gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ロウバイと餅搗き♪

2016-12-11 10:46:29 | Weblog

12/11、ソシンロウバイが咲いてるのを見つけました。子株の下の方に咲いていました。

 

今日は友達が来ます。仏間のテーブル花は気が向いたときに入れています。イソギクを活けていたところへ、ロウバイの小枝を差し込みました。

上は12/8に上の咲いてる子株を撮りました。11月末から咲きだす年もありますし12/25にしか咲かなかった年もあります。いずれは落葉しますが、この色になったら咲き始めてもと探したのに、この日は見つけられませんでした。下も見たかどうか??。

こちらは12/8に撮りました。親株の蕾が膨らんでるのを見つけて、今朝12/11には咲いてると思って行ったのに、まだ咲いていませんでした。

昨日の午前10時過ぎだったか、彼女から明日行っても良いかと聞いてきました。OKしました。それから急遽、餅搗きです。左がヨモギ団子、右が白餅です。どちらも一番楽なネコ餅(形状かまぼこ型)にして、12/11今朝切りました。白餅は柔らかくて少し変形しています。
玄米を洗って、少し乾かしてからミキサーで挽いて、笊で通してある程度までの細かさにします。これが面倒です。玄米の次にもち米を、団子用と白餅用に洗って浸けました。団子は玄米ともち米と半々です。
大釜に湯を沸かして、その上に鋳物の甑です。お湯が沸いたら、玄米粉に熱湯を入れて湿り気が回ればOK、握って崩れても良いほどの水分量です。餅米の蒸気が上がってから、玄米粉を握って入れて蒸し上げます。先に白餅の蒸しが上がって、別の容器に移して、ご飯しゃもじで天地返し、適温まで冷めてから電気餅つき機です。1人でも餅搗きが出来るのが有難いことです。
団子の方の蒸し上がったら、旬に冷凍したヨモギの解凍をその上に乗せて、更に蒸気が十分に出たのち、別容器に入れて、少しだけ冷ましました。搗く時間は断然ヨモギ団子が長いですが、白餅も人様よりは長く搗いてると思います。
前に来た時に、ヨモギ団子の残ったのも土産にしたら、とても喜んだからです。面倒だから家でする人は少ないでしょう。白餅だって買う方が多い時代と思います。自分が食べたいからです。食いしん坊です。

10:45の室温は8度、湿度は62%です。北の風、曇りで夜は晴れ、所により昼前から昼過ぎに雨、最高9度予報です。今は晴れています。降水確率は20%です。たぶん降らないでしょう。そう願います。