goo blog サービス終了のお知らせ 

うつ病!うつ病?で悩む人へ

2003年発症のうつ病患者です。まだまだ寛快しません。うつのことは俺に聞け!

なんだよもぉ

2010-01-02 | 日記

年末年始の休みは長い と思っていたけれど、カレンダーを見ると今日は土曜日。明日は日曜。そして次は月曜日で仕事始めじゃあないですか。

休みはあっという間ですね。気が滅入ってきます。

今のご時世 仕事がある 
そして仕事に行ける

二重の幸せ のはずなんですが…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱の幕開け

2010-01-01 | 日記

皆さん明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

さて どんなお正月でしょうか?
私はこれ以上(いや、以下か?)ない悲惨な新年となりました。
今日未明 午前4時ごろ猛烈な腹痛によって目を覚ましました。胃の下部分を思い切り握られたような痛みです。
とても耐えられるものではありませんでした。胃の部分が痛いので全く関係はないのですが、トイレに駆け込みました。何かせずにはいられませんでした。

それから4時間余り トイレとベッドを往復し痛みと闘いました。真剣に救急車を頼もうか と思ったほどです。

そんな痛みも何故か9時頃にはなくなり、やれ、良かった  という訳には行きませんでした。
1日中不調でした。例によって歩幅は異常に短くなりました。


明日は良い日になりますように

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっぱなし

2009-12-31 | 日記

涙腺のゆるみはおさまったと思っていましたが、全然駄目でした。

何故か今年の紅白の歌手の歌詞はジンと来るものばかりです。
これまで知らなかった歌手が多いですが、いきものがかりとかファンキーなんとか とか涙流れ放題です。

とても家族と一緒に居られません。みっともないですから。


一人パソコンの前です。



閑話休題
今年も何とか無事に暮れていきます。
来年も良い年でありますように

それでは皆さん良いお年を

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドの福箱

2009-12-30 | 日記

ミスタードナツの福箱を買う。これが毎年の恒である。この福箱 価格は2,000円でドーナツ20個(パイも可)引換券+ミスドクラブの品が数点である。
これはお買い得です。以前は必ず買えていましたがここ2・3年手に入れられません。福箱の認知度がアップしたのと、年が開ける前から発売されるようになったためです。

今年も今日行ってみましたが、残念ながら売り切れ
クルマを運転しないので5km以上歩いて行ったのに

新年分の発売は元旦の8時とか。これに合わせるためには初日の出を見つつ歩かなければなりません。これは無理です。
今回も残念な結果になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009-12-29 | 日記

毎年この時期には苦痛な作業があります。それは年賀状。
うつ病になって休職して以来多くの人達と疎遠になってしまいました。それに伴って年賀状の数も激減しました。200枚以上から50枚以下に。

今年はついに30枚になりました。そして来年用は1枚も出さずに済まそう と思っていたのですが、妻に
「せめて親戚にだけは…」
と言われて、仕方なくちょっとだけ出すことにしました。

今日作業したのですが、ずいぶん苦労しました。まず新しいパソコンにはプリンタドライバをインストールしていなかったので、そこから始まりです。プリンタメーカーからウィンドウズ7対応のドライバをダウンロード。これは簡単に済みました。

次は住所録の変換です。以前使っていた年賀状ソフトのCDロムが見当たらなかったので、新しいパソコンにインストールされていた年賀状ソフトを使うことにしました。
ところが、マニュアルを見るとこれまで使っていた住所録は変換できない とありました。
これはショックです。数十件とはいえ入力するのは面倒です。
ここで投げ出しそうになりました。
ダメモトで強引に変換してみました。
ありゃ?なんだできるじゃない。

と いう訳で、あっさりと作業終了です。え?裏面はどうしたか?
そんなのインストール済みのテンプレートをそのまま使ってヨシ!です。だって面倒だもん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月26日付中日新聞によると…

2009-12-26 | 日記

うつ病に関する特集記事がありました。半ページに及ぶ記事です。

見出しだけ見ると

1「薬普及と患者増が比例」
2「ストレス対処法、身につけ」
3「生活環境改善患者同士学ぶ」

等々まるで今うつ病に罹患している人は、ストレスに対処できない半人前で、しかも快復への努力をしていないかのように見えます。1つずつ検証していきましょう。

1について
患者が増えれば薬の市場規模が大きくなるのは当たり前です。こんなこと言わなくても分かります。わざわざ見出しにまでするということは、別の意図があるのか?

