを並べて遊ぶのがお気に入りの若ちゃん、
集中して遊びました同じ大きさのブロック同士並べるように・・・
ちょっとずつ知恵も付いてきました

 

 

をつなげてるつもりなのです。上からいい気分で見下ろします
生意気な態度ですよ ・・・ったく


へへへぇ~~ 昔よりかなり進歩しただろっ
実に生意気な微笑がこぼれてます。

 

この後、お掃除を手伝ってくれました
マットをめくり、モップで拭き拭き 
ママのを真似て習得しました。立派な助っ人ですね

 


 


ママ、手伝わないで!

2007-03-12 14:20:25 | 子供たち

       

 

大好きな食べ物は自分で食べたい 若ちゃん

ママの手を強く跳ね除けひとりでヨーグルトを制覇しました。

ナタデココも上手にスプーンに乗せてあぐぅ~

麺類じゃないのに、チュルンとお口を鳴らします。

まだまだ危なっかしいけどまぁ、頑張ってくれたまえ

 


 


おむつのキャンペーンに当選

2007-03-07 16:44:14 | 子供たち

『ムーニー&ムーニーマン 笑顔いっぱいキャンペーン』に応募したところ
厳正なる抽選の結果めぐめぐが当選しました。
お品はPLANTOYカラー50ブロックです。(対象年齢2歳~)

おもちゃのコースは3コースあって各コース(葉書3枚に)
応募マークをたっぷり貼って投函しました。
応募マーク3枚~応募OKと書いてありますが、
やっぱりたくさん貼ったほうが熱心におむつを購入してるのが
伝わると思い、根気よく集めた甲斐あり

 

普通な切手では当たらない 目立たなければと考慮考慮、
このような切手を貼り投函したのです。

 

お相撲さん切手のお陰だったりして・・・・

 


やったぁー かーさん、ありがとよぉー!

・・・・・お姉ちゃんが先に遊んじゃったよ 
お姉ちゃん、あなたい・く・つ?

 

このほかにも懸賞スタイルでクイズに答えて
親子3人豪華ホテル宿泊というのもありました(同じくムーニー)
これにも特殊な絵の切手を貼り投函しましたがダメでした
だってこれは全国で2組だったかな?少数過ぎますね

 


絵本がこんなにあった!

2007-03-06 15:24:50 | 子供たち

お姉ちゃんの幼稚園時代3年間、毎月1冊買わされていた絵本
36冊をかわいい絵だから処分せずに閉まってありました。

見てみると、年少さんの12冊はどれも赤ちゃん向き
今の若ちゃんにピッタリです

年少さんってこんなに幼なかったんだぁ~
さすがに年長さんは「よいこのがくしゅう」となりますが・・・

 


そろそろこのお歌も覚える頃だね
歌ってやると若は知ってるようでノッテきた
おかあさんといっしょを見て覚えてたんだね、
そ、そうだったのぉー

 

まだまだ捨てたもんじゃない、
これからう~んと一緒に見ようね

 


かーさん、買わなくていいよ!家にいい本があったじゃない
と、若ちゃんは申しております

 

 


故郷のお雛様に会いたい

2007-03-03 10:28:36 | 子供たち


めぐめぐの両親からお姉ちゃんに贈られたお雛様です。
これは7年前、お姉ちゃんが生後半年に入ったところかな
初節句をちちうえの実家で皆でお祝いした記念の1枚です。

お姉ちゃん、きゃわいい なぁ


 

ちちうえの転勤で生後2ヶ月のお姉ちゃんを連れ
富山に渡っためぐめぐ一家、福井~富山は東京に比べれば
近いのでちょくちょく帰ってました
翌年からは東京に居たので2歳半の時、
わざわざお雛様に会いに帰省したものです
それ以来お雛様に会ってません  悲しすぎます
狭い東京の家にはとても飾れません収納スペースもないし
毎年本人の居ない家で飾られてあります。

 会   い   た   い ・・・ 

 

故郷のお雛様を想い、今日は皆でお祝いしましょう



ハサミを上手に使いた~い!

2007-03-02 16:39:39 | 子供たち

お姉ちゃんの机の上からすう~っとハサミを取ってきて
切るマネをしています。だけど、うまく出来な~い


身長が伸びている若ちゃんはなんでも見つけることができ
取れるようになってきました
危ない危ない さぁ、ママにちょうだい。
うまく使えるようになるのはまだまだでございます

 


キッチンから大好きな鍋を運び、鍋の中で立ってました
 バシャーン  ガシャーン  
      カーン 

これで遊んでいる時はうるさくてうるさくて、たまらんわっ

遊んだ後は、なにをするのかな?
片付けるのもマメ男になってね、 頼むよっ

 


お姉ちゃんが作りました。小さいのは直径1、5cmほどです。
折り紙の端と端をきちんと合わせて折ることが出来ず、
いじけて泣いていた頃(4歳くらい)からみるとかなりの進歩が見られ、
器用になったものです