セレッソに4-1で圧勝!更に日ハムは西武に粘り勝ちで3タテ。楽天はオリックスに大負けしたので、日ハムが単独トップになりました。北海道人にはこたえられない結果です。
時々おーいお茶の500ml入りペットボトルを24本入りの箱で買います。コンビニで1本買いもしますが、通常は147円。セブンイレブンでは125円。セイコーマートでは安いときで100円。通常は108円。余りに値段が違い過ぎますね。でも箱買いすればもっと安い。
今日はたまたまなかったので、キリン生茶を2040円で買いました。1本当たり85円。売り出しの時はもっと安いのですが、通常の値段でもコンビニよりはずっと安い。
通販で探したら楽天でおーいお茶が1990円というのがありましたが、送料の安いところでも525円かかるので、合わせて2515円。1本当たり104.いくらかになってしまいますから、結局セイコーマートより高い。箱買いの方がずっとお得です。
ただ函館市内では箱買いできるところが少ないなと感じています。知っているのは1軒だけ。北斗で1軒。ほかにもあるかもしれませんが、生協とか他のスーパーとかでは2L入りとか190gの缶入りとかは安売りしていますが、500mlの箱売りをしているところは見ません。やれば売れると思うんですけどね。
今日はたまたまなかったので、キリン生茶を2040円で買いました。1本当たり85円。売り出しの時はもっと安いのですが、通常の値段でもコンビニよりはずっと安い。
通販で探したら楽天でおーいお茶が1990円というのがありましたが、送料の安いところでも525円かかるので、合わせて2515円。1本当たり104.いくらかになってしまいますから、結局セイコーマートより高い。箱買いの方がずっとお得です。
ただ函館市内では箱買いできるところが少ないなと感じています。知っているのは1軒だけ。北斗で1軒。ほかにもあるかもしれませんが、生協とか他のスーパーとかでは2L入りとか190gの缶入りとかは安売りしていますが、500mlの箱売りをしているところは見ません。やれば売れると思うんですけどね。
ベスト電器が障害者用の郵便制度を悪用して大量に安価にダイレクトメールを発送していたとのことで、最近来ていたダイレクトメールを見たら、これは普通の料金別納郵便でした。今まで特に不審なのが来た覚えはありませんが、頻繁に来るのでひょっとするとあったのかもしれませんね。