goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

2年生にも絵本の読み聞かせ

2007-09-21 15:50:25 | 子供たち

今日は娘のクラスへ絵本の読み聞かせの
当番だったので行って来ました
8時30分~8時45分まで
保護者二名が各1冊読みます。

 

これがある日は朝から慌ただしく
自分の支度と若の支度に追われます

 

先週の金曜も行ったんですが、
昨年と比べ読む側も気持ちよく読め
じっと座ってられなかった子たちは
見違えるほど成長していました
立って歩いてる子は一人もいない!
(といってもこれが普通です!)

 

 

辛口

 


昨年がひどい状態だったのがお判りですね

 

ページがめくられるたび、
話にのめりこみよく聞こうする態度が見られ
みんないい子いい子

でも、たまにはこんなのもアリです↓
2年生なので冷めたやじが飛んでくるんです

 

グサッ

 


(もちろん絵本の内容についてです)

 

めぐめぐは10月に1回当番があり
計3回のみのボランティアです。
多い方は7,8回されてます。
熱心なママが多いのに感心させられてます

 

若も好きな電車の本を(でんちゃ~と言って)
お兄さんお姉さんの前で読めばよかったのにぃ

 

 

 

                         

 

 

このところ、若ちゃんに変化が・・・・・

 

自ら輪に入ることもあり、
おともだちの後を付いていったり
母が離れていても平気になりました

 

↑余裕の笑みがこぼれることも・・・・

 

 

児童館の帰り、警察署の前に
急にお目見えしたアンパンマンと
記念撮影してきました

うろちょろしてなんにも判ってない
強気の若は母の手を振り払い
警察署へ乱入し・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

捕まりました

 

捕まったというのは、
本当に『ちょっと来て!』と声がかかり
受付にてピーポくんのシールを
いただいたのでした

 

若を見ているとたまにママも
なにも判らないフリして乱入したくなるのよ

 

 

いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いします
↓     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


お神輿わっしょい♪

2007-09-16 16:01:43 | 子供たち

今日は地元一大きい神社のお祭りDAY
各町会、こども神輿が回り賑やかです!

 

我が家の子供たちも参加しました
(3,4年ぶり
太鼓を叩くのが大好きな若ちゃん、
出発前に思う存分叩かせてもらいました

 

法被は町会で貸してもらい
若は女の子と間違えられ
ピンクのを着せられそうに・・・

 

若は何をやってるのか深くは理解してないけど
綱を持ちおともだちと歩くことが新鮮みたい
この綱は↑太鼓の車を引っ張っているのです。

 

 

お姉ちゃんは2年生なので
お神輿担ぎに挑戦
しっかり担ぐんだよっ

ほほ~ぅ!
いなせな姿、なかなか決まってるよ
この勇み肌、ちちうえにも見せたかったね!
今日は仕事で浦安まで行ってます

 

 

 ココでちょっと寄り道 

神社・・・神明宮と言うんですが、
若が生後100日のお宮参りの際
祈祷した神社です。
この神社が今日お祭りなのです

2年前、こんなカンジでした↓

なんにも知らない仏様のような若ちゃん!

 

 

いつも以上の親ばかぶりに
お付き合いくださってありがとうございます

 

 

近くに住む伯母(草花図さん)も誘っての練り歩き、
若に付いていてくれてありがとうございました
途中2回休憩をとり(ジュースたいむ)
若はよ~く歩きました
一度も抱っこしてくれと言うことなく!

 

残暑が厳しい中、
たくさん歩いて偉かったね~
帰りには首からかけている『鈴』と
お菓子を交換してもらいました。
当分買わなくてもいいほどの量でした

 

午後からは迫力ある大人のお神輿が
あちこちで見られるので
なお姉さんでも見つけに行ってきま~す

 

いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


消防署から連絡が・・・

2007-09-11 16:10:05 | 子供たち

昨日、我が家の斜め前の消防署から
電話がかかってきました

 

S消防署ですが、
一番大きいはしご車に乗せてあげるから
おいでよ!・・・・・違う違う

 

正しい内容は先日救急車に乗ったときの
「カレンダー」が出来たので
取りに来てほしいとのことでした。
先日、消防署に阿波おどりを見に行ったとき
帰りに救急車に乗せてもらったのでした
そのときの記事はこちら↑

 

どこからか飛んできた署員の方が
カレンダーにするからね!と
運転席の二人を一眼レフでバシャバシャと撮り
しっかり家の電話番号を聞かれたのでした

 

 

 当のカレンダーはこれです↓

 

 

 

シ、シンプルでしょう!
大きさはA4サイズ

バシャバシャ撮ったのに
若は下向いてるのかよ~
正直、9月から1年間のカレンダーかなと
思ってたんですがそんなの変ですね~
すごく気に入りました
特に若が一番気に入ってます!
くーくーちゃくーくーちゃと言いながら・・・

わざわざありがとうございました

 

消防署にはご縁があるかもよ、若ちゃん!
将来はファイヤーマンに決まりかな?

