鮫川を下り湯浜公園を通り松倉川に移る、という最近のルーティンで、何種類もの鳥さんたちに会いました。時期によってはカルガモもばかり、ということもあるのですが、寒くなると種類が増えますね。まずは、


オオバンですね。ここ数年見られなかったのですが、久しぶりに会えました。嬉しいこと。



雪の上のシジュウカラ。シジュウカラはよく見ますが、今日は雪の上をびょんびょん跳ねていたのがいつもとの違い。


今度はコガモ。コガモの雄は最近まで顔の模様がはっきりしてなかったのですが、今日はかなりはっきりして来ました。鮮やか。


これはキンクロハジロ。一番上のは多分メスでしょう。


マガモのオス。これも首の緑が鮮やか。ああ、メスもいました。

メス単独のコマはなかったです。オスが一緒。仲良きことは丶丶丶。


ツグミもいました。でっぷり太ってます。

チュウダイサギもあちこちにいました。あとはいつものカルガモかな?

今年はあと何回散歩出来るか?大晦日が雨の予報ですが、あとは大丈夫のようです。ではまた。



オオバンですね。ここ数年見られなかったのですが、久しぶりに会えました。嬉しいこと。




雪の上のシジュウカラ。シジュウカラはよく見ますが、今日は雪の上をびょんびょん跳ねていたのがいつもとの違い。



今度はコガモ。コガモの雄は最近まで顔の模様がはっきりしてなかったのですが、今日はかなりはっきりして来ました。鮮やか。



これはキンクロハジロ。一番上のは多分メスでしょう。



マガモのオス。これも首の緑が鮮やか。ああ、メスもいました。


メス単独のコマはなかったです。オスが一緒。仲良きことは丶丶丶。



ツグミもいました。でっぷり太ってます。


チュウダイサギもあちこちにいました。あとはいつものカルガモかな?


今年はあと何回散歩出来るか?大晦日が雨の予報ですが、あとは大丈夫のようです。ではまた。