
井戸さらいといっても、昔のように人が井戸の中に入って掃除するわけではない。
水中ポンプで水を吸い上げるだけだ。
それだけではきれいにならないので、竹のさきに板をつけて水をかき混ぜる。
井戸の深さは3.6mと浅い。
水深も1mくらいだ。
コンクリートのヒューム管を積んであるので掃除しやすい。
かれこれ40年も掃除をしてないらしい。
かなり汚いと思う。
水中ポンプは親戚に人が持ってきてくれた中古品だ。
とにかく重い。10kg以上ありそうだ。
これに付属の電源コード5mとビニールホース20mが付くからさらに重い。
ポンプに細いロープを結んで井戸に入れる。
はじめのうちは気合いが入っているので降ろすのが楽だが、
底の近くに行くと全部の重さを片手でささえるのはきつくなる。
この間痛めた腰にも悪い。
ロープが細すぎて手に食い込む。もっと太いのにしておけばよかった。
底は岩盤になっている。ゴミはあまり溜まっていないようだ。
竹でかき回してみた。上からではよく見えないがゴミらしい物はない。
電源ON。
濁った水が出てきた。でもあまりひどいものではない。
隅々までよくかき回して汚れを吸い出す。
思ったよりきれいだ。
1時間くらいで井戸は空っぽになった。
水道水を勢いよく流して洗うことにする。
井戸が浅いので中に入ってもいいのだがあまり汚れてないので、
安全も考えてはいらないことにした。
なにしろ自分一人でやっているので万が一事故が起きても助けが来ない。
汚れはひどくないのですぐにきれいになった。
2時間で終了。
水中ポンプで水を吸い上げるだけだ。
それだけではきれいにならないので、竹のさきに板をつけて水をかき混ぜる。
井戸の深さは3.6mと浅い。
水深も1mくらいだ。
コンクリートのヒューム管を積んであるので掃除しやすい。
かれこれ40年も掃除をしてないらしい。
かなり汚いと思う。
水中ポンプは親戚に人が持ってきてくれた中古品だ。
とにかく重い。10kg以上ありそうだ。
これに付属の電源コード5mとビニールホース20mが付くからさらに重い。
ポンプに細いロープを結んで井戸に入れる。
はじめのうちは気合いが入っているので降ろすのが楽だが、
底の近くに行くと全部の重さを片手でささえるのはきつくなる。
この間痛めた腰にも悪い。
ロープが細すぎて手に食い込む。もっと太いのにしておけばよかった。
底は岩盤になっている。ゴミはあまり溜まっていないようだ。
竹でかき回してみた。上からではよく見えないがゴミらしい物はない。
電源ON。
濁った水が出てきた。でもあまりひどいものではない。
隅々までよくかき回して汚れを吸い出す。
思ったよりきれいだ。
1時間くらいで井戸は空っぽになった。
水道水を勢いよく流して洗うことにする。
井戸が浅いので中に入ってもいいのだがあまり汚れてないので、
安全も考えてはいらないことにした。
なにしろ自分一人でやっているので万が一事故が起きても助けが来ない。
汚れはひどくないのですぐにきれいになった。
2時間で終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます