goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

ママ、あっちへ行って!

2007-12-11 15:28:47 | 子供たち

アイスクリームを見るといっぺんににこやかになる若は
お姉ちゃんからひとつ(スーパーカップ)手渡されました。
若の手には大きすぎるけど執念で持っていたよ!
ふたを開けた直後のアイスクリームは硬く、
スプーンを持つ手にかなり力が入った瞬間、
若の手からスーパーカップが転げ落ちた

見てられなくなったママは、
「お母さんが持っててあげるよ!」と言うと


若:「ママイヤ、あっちいこ!!」←(あっちへ行け)

 

ついに来た!!(こんなことを言う時期が)
お姉ちゃんと二人で笑ってしまった
前回は児童館でおともだちに浴びせた言葉を
今度はママに・・・・・

 

ママがスーパーカップを持って食べさせようとすると
尚更むくれてしまいもう要らないと拒否
(若は1日最低でも1回↑こういうことあるんです)

 

・・・♪でもでもでもでも♪未練がある
お姉ちゃんも食べていたのでもらっていた!!

 

気分屋の若に懲りたわけじゃないけど
ママは若が持っていたスーパーカップを
子供二人に背を向けガツガツ食べていた

 

 

 

いつもありがとうございます!
また気が変わってママのところへ
ヘラヘラ笑いながら欲しいと来た若!
子犬のように見えた若にポチッと
いただければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


8歳で永久歯11本目!

2007-12-08 17:48:44 | 子供たち

今朝、「お母さん、歯抜けた~~!」と
起きてきたお姉ちゃん

その抜けた歯(上の歯)は
2,3日前グラグラしてると気づき
気づいてから抜けるまでが超早かった

先月でしたか、下の歯がグラグラ期間が超長く
何をしてても気になるくらいになってしまい
歯医者さんへ駆け込んで
抜いてもらったこともありました
かなりしつこい乳歯と
あっけなく抜ける乳歯があるんですね~
そのとき歯医者さんでいただいた歯のケース
それ以来、抜けた歯はここへ閉まうようになりました。


 

今日娘の歯をじっくり見てみると
超グラグラしてるのが1本(下)
グラグラし出したのが1本(上)ありました
このケース行きが2本ある
続々と永久歯へ変わろうとしています♪

 

先月歯医者さんで抜いてもらって
家で抜いたあとを見た娘は


「まだ残ってるぅ~!」と・・・・・


それは永久歯が顔を出してたんです。
残ってるという名言にウケたママ!
そして若いっていいなぁとしみじみと・・・

 

これは娘が幼稚園年中さんの3月(5歳半)
下の真ん中1本は既に永久歯
上2本が抜けて、お間抜けな顔を撮ったのでした
永久歯に生え変わるのがかなり早いほうでした
上2本は生えてこないんじゃないかと思うほど
半年は生えてきませんでした!
そう!お間抜け顔の期間が長かった
歯ぐき内で準備期間が長かったからか
とっても立派な歯が生えてきたのヨン

 

 

現在娘は11本目の永久歯を迎えようとしています

そんなに急がなくてもいいのにねぇ

 

 

いつもありがとうございます
ランキングに参加中です!
ポチッといただければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 

 


ママ、怒らないで

2007-12-01 17:22:23 | 子供たち

昨日は用事でタクシーに乗って
行く所があったんですが、
いつもはすぐ捕まるタクシーが
なかなか捕まらない
(ほとんどお客さんが乗っている)
20台、空振りしました
こんなの初めて!!
おまけに雨がポツポツ降ってきて
すぐ捕まると思ったから二人ともやや薄着
若を連れて寒空の下20分待ったよな~
魔の時間帯だったのか・・・

 

今日は打って変わって
5日ぶりに晴れた東京地方
穏やかな午後になりました。

 

我が家の前の銀杏並木、
こ~んなに色づきました

 

 

洗濯物を気持ちよく干しているママの横で
なにやら作業を始めた若ちゃん!

