goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

神秘的ブルーの湖沼群散策「白神山地」みちのく旅(5)

2008-10-23 23:54:19 | おでかけ&旅行

コチラからの続きになります♪

東能代駅~十二湖駅までリゾートしらかみ号の車窓から日本海絶景の連続を楽しめました!

 

十二湖駅に降りると気分はすでに・・・世界自然遺産白神山地

 

こんな可愛い無料送迎バスが待っていた♪車輌全般が好きな若さん、
見逃すはずなどない ・・・なのにこの写り(笑)ワタクシの頭からは電柱が生えてるし・・・
これはアオーネ白神十二湖(白神山地山麓の自然に囲まれた施設)のある丘までご案内!
残念ながらこのバスには乗らず、先回りして私たち一行を待っていた後方のバスに乗らないとね


バスは白神山地の専門ガイドさんを乗せ、トレッキング出発地点へ!

 

さぁ、専門ガイドさんと歩く白神山地十二湖・ブナ林と日本キャニオン散策スタートです♪
ここは青森県西津軽郡深浦町です これは10月12日っ!
今ならもっと紅葉が進み、ブナを中心とした森が鮮やかに色づいているでしょう♪

ガイドさんのリュックにはチリンチリ~ンと「鈴」が・・・
          に出逢いませんように 

 

十二湖・・・ワタクシひとつの湖の名前が十二湖かと思っていたら・・・(←汗)
複数の湖の総称ですって約300年前の能代大地震で出来たとも言われ
十二湖の名称は広大なブナの森に点在する33の湖沼が崩山(くずれやま)から見ると
湖沼数が12に見える!ということに由来するとも・・・

 

 

ガイドさんから草木の説明を聞きながら進みます♪

歩きながら深呼吸いっぱいしましたよ!カラダに良い空気の在りかですから・・・

 

         こ、これが人気の「青池」 

一度見たら忘れない鮮やかさは青インクを流し込んだようと表現されることも
湖水は青いのに湖底に横たわるブナの木がはっきり見えるほど澄んでいる!

※ 画像のコントラスト等調節しておりません

 

 

もう少し進むと落口の池に到着♪この池も神秘的なブルーの湖面をしています

き、きれいぃぃぃ~~ 東京からはるばるやって来た甲斐があったわ
白神山地が育む大自然の底力を丁寧に解説していただいたガイドさん、ありがとう
気象の微妙な変化で日々青色の濃度が変わる神秘の池・青池や
十二湖一帯のブナ林を散策して自然が織り成す芸術が鑑賞できました

90分約3,5km、多少のアップダウンありの満喫コース、
若さん3分の2は歩いたでしょうか

 

次の散策地へ・・・
あら?いつの間に米グランドキャニオンへ来ちゃったのかしら(笑)
これは日本キャニオンと言って、侵食崩壊により白い石灰石の露出した山肌が
グランドキャニオンを連想してその名称がつけられたそうです♪

き、規模が小さい・・・
ワタクシ、日本の九州の面積を誇る米グランドキャニオンへは2回行ってまして
航空機からの眺望が・・眺望が・・素晴らしいのなんのって!!

でもでも日本キャニオン!どこか日本離れした
ダイナミックな風景に感激しております

 

 

次号はお宿deバイキング模様です♪

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
足腰の強さには自信たっぷりだった私たちだけど、専門ガイドさんの健脚ぶりに
参ってしまった私たちにぽちっと頂ければ嬉しいです
         

            にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



絶景の連続「リゾートしらかみ」に乗る!みちのく旅(4)

2008-10-20 16:30:15 | おでかけ&旅行

前号の続きになります♪

なまはげに散々泣かされてから一夜明けると・・・
部屋の窓からは、樹海の木々の緑と降り注ぐ朝陽のコントラスト
最高のロケーションで迎えられました

早朝、8階展望大浴場からは日本海が臨め感動的でした♪

 

鉄親子に嬉しい人気のクルージングトレイン!
五能線リゾートしらかみ乗車予定の私たち一行、
朝食のバイキングを急いで戴き、男鹿温泉郷をあとにしました!