 

 

いつもありがとうございます!
応援クリックお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


計画通りにコトが運ぶ

2007-09-06 18:49:52 | 子供たち

昨日に続き湿度がありえないほど高い今日
夏休み明けの児童館プログラム
『コパンダタイム』に参加してきました。

 

久しぶりに会うおともだち
み~んな大きくなってたよ~
おともだちのママや児童館の先生に
「大きくなりましたね~特に背が
と、言われました。
へへ(笑)実はママも思ってたんだ~

 

さて↑記事タイトル通り
今日はママの計画通りに
コトが運んでくれないと困る日でありまして、
2時50分~4時過ぎまで学校の保護者会、
4時~お姉ちゃんは英会話教室へ

ママの理想は2時~5時くらいまで
若が昼寝をしてほしいコトなんです
台風の影響のため
大雨の中若を連れて
学校へ向かう勇気が湧きません
なにしろ我が家はクルマがないので
簡単に出かけられないんです
(勿論学校にも駐車場はありませんが)

 

・・・・・なので
午前中児童館で遊んで疲れさせました
若は2時過ぎに昼寝に入り(ぃやっほう
お姉ちゃんは2時45分に帰宅!
忘れずに4時~英会話に行くよう言い、
もうひとつ鍵を渡しママは学校へ向かいました。

 

4時になりお姉ちゃん出かけたかな~?
ママさん一人ひとりが熱く語る
夏休み中の出来事&こどもの様子を
もう少し聞いていたかったけど
我が家には誰もいなくなるので
保護者会の途中でしたが帰りました

 

お姉ちゃんが家を出てからママが戻る

 

 

 

 

 

 

 


空白の10分間・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

何事もなく若は爆々と眠むり姫

(ホッ!)

 

 

・・・・・姫!?

 


ちなみに若が目覚めた時刻は5時前
全てがうまくいきました

 

 

4時にきちんと出かけられた娘と
昼寝をいっぱいしてくれた若に
たくさん褒めてあげました

 

只今外は暴風雨
いよいよ台風襲来か

 

 

いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


どうぶつの親子

2007-09-05 18:25:56 | 子供たち

湿度が81%の今日
児童館へ涼みに行こうとしたら
大雨が降ってきたので
行くのを止めました

 

そ、そうだ!絵本を見よう

 

赤ちゃん向けの優しい絵本では
どうぶつの名前が言えたり
(正確には言えません)
ゴリラの真似をしたり
進歩を見せる若ちゃん!

 

赤ちゃんお猿さんやお母さん象さん、
などをしつこく教えたママ
(ま、まだ教えてなかったんです
形の大小や寄り添ってる姿から
親子だと思うのでしょうね、
すんなり理解しました。
お母さん象のほうを指差しながら
『ママ!ママ!』と
どうぶつの親子を理解したことは
今日の大収穫となりました

 

読み聞かせはお姉ちゃんのほうが
うまいんだよね~

若は時間が止まったように
食いついてるときがあるから・・・


引きつけるコツを娘から
教えてもらわなければ・・・です

 

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ




急斜面、登れたよ!

2007-09-03 16:20:17 | 子供たち

今日から2学期がスタートした学校も多い中、
いきなり休日(振り替え)だったお姉ちゃん!
正直、調子狂いました


若の相手をしてもらうため
U公園へ遊びに行きました

 

若が一緒だから8歳にもなる子が
砂遊びしていても格好がつきます
ありがとね、ママ助かるヨン

 

今年の春先くらいだったか、
鉄棒にぶらさがることや
急斜面の遊具を登ることは
まだまだムリだと思ってたけど
出来るようになりました!

 

でもママはすぐ後ろで
スタンバってますけどね

若と同じくらいの月齢の子は
ほとんどマスターしてると思うんですが、
親ばかですね~ママ、深く感動しました

 

この先、もっと活発になるから
『危ない!』というのを教えなきゃ
判るまでどこまでも寄り添うぞ

 

動画はこちら 遊んでる様子
クリックしてね♪↑

 

 

 

昨日、区震災訓練中に各町会毎に
教室へ入りました。
↓この部屋は郷土資料室といって
チョコット?昔へタイムスリップできる部屋です

2学期に入り、ママは学校へ行く用事が
多くなってきます。
若はますます学校が好きになりそうです

 

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


明日日曜日から始業式!

2007-09-01 16:24:12 | 子供たち

超Longな夏休みも今日1日となりました!
実に有意義すぎた
夏休みを過ごしたお姉ちゃん
お姉ちゃんの学校は
明日、日曜から2学期スタートとなります
しっかり給食もいただいて帰ります!

 

 

えっ?