しまった~
若がちょうど手の届く位置じゃないか!
ママの真似をしたかったのだろうか
まさかこんなコトされるなんて
計算してなかった

 

かなりの集中ぶりを見せてくれ
洗濯ばさみがなくなるまでやってました

 

 

 

 


参りました!

ママ、怒らなかったよー

 

 

いつもありがとうございます
この1週間体調が優れなかったお姉ちゃん!
ゆっくり寝させてあげようと
今日は起こしませんでした
なんとびっくり午後1時過ぎに起きて
赤ちゃんのように機嫌がよかったお姉ちゃんに
ポチッといただければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


 


無理やり獲ったどー!

2007-11-27 18:52:49 | 子供たち

若にはまだ難しいからと
1年ほど閉まっておいた「さかな釣りゲーム」
さかながパクパク口を開けながら回る回る
この釣竿、軽いから慣れるまで
大人でもうまく操れないんです!

理性なんぞあったもんじゃない若は
↓このやり方で釣ります

さかなが口を開けるのを待っていて
無理やりくわえさせます
回転が止まるほど力が入るのがおかしいわん

 

 

 

 

この非道なやり方で10匹は釣った若さん、
ママと遊んだ平凡な昼下がりでした♪

 

 

いつもありがとうございます!
ちょっと厚かましい若に
ポチッといただければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


3歳代の楽しみは・・・

2007-11-26 16:26:02 | 子供たち

最近、若語録にやられてるママ!
3歳になると今よりもっと・・・・・

 

そんな中、3歳になってからの楽しみはこれよ


おかあさんといっしょ


に出演できたらなぁと

BS版ではなく3チャンネルのほう

 

お姉ちゃんが3歳代にママは
おかあさんといっしょ宛に
出演希望はがきを7,8回送りました。


結果、スベリっぱなし・・・


これについては全国規模なので
希望者最多なのでしょう!
なかなか至難の業です

3歳代の子しか出られなく
月1回、細かくは12回はがきを出せるのですが
(出すタイミングにもより
NHK側で毎月締め切りがあるので
12回でなくなる場合も考えられます)
3歳末に出される方は少ないかも・・・
もう4歳になってしまうからです。

 

ブログの新着で「祝おかあさんといっしょ出演」
という記事見かけたしね~(いいな)
3歳代の良い記念になるよう
今から本腰を入れているママであります

 

 

いつもありがとうございます
ランキングに参加中です!
ポチッとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


楽器系のおもちゃ大好き!

2007-11-22 17:09:38 | 子供たち

楽器系のおもちゃは大型なので
存在感が溢れてるのか、
小型のおもちゃより飛びつきがよく
駆け寄って遊ぶ若さん!

お姉ちゃんの学校で太鼓の演奏を
よく聞いているので太鼓を叩くマネが得意な若は
↓このドラムをすかさずキャッチ
我が物顔で遊びました

ママ的にはギターがカッコよくて
ベンベンやってほしかったんだけど、
良さを味わうまでもなく手放しました

 

ひときわ執着して遊びます!
そのわけは・・・・・

 

ママは絶対買わない!
のを知ってるからです 

 

その場でう~んと楽しむ
本人もそれで納得してるようです。
こんなにあっさりしてるのも
いつまで続くか時間の問題
なんでもない日に買わないよ!
と、ちちうえも言ってるし
我が家は玩具類に対しシビアかも~~(汗)
極狭住宅だから置けないのもあって・・・

 

 

いつもありがとうございます!
ポチッとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


粘土をチョッキン!

