キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

元気な野菜

2007-10-18 22:31:47 | 季節のコメント
10月18日 (木) 曇

 朝の気温がシングルの日が多くなり、肌寒くなってきました、八ケ岳では初雪が降ったそうで、その内初冠雪の姿を見ることが出来ると思います、それでも畑の野菜はまだ元気で、食卓を賑わしてくれています、普通サイズのトマトは生長が止まったみたいですが、ミニトマトはまだまだ実をつけてくれそうです、
 秋茄子はキノコと相性抜群にいいです、何より一夜漬けお酒のおつまみに最適などなど、美味しい話でいっぱいです、タカノツメはいよいよ色ずいてきました、綺麗な赤です、ピーマンも気温が下がってくると赤くなってきます、そんな原村の野菜たちご覧下さい。

ミニトマト



ピーマン



ナス



タカノツメ



大根の葉っぱに止まる赤とんぼ、数がだいぶ少なくなり、寂しくなってきました





一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

静寂

2007-10-17 22:10:13 | 季節のコメント
10月17日 (水) 曇

 朝、所用があり、八ケ岳実践大学校まで出かけました、帰り道に農業用の溜池が有ります、いつ見ても緑の中の池といった感じであまり季節を感じない場所でしたが、今朝はススキがとても綺麗に見えました、そして早朝ということもあり、静寂そのものでした、時が止まったように見えました、その静けさを破って、鴨が舞い降り、スーと泳いでいきました、そして又静寂、心落ち着く一時でした。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

雨の朝

2007-10-16 22:14:00 | 季節のコメント
10月16日 (火) 朝晩雨、日中曇

 今朝は合羽を着て、ショコラの散歩そして、ウォーキングへと出かけました、ウォーキングコースの田んぼの半分くらいでしょうか、稲刈りが終わっていました、お天気が続いていれば殆どの田んぼは稲刈りが終わっていると思いますが、そう上手くはいきませんね、殆ど毎日歩いているコースなのに気がつかなかったことがありました、コース中盤を一寸すぎたところの西側にコスモスが沢山植わっている場所がありました、今朝はそのコスモスを前景に置き八ケ岳を写しました。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

阿弥陀岳の紅葉2

2007-10-15 22:55:50 | 季節のコメント
10月15日 (月) 曇

 朝晩めっきり涼しくなりました、今夜は久しぶりに日本酒を「お燗」で呑みました、気に入った酒器での一杯は、ビール・ワインと違った趣があり美味しくいただけました、昨日の続きになります、阿弥陀岳の紅葉、ご覧下さい。

阿弥陀岳の紅葉



アップで!1



アップで!2



下山の途中での紅葉



下からパチリ



色合が気に入りました



阿弥陀岳が見えるのは此処で最後です



ふと足元を見たら、ジコボウがありました、ここら辺には「キノコ」ありそうです

足元のジコボウ



一寸奥にはいります、シモフリがありました、炊き込みご飯、お吸い物にいいですね。



色違いますが、此れもジコボウです



キノコの類も多少は日が射しているところがいいようです




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

阿弥陀岳の紅葉

2007-10-14 23:11:44 | 季節のコメント
10月14日 (日) 曇

 昨日の無理がたたったのか、朝から足がつります、今日は家で昨日採って来たキノコで、楽しもうと思います、ジコボウはキノコ汁、と大根おろしで食べました、「サマツ」と「コモソウ」は炊き込みご飯で頂きました、ジコボウは後何回か食べれるように、冷凍庫で保存です。

昨日の続きになります、阿弥陀岳が見えるところまで、山を登ります、樹が途切れ眺めが良くなった場所で、毎回休憩です、此処からは権現岳が見えます。

休憩場所にて1



休憩場所にて2



休憩場所にて3、この先に諏訪盆地が広がっています



ひたすら登って、樹の陰から阿弥陀岳見えてきました



縦にすると、紅葉が良く見えます



この場所では、「コモソウ」・「サマツ」が採れます

コモソウ



サマツ



続きます。


一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。