 

1時間ほどバスに揺られ(揺れるから眠たくなるんです!
バスガイドさんには悪いけど話も聞かずウトウトしてました団体ってラクね
東能代駅に到着♪

東能代駅~十二湖駅まで1時間、五能線でめぐる秋の旅です♪
その間バスは十二湖駅へ先回りして私たちを待ちます!

 

遊んでいると・・・しらかみくまげら編成が入線してきたっ


 

東能代駅は秋田県側の五能線の起点駅!リゾートしらかみは、
上下線ともここでスィッチバックして進行方向を変えます♪

 

ちょっとここで寄り道たいむ(車両紹介) 

 世界自然遺産白神山地に生息するクマゲラと五能線沿線の夕陽をイメージした「くまげら編成」

 世界自然遺産白神山地の橅(ブナ)原生林の豊かな緑をイメージした「橅編成」

 世界自然遺産白神山地山麓の十二湖にある神秘的な青池をイメージした「青池編成」

リゾートしらかみは3兄弟列車 どれが好きですか?(笑)

 

 

さて、列車内はこのようになってます♪

旅行出発4,5日前、添乗員さんからご挨拶コールがありました
そのとき、リゾートしらかみHPを見てボックス席があることを知ったワタクシは
できればボックス席に当たるようリクエストしたのでした

 

なんでも言ってみるものです!望みは叶いましたぁ

 

次の停車駅「能代駅」はバスケの街
全国的に有名な能代工業バスケ部にちなみ、ホームに降りてシュートができます
乗客の半分が列車を降りシュートしてました 娘は外し・・・

ちちうえはキメました! これくらいできないと・・ね・・(笑)

 

さぁ、本格的に走りますよ~♪ ダイナミックな窓!景色をたっぷり眺められます

初めて見る景色なのにどこか懐かしい気がした

 


 

大きなシートにもたれて記憶を辿ろうとして気がついたら、
車窓が切り取る景色に見とれていた

 

1時間の五能線の旅だったけど、荒々しい日本海の絶景や海辺の奇勝など
格別な景色を堪能できました

 

次回は専門ガイドと歩く白神山地散策の予定です

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
鉄母の鉄則 : 見る!撮る!乗る!飲む!この四つだったのに物足りないのか・・・



鉄道記念切手まで持っているワタクシにぽちっと頂ければ嬉しいです 

     にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


 

 


豪快!男鹿名物石焼料理みちのく旅(3)

2008-10-19 00:41:37 | おでかけ&旅行

コチラからの続きになります♪

1日目夕食はお隣の宴会場から聞こえるカラオケも楽しみながら戴きました

どれもこれも上品なお味 ゆっくり味わいます♪

 

豪華お膳のほかに楽しみしていた男鹿名物料理・・・

日本海で獲れた新鮮な魚・海藻を入れた桶の中に、
灼熱の小石を投げ込む伝統の磯料理です♪ (漁師料理とも言われる)
味もさることながら、その迫力は必見でした

灼熱だけあって、800度ですって なので、すぐ煮えてアクが出ます!

いやいやぁ~魚が良い感じにやわらか~くなっていて美味だわ~
かにさんよりもイケテました♪

 

やはり子供がいるので食べ終わるまでに時間がかかりました(汗)
もしかしたらカラオケあるかもよ~なんて言っていて、
出発前、鼠先輩の歌を密かに練習していたお子たち(笑) ぽっぽ~

きりたんぽ鍋、ワタクシ初めて戴きました!予想通りのうまさ

秋田自慢、とっておきあったか鍋料理2品堪能でき、
旬の食材、地の幸を吟味した心づくしのお料理に感謝です

 

次回は海岸線ギリギリを走る人気のクルージングトレインの登場です

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
満腹なのによく走れるね~子供たちは、食べるより遊ぶのがいいかしら?(笑)
皆さん部屋に戻ったあと、走り回った子供たちにぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


「なまはげ」に散々泣かされたボク!みちのく旅(2)

2008-10-16 01:09:23 | おでかけ&旅行

前号の続きとなります♪

秋田・男鹿半島のなまはげ・・国の重要無形文化財に指定されています!
そのなまはげに一目会いたくやって来たのです


なまはげ館入口に立つ不気味な人形と目が合った若さんは一気に低迷した
ただひとつ若さんの心のよりどころになったものは、可愛いなまはげマスコット2体のみ

本日はなまはげ一色となっております!どうぞご了承くださいマセ(汗)それでは参りま~す♪

 

現在、市内約60地区で行われている様々な面・衣装などが展示されています♪

ウォー!ウォー!と、不気味な声が響いています

 

若さんには相当キツイようです・・・展示物だけど怖くってまともに見れない様子!