2について
そう言われればそうかも知れません。でも同じものを食べて食中毒を起こす人もいれば、起こさない人もいます。食中毒を起こした人は胃に欠陥がある と言われることはありません。
こういう言い回しは精神病に対する偏見だ!と思うのは被害妄想でしょうか?

3について
精神病に限らず、風邪くらいならともかくどんな病気でもわざわざカミングアウトしないと思います。
だから、誰がうつ病であるかわかることは稀です。患者同士が話すなどできるわけがありません。それに他人と話すことができるようなら、もう快復基調です。


ちょっと腹が立ちました。
最近よく腹が立つけど、治ったからかジェイゾロフトのせいか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかない

2009-12-23 | 日記

私の会社はカレンダーどおりの休みなので、今日は休み。午前中は家でボーっとしていました。
少しは体を動かさないと と思い、昼食を兼ねて散歩に出かけました。狙いはバイキングのお店。4kmくらい歩いて目的の店へ入りました。
あれ?なんか様子が違うぞ?普通の喫茶店です。入ってしまったので、間違えました とも言えず、むなしくピラフを食べました。
目的の店は次の交差点でした。

しっかし、店の名前くらいちゃんと覚えとけよ!と自分を叱りました。次の休みに再度挑戦です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイてない1日

2009-12-19 | 日記

今日は歯医者への通院日。電車を乗り継いで行かなければなりません。クルマで行けば意外と近いのですが、運転自粛中なので仕方ありません。

予約制なのですが、少しでも早く行けば早く診察してもらえるというもの。1本でも早い電車に乗ろうと必死で駅に駆け込みました。

しかし、東海地方は昨夜から雪。でもって、交通機関は大影響、でもって私の乗ろうとしていた電車は運休…。
(大都会と違って数分おきに電車がくる ということはありません。少なくとも15分はあります)

おかげで乗り継ぎも上手く行かず、言えを出てから歯科に着くまで1時間半もかかりました。でもって、着いてから10分、さらに診察台でもう10分待たされました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!面談間隔伸びる

2009-12-17 | 日記

うつ で休職して以来ずっと産業医との面談が少なくとも月1回はありました。

最近では特に病状を訴えることもなく、雑談しているだけ でした。しかも面談開始時刻は他の面談者の延びで、後へ後へと遅れるのが恒例となっていました。
今日も、歌舞伎の講釈を垂れただけでした。

そして、次回の面談日を決めるとき、産業医さんが
「これからは1月おきにしましょう。」
『えっ?』
「この調子なら毎月診せてもらう必要はありません。」

と、言うことで間隔が伸びました。
快復への階段を1歩登った感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんは怒っているんだぞ2

2009-12-16 | 日記

実に不愉快です。うつになって以来最も不愉快です。
何がかと言うと、民主党政権です。

まず、今回の天皇陛下と中国副主席の会見です。
小沢一郎氏は『国事行為は内閣の助言と承認によって行うものであり、何ら問題はない』と言っているようですが、今回のような国賓でもない外国首脳と接見するのは、そもそも国事行為ではありません。

おまけに宮内庁長官に辞任を要求するなぞ言語道断です。宮内庁は内閣の一組織ですが、小沢一郎サンは内閣の人間ではありません。与党の幹事長であるだけです。その権限は国会ないに於いて有するもので、内閣には何もありません。

日本にとって中国は重要な国である と言うのなら、中国側に要望される前に宮内庁に申し入れておけば何ら問題は起きなかったはずです。それを相手から言われたし、自分が中国で歓待を受けたからゴリ押しするなんて。

どのような賓客であるのか、事前に周到な準備なしに、急に会え!では、たとえ天皇陛下でなくても、あなたの会社の社長だって会わないでしょ?

 

これだけ書いても腹の虫は治まりません。あまりカッカすると精神上良くないので今日はこれでおしまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする