今日は娘のクラスへ絵本の読み聞かせの
当番だったので行って来ました
8時30分~8時45分まで
保護者二名が各1冊読みます。
これがある日は朝から慌ただしく
自分の支度と若の支度に追われます
先週の金曜も行ったんですが、
昨年と比べ読む側も気持ちよく読め
じっと座ってられなかった子たちは
見違えるほど成長していました
立って歩いてる子は一人もいない!
(といってもこれが普通です!)
辛口
昨年がひどい状態だったのがお判りですね
ページがめくられるたび、
話にのめりこみよく聞こうする態度が見られ
みんないい子いい子
でも、たまにはこんなのもアリです↓
2年生なので冷めたやじが飛んでくるんです
グサッ
(もちろん絵本の内容についてです)
めぐめぐは10月に1回当番があり
計3回のみのボランティアです。
多い方は7,8回されてます。
熱心なママが多いのに感心させられてます
若も好きな電車の本を(でんちゃ~と言って)
お兄さんお姉さんの前で読めばよかったのにぃ
このところ、若ちゃんに変化が・・・・・
自ら輪に入ることもあり、
おともだちの後を付いていったり
母が離れていても平気になりました
↑余裕の笑みがこぼれることも・・・・
児童館の帰り、警察署の前に
急にお目見えしたアンパンマンと
記念撮影してきました
うろちょろしてなんにも判ってない
強気の若は母の手を振り払い
警察署へ乱入し・・・・・
捕まりました
捕まったというのは、
本当に『ちょっと来て!』と声がかかり
受付にてピーポくんのシールを
いただいたのでした
若を見ているとたまにママも
なにも判らないフリして乱入したくなるのよ
いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いします
↓ ↓