 

 

しばらくしてバタンと戸が・・・

 

き、来たーーーっ! 本物だぁ~~~ ウォー!ウォー!
こどものほうへ向かってくるぅ・・・

なまはげ : 親の言うごどよぐ聞いてるか?
    娘 : あっ、ハイ・・・
なまはげ : んだか、 いい子になれよ!
    娘 : あっ、ハイ・・・

・・・・・・・・・・・・

有り難い若さんへのお言葉を聞き逃しているワタクシ・・・
若が泣くのを喜んで見てましたから(笑) 若は泣いて場を盛り上げ一躍かっていた

 

 

お~っと!こちらは、ちちうえがなまはげに変身です♪
ちちうえなんだけど、ちちうえじゃない? 若さんはまたまた号泣
周囲の人たちの注目を集める・・・

 

あら、可愛い こちらはこども用衣装♪ これだったらいくらでも歓迎だわ(笑)
衣装はズッシリと重いんです お姉ちゃん、良い体験です!

 

続いて、なまはげ館に隣接する茅葺の家(男鹿地方の典型的な曲家・まがりや)
男鹿真山伝承館にて迫力のなまはげ体験をします

いつ来るか、皆さん首を長くしスタンバイ♪



戸がバタン、 バシッと開けられ  ウォー!ウォー!・・・

泣ぐ子いねが・・・怠け者いねが・・・ と言い、

 

 

 

 

もちろん若さんのとこにもやって来た・・・   

 

室内は笑い声に泣き声に、なまはげのととのく唸り声に・・・

 

 

毎年大晦日の晩に行われてる習俗を実際に見られました♪
(家の主人となまはげの問答の様子)

なまはげに差し出すお膳 

 

秋田に来たから、なまはげを知ることができた 
古い伝統としきたりが現在でも厳粛に受け継がれてることも・・・

 

 

1日目のお宿、(男鹿温泉)に到着し、早速大浴場へ
泣いたお顔をきれいに洗い流さなきゃね(笑)・・お楽しみの夕食会場へ


秋田の味付けもいいわ~、美味しい きりたんぽ鍋もある!!
若さんも相当空腹だったのか、快調に戴いていた

あの悪夢をすっかり忘れていた若さん・・・
そして私たち14名(団体ツアー)も・・・

 

 

 

 

 

戸が、  バシッ!っと・・・     開 い た ・・・

 

 

(もうお判りですね・笑)

 

 

 

 

 


サプライズ  再び 現わるぅ~~

若さん、またもや遭遇する・・・

 

なまはげがバシッと戸を開け入ってきたとき、若はものすごく号泣したので
それを可哀想だと思った年配の男性(同じツアー客)は大声で吠えた!!

 

お客さんが可哀想じゃないか、止めろ~! と・・・

 

添乗員さんはこのサプライズを知っていたと思います 
このサプライズ、各グループの後ろに立って記念写真を撮るためでした♪

 

旅館近くの会場でなまはげふれあい太鼓ライブが開催されるとのことで観に行きました!
(無料・演奏ライブ)

登場の際、ビビリ気味の誰かさん(笑)

 

情熱溢れる太鼓、ものすごく良かったです

 

 

             えっ? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

泣ぐ子いねが・・・ってね 

そりゃ~こどものとこには来るよ! もう慣れたデショ(笑)

 

 

お面や衣装を外すと爽やかな地元の若者たち♪
彼らの素顔のままでの情熱な和太鼓演奏は大迫力でした
韓国・台湾・中国にも公演に行かれたそうです

 

心に響いた人たちからはおひねりが投げ入れられてました!
もちろん私たちもどんなに心に響いていたか・・・
旅館の部屋の金庫に全財産を置いてきたのでおひねりを投げ入れることができず・・・
ワタクシ、財布を持っていたなら諭吉さまを○枚差し出していたかも

