コチラからの続きになります♪
東能代駅~十二湖駅までリゾートしらかみ号の車窓から日本海絶景の連続を楽しめました!
十二湖駅に降りると気分はすでに・・・世界自然遺産白神山地
こんな可愛い無料送迎バスが待っていた♪車輌全般が好きな若さん、
見逃すはずなどない ・・・なのにこの写り(笑)ワタクシの頭からは電柱が生えてるし・・・
これはアオーネ白神十二湖(白神山地山麓の自然に囲まれた施設)のある丘までご案内!
残念ながらこのバスには乗らず、先回りして私たち一行を待っていた後方のバスに乗らないとね
バスは白神山地の専門ガイドさんを乗せ、トレッキング出発地点へ!
さぁ、専門ガイドさんと歩く白神山地十二湖・ブナ林と日本キャニオン散策スタートです♪
ここは青森県西津軽郡深浦町です これは10月12日っ!
今ならもっと紅葉が進み、ブナを中心とした森が鮮やかに色づいているでしょう♪
ガイドさんのリュックにはチリンチリ~ンと「鈴」が・・・
熊に出逢いませんように
十二湖・・・ワタクシひとつの湖の名前が十二湖かと思っていたら・・・(←汗)
複数の湖の総称ですって約300年前の能代大地震で出来たとも言われ
十二湖の名称は広大なブナの森に点在する33の湖沼が崩山(くずれやま)から見ると
湖沼数が12に見える!ということに由来するとも・・・
ガイドさんから草木の説明を聞きながら進みます♪
歩きながら深呼吸いっぱいしましたよ!カラダに良い空気の在りかですから・・・
こ、これが人気の「青池」
一度見たら忘れない鮮やかさは青インクを流し込んだようと表現されることも
湖水は青いのに湖底に横たわるブナの木がはっきり見えるほど澄んでいる!
※ 画像のコントラスト等調節しておりません
もう少し進むと落口の池に到着♪この池も神秘的なブルーの湖面をしています
き、きれいぃぃぃ~~ 東京からはるばるやって来た甲斐があったわ
白神山地が育む大自然の底力を丁寧に解説していただいたガイドさん、ありがとう
気象の微妙な変化で日々青色の濃度が変わる神秘の池・青池や
十二湖一帯のブナ林を散策して自然が織り成す芸術が鑑賞できました
90分約3,5km、多少のアップダウンありの満喫コース、
若さん3分の2は歩いたでしょうか
次の散策地へ・・・
あら?いつの間に米グランドキャニオンへ来ちゃったのかしら(笑)
これは日本キャニオンと言って、侵食崩壊により白い石灰石の露出した山肌が
グランドキャニオンを連想してその名称がつけられたそうです♪
き、規模が小さい・・・
ワタクシ、日本の九州の面積を誇る米グランドキャニオンへは2回行ってまして
航空機からの眺望が・・眺望が・・素晴らしいのなんのって!!
でもでも日本キャニオン!どこか日本離れした
ダイナミックな風景に感激しております
次号はお宿deバイキング模様です♪
いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
足腰の強さには自信たっぷりだった私たちだけど、専門ガイドさんの健脚ぶりに
参ってしまった私たちにぽちっと頂ければ嬉しいです