カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

5月11日 大垣祭り 夜の部

2014年05月17日 | 国内旅行
夜の19:00頃から水門川べりに待機していたヤマが提灯で飾り付けて灯をともして八幡大社前に現れる。

このヤマは前を下げて右回りでぐるぐると2回まわって出て行きました。私の推測ではヤマの安全のお礼参りと観衆に披露する行事だと感じました。菅原ヤマ、新町。 

榊ヤマ、新町。ヤマ毎に明るさが違うので露出に苦慮。感度1600、F4.5開放、絞り優先オート(1/10~1/25位)中央重点測光。手持ち撮影。動きのあるヤマ狙いです。、 

相生ヤマ、本町。テレビ放送の照明が当たったのか明るく映りましたので少し調節。と突然紙ふぶきです、今日一番の写りです。

これも本町と思います、お囃子の紋で判断。

このヤマは右回り2回の後、左回りも2回周りまいた。細かいルールは無いみたいです。 

鯰ヤマと思います、判断が困難です。

これは猩々ヤマです。宮町。 

少し広く撮影。後ろの方も見えるように膝をついて撮影、最後はお尻を下して撮影。ズボンはラインの石灰で白い柄付きでした。 

ヤマの数は13で戦前と同じになったそうです。ヤマの維持、管理にはたくさんの費用や労力が入りますが今後も続けてほしいですね。迫力のある動きの後に去りゆく姿には物寂しい感じがします。


5月11日 大垣祭り 昼の部

2014年05月15日 | 国内旅行
大垣祭りに行って来ました。10年ぶりかな、先ず八幡大社にお参りしてヤマを求めて案内所に家内が聞いて大勢の人波をよけて歩いた。相生ヤマ(変換できない)立派ですが平成8年の再建だそうです。本町。

鯰(ナマズ)ヤマ、ユーモアが有りますまた担当が魚屋町と言うのも良いですね。

鯰ヤマを眺める子供とおばあさんらしき人。

ヤマに乗る着飾りした子供。

大黒ヤマ、魚屋町、竹島町、俵町、3町が交代で管理しているそうです。今年は竹島町。竹島町は榊ヤマも有るので今年は大変だ。

これは相生ヤマの彫り物の上部です、相生ヤマの写真の右下に有ります。

同じく下部、足が長いので分断。20頭身位ですかね。下部では手になっています。

船町の玉の井ヤマです。ここで疲れたので一旦車に戻り一休みしました。

岐阜町の愛宕山の様です。夜に備えて提灯を飾り付けました。

夕方です、川に屋台の灯が写り込み綺麗になりました。次は夜の部です、提灯に灯が入り綺麗です。新聞では屋台が600台も有ったとか大変な数です。


4月26日 河口湖の桜

2014年05月13日 | 国内旅行
5月半ばなのですが私の頭はまだ4月です。あさ薄明りから紅富士を狙いカラフリで終わり、続いてこの場所で2時間余りの待ちぼうけでした。そう先客がいました、でも写してもだめでした桜に陽が良く当たらないのです、でも今度は富士山が雲隠れしてしまいます、お願いして先客の前で撮影しました。これでも一番陽の当たる場所です。

 此処も陽の良く当たっている所ですが花が暗いです、そこで秘密兵器の登場でピカリと1発かませての写真です。目立たないですね、そうマニアルで加減しましたもん。

これは横撮りですと空が空きすぎるので縦にしました。赤い船の位置を待ちました。これも軽くピカ一しました。

予想道理雲の気配がしてきましたので気になっていました大石の明光台に様子を見に行きました。初めてなので順番駐車場の当たりから見ていたら雲のお出ましです。キャンプ場の広場の桜です。

前の画像の桜です。

雲の少ない時に。見晴らしが良いので弁当しました、ありがとうございました。

4月24日 孝徳公園の桜

2014年05月04日 | 国内旅行
 風邪と花粉症と合わせたような症状で咳が出ましたので50日ほど富士山撮影はやめていましたがようやく良くなりましたので出かけました。二十曲がり峠の桜は早かった、山中湖のマウントホテルは逆光で朝は無理と判断して孝徳公園に行きました。定番の桜の木です花は落下中でやや遅い感じです。ここは初めてなので確認用で最初に撮影。八王子NOの人が1名だけでした。

 
孝徳公園は富士急行の葭池温泉前駅のすぐ北側です。80m位の高台ですので歩いてでもいけますが車が便利です。終点の国福大神社には3台程駐車できます。なを道は細くて急坂ですので気を付けてください。


中望遠で大きく写す。

広角で広く写す。左の上はバランスが良いので入れて見ました(これ以上左に行けないので)

階段を上り中間です、ここも定番の位置だそうです。

最上段からです、神様にお尻を向けての撮影ですのでお参りしてから撮影です。富士山が窮屈です。

AM7:19分です、雲が出てきましたので最終撮影です、自分ではいい感じだと思います。雲でダメになったところにカメさんが来ました残念、田貫湖でダイヤモンド撮影をされてからと言われました、2か所も良い状態は難しいですね。