ほんとだってばぁ  それくらい心を打たれました
○に入る数字は 「1」かも・・・

1日目の夕食豪快!男鹿名物 石焼料理をご紹介してなかったわ~次回予定しています(汗)

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
なまはげ館では泣いて泣いて大人たちを喜ばせた若さんにぽちっと頂ければ嬉しいです  

    にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



”旬”との出会い新幹線で行くみちのく旅(1)

2008-10-14 13:03:07 | おでかけ&旅行

飛行機に乗ったことのない若さんのために無理やり航空機プランにしようかと悩んだけれど


新幹線で行くことに・・・  

 

現地でレンタカーを借り、自由きままに3日間周遊しようとも思いましたが
初めての地で万が一事故に遭ったり迷ったりしたくない
それにせっかく行くんだから、数多く周遊したい!!
なので、今回の旅はエスコートプランにしました 食事の心配もいらないし・・・
1日目の東京駅から3日目の東京駅まで添乗員さんが同行♪
私たちを含め14名の団体ツアーです

行き先は秋田・青森♪
題して秋色に染まるみちのくの自然を感じ、旬な味覚と歴史に触れよう!
さぁ”旬”を満喫・・・  できるかな(笑)

 

昨日10月13日の八甲田はこんなに紅葉してました♪

(先走って載せてしまった・・・

 

 

1日目(11日)に戻します(汗) 東京駅東北新幹線ホームに立つひとりの男!
何時間後に自分の身に降りかかる恐怖を知らずにいた・・・
私たちと添乗員さんの5名が乗り込み、ほかの方は上野・大宮からの乗車です♪

秋田新幹線こまち、初めて乗るね!よろしくね
歓迎してくれてるのかしら?嬉しいわ
盛岡を過ぎると在来線を走るので一般の新幹線より車体が一回り小さいです♪

 

自称:鉄母 これだけは譲れない鉄則があります 四か条をご紹介♪

見て・撮って・乗って・・・そして飲む!この四つ♪
 やっぱり旅の友はビールですぅ!

                

 

仙台で積み込まれた紅葉弁当が配られ、美味しく戴きます

自称:鉄母!走行音や車体の揺れなど東海道新幹線との違いが判ります

よっ、違いが判るおんな!! (違うかぁ・・・

 

 

盛岡から連結していたはやてと切り離され身軽になったこまちは、在来線を走り
私たちは角館(かくのだて)で降ります。(東京~角館3時間10分)

在来線なので特急と変わらない速度になり(いや特急より遅いかも!)

新幹線が踏み切りを通過するんです!!
          ワタクシ大感激でした  ←(汗)

 

私たち一行はバスに乗り、みちのくの小京都武家屋敷を散策です♪

 

深い木立と重厚な武家屋敷、藩政時代の面影を残しています!

 

藩政時代の町割りが380年余り経った今でも変わらず、
黒塀が立ち並び武家屋敷が軒を連ねる小京都を堪能できました!
外国人観光客もかなりいらしてます♪
桜の名所でもあり、桜の時期は大変賑わうんですって

 

 

次の観光地は日本海に沈む夕陽が見られ、絶好の夕陽ラインで有名な男鹿半島!
なまはげ館にて映像や実物を見ます

ここで若さんの笑顔は終わります・・・

 

次号に続きます♪

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
旅行前はあまりネタがなく写真数も少なめでした(汗)久しぶりに多く写真を載せ
あっぷあっぷしているワタクシにぽちっと頂ければ嬉しいです

 

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

優勝セール!池袋西武で大人買い!?

2008-09-29 10:52:36 | おでかけ&旅行

パ・リーグ優勝を決めた西武ライオンズ!優勝セール中の池袋西武へ
ちょうど池袋のお祭り「ふくろ祭り」と重なり街中が熱い!

 

ママが一番熱くなったのはこども服 優勝セールだから半額もアリ!!
納得いくお買い物ができました♪ 

値段が値段だし、これくらいでは大人買いとは言えませんね(笑)失礼しました
↑全てこども服ではありませんが・・・

ジュニア世代である娘の服って、意外と店舗数が少ない
まだ大型ショッピングセンターのほうが品数が多く値段も手ごろだと思います♪
いいなと飛びつくと3万以上財布と相談するまでもなくその場を立ち去る私たち

帰り際、納得のいくデザイン&お値段!娘の服に出会いGETしました♪

 

あ、そうだ!東武デパも覗いたら、お寂し山でした・・・
東西対決・・・西の勝ちぃ~~~

 

今日はこれだけ?    

