Windows10アップグレード抑止設定ツール
手持ちのパソコン1台を、
Windows10にアップグレードできるのか
昨日調べてみたところ、
メーカーではアップグレードを推奨されていなかったので、
こちらのツールを使い、
邪魔くさいWindows10アップグレードの表示を、
出ないようにしてみました。
抑止設定ツールはこんな画面です。
使い方は、いたって簡単。
もし、使われる場合は自己責任でと言う事で。(^_^;)
こちらのサイトを参照。
↓↓↓↓↓
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/
Windows10アップグレードガイド
このようなサイトがあります。
もし、これからアップグレードをしようと思われる方は、
是非、一度確認してからされるといいですね。
クリックするとWindowsアップグレードガイドのサイトへ行きます。
↓↓↓↓↓
https://goo.gl/0P9Lyl
この中の「互換性は大丈夫?」
は、特に読んでみた方が良いと思います。
各メーカーに分かれていますので、
自分の機種を見てみては。
ちなみに自分のノートパソコンは、
しない方がイイみたいです。
推奨されてなかったので。。。(@_@;)
ユーチューブの見方
ユーチューブを見ていて、
一時停止したり先送りするのに便利なキーがあるようです。プレイと一時停止は「K」のキーを押す。
10秒戻るには「J]キーを押す。
10秒早送りするには「L」キーを押す。
覚え方も簡単そうです。
「K」はプレイボタンに見えませんか?
逆方向ですが。
「J」キーは左方向を指しているイメージ。
「L」キーは右方向を指しているイメージ。
「J」「K」「L」キーが三つ並んでいて、操作もしやすいかも。
自分の持っているパソコンではできましたが、
みなさんのパソコンでもできるはず。
是非、お試しください。
もし、動作しなかったらすみません・・・
と、言う事で。
久しぶりにユーチューブで、
色んな曲を聴いていました。
検索するといくらでも出てくる懐かしの曲。
これぜ~んぶ、無料で聴けるってすごいですよね。
一日中好きな曲だけ聴けるってすんごいです。
で、今日聴いていた曲の一部ですが、
アンディウィリアムス氏 の歌がイイ。
まずは、
「ムーンリバー」から。
Amazonミュージックだと、無料で聴けないのもありますし、
まずは、ユーチューブで・・・
って感じですね。
趣味ドキッ
今日が最終回でした。
内容はフェイスブック。
なんかすごく物足りないのですが、
そう思うのは自分だけ?
でも、パソコンを始めたばかりの方には、
ちょうど良かったのかも知れませんね。
次回は、スマホらしいですが、
まずは見てみます。
趣味ドキッ楽しくスマホ