アメリカンチェリーの種をまいて、何年経つでしょう。3-4年ではないです。10年近いかもしれません。記録を残せばでした。
細くて白い花弁です。実のるか?ですが、一昨日、咲いてるのを見つけました。心ウキウキ、とても嬉しいです。
4/8は私の誕生日、72歳になります。6回目の干支なのですよ。生かしてもらえて感謝です。
枝に白い斑点が一部に見えます。たぶんカイガラムシと思います。幹や枝が白くなっていた時もあります。雨が上がったら脚立に上って退治です。
大昔、意地になってサクランボの木を買っていました。今は日本のサクランボは1本も残っていません。都合10本は買ったと思います。近くのお宅でもサクランボが鈴なりになっていたのは見ていたのです。が、最近は見てないので枯れたのか切られたのかです。
果物の木の花、全般に言えることですが地味です。近くでじっと見ないと咲いてるかどうか分からないです。
が、先日植え替えた、もう1本のアメリカンチェリーの木と別の役目があります。大好きな八重桜・普賢象にキノコが侵入しました。いずれ枯れる運命です。で、普賢象の小枝を接ぎ木するための大事な木です。昨年は不注意で、活着しかけた枝をダメにしました。3月に接ぎ木したし枝はダメそうに見えたので、昨日もう一度しました。
ツタンカーメンのエンドウの花です。見つけたのは3月、南側廊下にポット植えしたのを置いたまま、咲き出していました。新パソコン騒動で、その時に撮った画像が消えてしまって、ブログに載せていないのに気が付きました。伸びてしまったポット苗、ダメ元でエンドウ気のないところへ植えました。普通のエンドウは最低でも4年以上は地開けしないと連作障害です。実るかどうかは?、昨年実った種の更新です。我が家で咲いたのは2年目です。
ひっそりとシャガが咲き出しています。この暖かさ、急に暖かくなって数日ですものね。
鉢中で青いハナニラも賑やかに咲いてきました。植え替えなければと思いながら、ついついーーー、困ったものです。
朝5時、静かです。室温は19度、湿度は58%です。南の風、日中は南西の風、曇り時々雨、所により朝から夜のはじめ頃雷を伴う、最高23度予報です。こんなに気温が高い誕生日って意識しなかった気がします。外気温は16度だそうです。
おはようございます。
お誕生日おめでとうございます。
私より少しだけお姉さまでした。7月8日で古希ですので。アメリカンチェリー収穫できるといいですね。
きっと鳥さんとの競争になるでしょうが・・・。(笑)
アメリカンチェリーの種から撒いて芽が出るんですね。10年近くですか。
花が咲けば実るかもしれませんね。
楽しみですね。
お誕生日おめでとうございます
何度迎えても素晴らしい日と思います、
素敵な歳でありますように
細かい穀類や豆類、エジプトやその周辺国の市場が映ったときに沢山並んでいました。今はひよこ豆入りの玄米ご飯です。朝はヨモギと玄米を粉にしたのと餅米の団子でした。もう少し残っています。エンドウ豆のご飯ですか。
雨が降って柔らかくなったので、実エンドウのためにスコップで掘って杭を埋めてネットを張ってきました。
kazuyoo60
どうもありがとうございます。叔父が祝いの電話を掛けてくれました。年を隠したことなど若いころから1度もなかったですが、良く生きてこられたと思っています。
果物の殆どは接ぎ木と思いながらです。普賢象の接ぎ木親になってくれるだけでもありがたいです。もしアメリカンチェリーが実ったら万々歳です。
kazuyoo60
どうもありがとうございます。
3年では花は咲きません。もし実ったら、どんなに嬉しいでしょう。捕らぬ狸の皮算用です。
kazuyoo60
どうもありがとうございます。お祝い電話感謝です。
日々楽しく過ごせるのが一番良いですね。
kazuyoo60
おはようございます
アメリカンチェリーの花
綺麗ですね
ツタンカーメンのエンドウの花
シャガ
ハナニラ
綺麗なお花が一杯
楽しいお庭素敵です
アメリカンチェリーの実が期待できないとしても、普賢象を絶やしたくないです。接ぎ木親になってもらいたいです。挿し芽の桜って聞いたことがありませんので。
kazuyoo60
すっかりシャガの花がまだ咲いていない山を昨日歩きました
私の家もまだ咲いていないようです
アメリカンチェリーまで植えていらっしゃったのですね
お花も国際的です!!
実がなってくれるように何か花粉をつけたりすると???なるかな~と思ったりしています
お誕生日雨で等ございます
お釈迦様と同じなんですね
濡れた花たちが祝ってくれていますね。
今は止んでいますが、外気温は16度で寒く感じます。