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
気に入った洋服のプライスカードを手に取り
壱十百千万・・・と数えていた娘!
パッと読み取れないようです 算数大丈夫かよ~
そんな娘にぽちっと頂ければ幸いです♪ブログランキング・にほんブログ村へ


初めての映画館!ボクが観たものは・・

2008-09-16 16:35:48 | おでかけ&旅行

小3娘が「20世紀少年」を観に行きたい!と、毎日ボヤいていたので
それを静めるために映画館へ・・・

今年7月新装オープンした新宿ピカデリーは、まだ新築の匂いが残っていた
ここならもっと映画が好きになれそうだわ~♪
若さんは、なにも分からないまま連れてこられましたヨン(笑)


完全にプライバシーが守られセレブなプラチナルーム(30,000円)に着席・・・

 

 

       ・・・したいところですけど

 

そんなこと許されるはずないわっ

 

クッションを2個積んで着席♪  ちなみに娘はクッション1個

なんだこりゃ~~でっかいテレビがあるなぁ・・・って顔をしています

 

いっつも児童館でクルマや三輪車を飛ばしているこのボクが

20世紀少年を観るなんてさ・・・(笑)

 

上映中ちょこちょこ動いていたけど(座席で)

キャとも吠えずお利口さんでした!

こんなに吠えないのなら、もっと早く映画館へ足を運んでいればよかったわ~♪

(若は、ワンワンかよ

 

ところで若さん感想は? 終了後の横顔は・・・泣きかかった顔

そ、そんなに感動したのね、3歳なのに値打ちのあるヤツだなぁ
違う違う!静寂な館内から一気に人が動き出し騒がしくなったからでしょう(笑)

 

はい!まともに感想が言える娘のコメントによると・・・
なんで「よげんの書」の真似をするの~?

 

     

 

ちゃんちゃん♪

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
チケット購入の際、ママは若さんが2歳11ヶ月です!なんて嘘が言えず、
正規の料金を払い(1,000円)入場しました♪
上映中眠ることなく、しっかり目を見開き応えてくれてたのね
お利口さんだった若にぽちっと頂ければ嬉しいです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


この車窓が好き~新幹線~

2008-07-27 10:43:57 | おでかけ&旅行

3歳1ヶ月の若さん!新幹線に乗ってどこへ向かうのか、分かるようになりました♪
じぃじ・ばぁばの顔が浮かんでいるようです

 

当ブログでは何度新幹線が登場してるでしょうか 

娘の頭が切れちゃってます(汗) 決められたスペースに居るのがイヤになると、トイレへ行こうとするのです
(今まではそんなことなかった) アレ?さっきも行ったよね(笑)

 

東海道新幹線!新横浜を過ぎ、10分くらい走ると見えてくるこの風景が好きなのですよ

 

毎回シャッターチャンスを逃していて、今回は成功?しました
低い山にメルヘンチックなお家が建ち並んでるのです♪ワタクシと娘は個人的にこの一帯のファンです

 

もちろん旅の友はお弁当♪ なんだか一回り小さくなったのですよ値段は変わらないのですが
容量が少ないというか・・・値上げだわっ!!

 

小田原→名古屋→岐阜羽島→米原・・・・こんなに停車するのはのぞみではありません!ひかりです
米原で降り、北陸本線特急しらさぎに乗り換えです♪

特急しらさぎ・・・九州新幹線つばめに感じが似てるわ~

 

 

トンネルを抜けたら・・・青田が広がる世界
  
車窓が一枚一枚切り取る風景には和まされます





乗り換えして1時間で到着 (その間しっかり昼ねも済ませました) 

               ふくい~  福井~

 

じぃじ・ばぁばと久し振りの対面を果たし、嬉しいのか若さんを出してました(笑)


うっわ~、こちらは蝉の鳴き声が大きいなぁ!!空も高いし・・・

日本海の幸(お刺身)で歓迎してくれ、若さんは赤みのお刺身を好んでいただいてました
少々のわさびをつけて箸が進むのが早かったわっ 呑み助さんだからね~(笑)

 

 

昨日の夕景!こんなにきれいでした♪ 夕景までもが私達を歓迎してくれてます

 

 

19時では東京は暗くなってるのですが、こちらはまだまだ明るかったです!