 

 

今日が防災の日の東京、
防災dayに関係あってか
明日午後から保護者も参加しての
警戒宣言に伴う児童引渡し訓練と
区震災訓練があります

今日始業式だった小学校もあり
ランドセルの児童を見かけました

 

いよいよ明日から2学期だ!
実りある2学期になぁ~れ

 

※翌日は振り替え休日で
またお休みとなります・・・

 

 

                         

 

 

嗚呼可哀想なパソコンよ
若ちゃん、こんな沢山のアイコン
どうやって出したのよ?

 

ひどすぎー!

 

まっ!いいんですけどね、
このPCは若のおもちゃ用なんだから・・・
そのうち立ち上がりもしなくなる
予感がするんだけど・・・

 

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 

 


この顔もなかなかいいもんだ!

2007-08-31 17:00:06 | 子供たち

2歳2ヶ月の頭の中は、
食べ方も工夫するようになりました

 

工夫って・・・・・

 

 

 

パンの間にクリームやチョコが挟んであります!
その部分を広げ根こそぎさらう悪質ぶり
いつだったか、いらなくなって置いたつもりなのか
ママの枕の下でパンを発見したことが
そんなに空腹でないときに見られます(汗)

 

そんな食べ方するから汚いお顔になるのだ!
よ~く見るがいい

ママもそんなパンいらないヨーだ

 

 

 

9月1日は防災の日
早々と訓練?しています。
これはお姉ちゃんの学校で
椅子の背もたれに常時装備している
防災頭巾です!
家庭でも地震の備えをしておかねば

 

最近、1~10まで数字を
数えられるようになった若ちゃん!
なぜか『7』を飛ばすんです
カレンダーを見て数字が判るのか
『8』ハチ『9』クゥーと言ってます


 

お姉ちゃんが好きなラブ&ベリー
オシャレ魔法カードで遊ぶことも好きな若!
女の子の遊びとは知らず
思いっきり溶け込んでる姿が
じれったいんですけど・・・

 

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


余裕で吹くシャボン玉

2007-08-29 16:15:09 | 子供たち

 

夏休みの宿題も終え、
言われない限り『お勉強』しないお姉ちゃん!
小2の夏休みはもう二度とないんだぞ!
それでいいのかよ、おい


残りわずかな夏休み、
少しお手伝いをさせ、
ほとんどを遊び人させてます。
母からして甘か?

 

 

 

帰省していた4週間に
めまぐるしく発展発達した若ちゃん
2歳2ヶ月真っ只中です!

とりあえず『イヤ!』と言う態度のデカさに
ママもう慣れちゃったよ
深~い深い話は判らないけど
それ以外は9・9割理解できるようになりました!
赤・青・黄色も言えるように
言葉の量がぐんと増え成長を感じさせてくれます。


口ずさむお気に入りの歌は


           千の風になって
           さんぽ
           カニダンス
           ブーブーブーニャーニャーニャー
            ブーブーニャーニャーワンワンワン

 

若に与えられた夏休みの宿題
(トイレトレーニング)
めまぐるしく発展発達することは
ありませんでした   
トイレでなにをするのか、
完璧に判るようになったけど
いざ自分のこととなると・・・・・
ママの気合が足りないのでもあります。 

背中にこの宿題を背負いながら
邁進していってもらいましょう

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


頭蓋骨、異常なし!

2007-08-25 17:23:57 | 子供たち

昨日午後、お姉ちゃんは電子レンジのドアに
頭を強打し号泣しました

 

ママがドアを開けっ放し
しておいたのが悪かったんです
開けっ放しする悪い癖を持つママ!
チンの時間が長いと庫内を冷ますため
開けておくことがあるんです


極狭住宅の我が家メインストリートに
電子レンジが置かれてあります。
ドアが開いているとちょうどお姉ちゃんの
顔部分に位置します
お姉ちゃんはよそ見をしながら走り
背後から弟に押されたところ
ドアにぶつかり轟音がして
一瞬に泣き崩れました
(血は流れてない)
もちろん打った箇所を見ましたよ!

 

10分後にはケロっとしていたんですが
お風呂に入ってるとき
頭が洗えないほど「痛い!」
と、また号泣しだしたので
ママ、めちゃくちゃ辛くなり沈みました

 

もちろん今日は外科へ診て貰いに・・・
先生は強打して24時間内に
食欲がなかったり嘔吐したりすると
で運ばなきゃならないとおっしゃいました!
幸い食欲もあり、嘔吐もしませんでした。
そして娘の目の反射も異常ありませんでした。
念のためレントゲンを撮った結果も
異常なしでした

 

昨日、違う意味でに乗ったところです
診察が終わり外へ出た瞬間
娘は元気に見え、本人にも笑顔が出てました!

ホッ!

そして医療費も区から助成されるので0円でした。
(義務教育終了日まで)

こちらも ホッ!

 

もう二度と開けっ放しなんてしないよ!

 

 

今頃判明したことがあるんです

それは・・・・・

 

 

 

 

 

 

娘は正体は ターミネーター でした
こりゃ~滅びても追っかけてくるぞ~

 

いつもありがとうございます
よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