goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーけいのツイッターまとめブログ

ツイッターまとめブログ

家でマルミヤをつかってみる(失敗編)

2006年10月25日 23時36分37秒 | 麻婆豆腐探検隊
今日は食べに行くより作った方がいいということで麻婆豆腐の素では有名な丸美屋のモノを買ってきました。無論辛口モノです。無論といったら無論です。
さてうちに豆腐があるのかどうか













ありませんでした。
急遽予定を変更して坦々麺へ
ものすごく簡単ですよ坦々麺も。だってね、ラーメン作っといて素を温めるだけですから。
しかしただ温めるだけじゃ面白みがありません。
無理矢理中華鍋の出動です。ついでなんでラーメンも中華鍋でやってしまいましょう。
水はいつもより少なめの方が坦々麺らしくなります。それから素の方を中華鍋で焼くような感じで温めます。全体的に火が通ってくると沸騰してきますがそれほど長くやる必要はありません。移す際に他の所の方が熱いのでもっと沸騰します。
が、ここで忘れてはならないのがトロミ粉。なんですが、入れても入れなくても構いません。まーそこは任せますよ。
入れればトロミ付き坦々麺の出来上がりとあいなります。


それはそれとして
中華を楽しむならどっちということでバーミアンと餃子の王将の店のムードを比較してみました。結論から言うとバーミアンですかね。餃子の王将は楽しむよりはだたひたすら食べにいくという色の方があってます。なにせ無駄に威勢がよすぎるんですよ。特に僕の場合変な所で天邪鬼なので威勢がいいと考えればいいのにそれでへんな憂鬱感を抱くんですねぇ。「ウワオコラレタラドウニモナラナイカンジニナルンダロウナァ」とか。
それと禁煙席。カウンターなのにいきなり「壁」ですか。調理場がどう考えてもタバコの煙が影響する喫煙席の方が大きく開けてますが。今度「タバコ吸います」って言って喫煙席のカウンター座ってみようかなぁ。
だから楽しむという点ではバーミアンですね。ただし飲物に関していえば保証は出来ません。まだ後で飲物は別で喫茶店にいくとか。

自己流最強組み合わせ
麻婆豆腐+餃子+ライス(中ライスか「大盛り」にしない)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。