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
田舎に来ると遊び魂に一層火がつき 早く目覚め、庭仕事に精を出していた若さんに
ぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


この乗り物で大空へ~東京ドームシティ~

2008-07-24 09:30:50 | おでかけ&旅行

前号の続きとなります♪

遊園地といったらお化け屋敷 この季節にぴったり♪
おおっ いかにもキモイ幽霊物件がある!!

なにぃ~、入場規定は6歳以上ぉ~!
4人でお化けを脅しに入場しようと思ってたのにさぁ・・・

 

断念しました

 

 

誰もが目に付くスカイフラワー
よ~し、これで大空へ旅立ってみるか (3歳~OK)
ママは・・・ママは・・・娘と4,5年前に乗ったことがあって・・・

超怖い思いをしてるので(降りてくるときの気持ち悪さ)勘弁してもらいました
(速さにやられたのです


 

っひひひひぃ(笑) 気をつけて行ってらっしゃ~い ・・・何を気をつけるの?

 

悲劇が起こるのを察知してるよう・・・

 

3人の心の準備も許してくれず、ビュ~ンと上昇していきました

お~い、都会の街並みを一望してるかい? (地上61m)

一望してるでしょうか、ママはとてもそんな余裕なかった・・・
2回上昇・下降します♪2回では物足りない?(笑)
いやいや、2回で充分のようです

 

そして・・・

 

 

 

600円×3人=1800円も大空で散りました



 

 

 

 

ラクーア内のバーゲンで納得いくものがGETできた、かーちゃん&おとーちゃん♪
ボクらも、楽しかったよ ミストが一番良かったかなぁ

 

今度来るときは乗り物中心だね!ライドフリー券で周遊しなきゃ
そしたらかーちゃん、嘆かないだろっ

 

2008. 7.19-9.15  16:00-22:00 乗り物乗り放題付きパスポートで遊び尽くせます
(イチオシ

 

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
スカイフラワーから降りてきた若さんの開口一番・・・あ"ぁ"怖かった!
ホントに怖かったの?(笑)深く聞きたいけど深いお話はできない若さんに
ぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


東京ドームシティでキッズボートに乗る♪

2008-07-22 12:43:03 | おでかけ&旅行

としまえんのプールもいいなぁ バーゲンで買い物もしたいし・・・

どこイコどこイコ・・・

東京ドームシティ・ラクーア内のバーゲンセールがきっと魅力だろうと
ドームシティで遊んだ後、バーゲン散策というコースを組みました

 

来るたびにスルーしていたメリーゴーランド 今回やっと乗りました(汗)

 

 

若さん曰く、これはお馬さんのオバケという遊具だそうです

 

 

イェーイ、めっちゃHoliday 

 

 

若さん念願のお馬さんのオバケに乗れ、ご満悦 (気分がいいと舌を出す♪)
楽しい時間はあっという間に終わってしまい、なんと降りようとしないっ
しがみつき首を振る始末・・・ ぷぷっ(笑)
気持ちは充分わかります!ここはひとつ我慢して降りてくだされ


4月末にきたときに発見したキッズボート!そのときは2歳だったから断念したけど
もう3歳胸を張って乗れるね (3歳~7歳OK)

貸切の海だね!おおっ上手上手 回して進んでいるぅ~~~
左を忘れ右だけ回すときもあって、そうするとボートはグルグル旋回するのでした
おっ!バックもアリですかぁ♪

 

大きいお友達が入ってきたね!ちょっと押され気味?

 

またもや楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、降りる時間ですよ~♪
おねえさん!もう3分オマケしてくれないかなぁ

5分=500円、いいお値段でしょ そう思うのはワタクシだけでしょうか(笑)

 

次号へと続きます♪

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
ドームシティは入園料がかからないので、ライド代(乗り物)が高いのです
(お得なパスポートもありますけど)
そんなこと知ってか知らずか、ガンガン乗りたいというお子2人に
ぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