2007-11-18 18:27:27 | 子供たち

粘土初体験の若は、
なにかを創り上げるよりもとにかく「触る」

汚されるのが嫌で出さなかったママ、
(これではダメですね)

 

まだ「型を取る」ことはうまくできないし~

唯一、切ることはできるんだ

 

この粘土バサミ、危なくなくって安心 
紙を切るのと違う感触が面白いのか
何度も何度もチョッキンしてたよ!
今日若は粘土細工より、
ママが笑顔で見つめる不思議なハサミの
存在を知りました

 

 

いつもありがとうございます!
ポチッとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


た、体重が・・・

2007-11-16 17:28:38 | 子供たち

先月末くらいに高熱を出し
一時期食欲が低下した若ちゃん!
体重のことが気になっていたママ、
今日児童館で身体測定があったので
測ってきました

 

身長 89cm  体重 12㎏  でした。


2歳4ヶ月の若は
身長は標準より少し高め
体重は大体標準でした。


やったぁ~先月より痩せてなくてよかった!
体調不良中は抱っこすると軽く感じ
体の厚みがいつもと違っていたことに
衝撃を受けたママだったから・・・

 

ちなみにお姉ちゃんの2歳4ヶ月の頃を見ると
身長 92cm 体重 10.2㎏ くらいでした
身長は一番上、体重は一番下・・・
素晴らしいバランスでしょ!?
現在でもこのスタイルを貫いています(汗)
食べ物に対し欲がないので
このような体格なんです。
もし大きな病気に罹ったら「蓄え」がないので
大丈夫かおいってカンジですが・・・
それにワタシたち両親も
メタボなほうではないので
まぁしょうがないかなぁ・・・と・・・

 

健康であることがなによりの財産なので
美味しいもの(栄養のあるもの)を与え
我が子の成長を見守りたいです



 

 

 

今年は何処へ紅葉狩りに出かけようかな?

 

 

いつもありがとうございます!
ランキングに参加中です。
ポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 


♪あんたがたどこちゃ♪

2007-11-11 17:00:30 | 子供たち

よく喋るようになってきた若ちゃんは
お姉ちゃんのマネをして
手まり歌を歌うようになりました

 

あんたがたどこちゃ肥後ちゃ肥後どこちゃ・・・
(若はあんたがたどこさ←ちゃと言います)

熊本さからは、はっきり言わず(言えず)
ごまかしますけど

あんたがたの「あん」でいきなりボールは
遠くへ転がっちゃうけど
そのままボールをつくマネをし
足の下へボールをくぐらせるてるつもりなのか
足を上げて回すところがなんともニクかった

 

 

そんな若も生後半年~8ヶ月くらいが
ボール以上にまんまるしてた時期でした

現在のほうがこの頃より
頭囲も大きいはずなのに
この肉厚なほっぺは
どこへ行ってしまったのぉ~?

ほっぺは小さくなったけど
多彩な『芸』で楽しませてくれる日々です

 

 

いつもありがとうございます
ランキングに参加中です!
クリックお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ




ブロッコリー好きなんだよー!

2007-11-06 15:26:30 | 子供たち

野菜も高くなりましたね~
世の中の情勢を知ることなく
ブロッコリー(国産)が大好きな若のために
賢く!?お買い物するママです

 

ブロッコリーのどこが好き?
と聞かれてもよく分からないけど好きなのさ

マヨネーズを少量つけていただきます。

 

 

お茶(チャッチャ)と牛乳(モーモー)
どっちがいい?

どっちでもいい・・・

 

と、答えた若にはやられたぁ~~
どっちでもいいという言い方教えてないのに
どこかで聞いてるんですね

 

 

続いて最もタイムリーな話題

 

今日はインフルエンザ予防接種を受けてきました
チックンの最中、一瞬うなり声(かすかに)を
上げただけでおりこうさんでした
(なにがなんだか判ってないから

一番『菌』をもらって来る可能性が高いのは
お姉ちゃんとおっしゃる先生!
児童館ではほとんどうつらないでしょうと・・・

若が2回受けるよりは1回分を
お姉ちゃんに回したほうがいいですね!
と、先生の提案に心を動かされた単純なママでした
後日娘に受けさせようと思います。
若より怖がるのは間違いないでしょう

 

 

いつもありがとうございます
ランキングに参加中です!
ポチっとお願いしますにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