夕方、裏山でガサゴソ、木が大きく揺れた。
誰か居るのか?
と、探してみるが地上には誰もいない。
サルが木に登っている。
子猿だ。
一匹だけしか見あたらない。
しばらくぶりだ。
集団で来なければいいが。
誰か居るのか?
と、探してみるが地上には誰もいない。
サルが木に登っている。
子猿だ。
一匹だけしか見あたらない。
しばらくぶりだ。
集団で来なければいいが。
またまた、天気が変った。
と、言うよりも予報通り。
法事が11時からあるので10時30分に出発。
雨が降っていたが現地に到着するとみんなが傘を差していた。
が、傘無しで車から出た。小雨が降っていたが間もなくやんだ。
12時前に墓地へ出発。
曇っているが雨は降っていない。
山の中腹の墓地まで歩いていった。
ぬかるみも無く快適。
お酒をごちそうになって帰りました。
天気が味方してくれたのか、我が天気と相性がいいのか、
はたまた、我が輩が神になったのか。
”思い上がり”の一日でした。
と、言うよりも予報通り。
法事が11時からあるので10時30分に出発。
雨が降っていたが現地に到着するとみんなが傘を差していた。
が、傘無しで車から出た。小雨が降っていたが間もなくやんだ。
12時前に墓地へ出発。
曇っているが雨は降っていない。
山の中腹の墓地まで歩いていった。
ぬかるみも無く快適。
お酒をごちそうになって帰りました。
天気が味方してくれたのか、我が天気と相性がいいのか、
はたまた、我が輩が神になったのか。
”思い上がり”の一日でした。
オープンしたばかりの店。
和食バイキング。
席は20ほど。ちょっと狭い。
おなじみさんが酒盛り状態。
「どうしたらいいんですか」
先ず、誰かにこの店のシステムを聞かないと始まらない。
「カウンターの料理を好きなだけ持っていって下さい」
きんぴら、煮魚、煮物。サラダ、鳥の唐揚げなど田舎料理だ。
「すぐ、てんぷらを揚げますから」
おなじみさんが
「普段はお客が来なくてさみしいもんですが今日はいいねえ」
テーブル席で料理をつついていると
つやつやな炊きたてご飯とみそ汁が運ばれてきた。
「おかわりしてくださいね」
さらに茄子とインゲンの天ぷらがきた。
「うまい!」
お酒もありますが今日は車の運転があるので我慢。
他のお客さんとおしゃべりしながら和やかなうちに完食。
「お茶も珈琲も、セルフですからご自由に」
と言いながら、慣れたお客さんが立ち上がり
「コーヒーにしますかお茶がいいですか」
「お言葉に甘えて、コーヒーをアメリカンでお願いします」
と言うと手際よくインスタントコーヒーをいれてくれた。
様々な声が飛び交う。
「私は野球をやってました」
「日本中を歩き回って写真を撮ってきました、飾っておきますから観にきてください」
女の店主が
「店の看板を○○先生に書いてもらったんです。墨だから雨が降ると流れちゃうんじゃないかと心配です。
小雨が降ってきたからそろそろ取り込まないと」
これで880円は安い。
店の名前はかぐやひめ。
看板は彫ってもらっているので今はありません。
かぐや姫の看板外灯があります。
場所は秘密にしておきたいが一応説明すると
関越自動車道花園ICからすぐ、関越自動車道の脇、本庄児玉寄り。
と、言っても誰もわかるまい。
和食バイキング。
席は20ほど。ちょっと狭い。
おなじみさんが酒盛り状態。
「どうしたらいいんですか」
先ず、誰かにこの店のシステムを聞かないと始まらない。
「カウンターの料理を好きなだけ持っていって下さい」
きんぴら、煮魚、煮物。サラダ、鳥の唐揚げなど田舎料理だ。
「すぐ、てんぷらを揚げますから」
おなじみさんが
「普段はお客が来なくてさみしいもんですが今日はいいねえ」
テーブル席で料理をつついていると
つやつやな炊きたてご飯とみそ汁が運ばれてきた。
「おかわりしてくださいね」
さらに茄子とインゲンの天ぷらがきた。
「うまい!」
お酒もありますが今日は車の運転があるので我慢。
他のお客さんとおしゃべりしながら和やかなうちに完食。
「お茶も珈琲も、セルフですからご自由に」
と言いながら、慣れたお客さんが立ち上がり
「コーヒーにしますかお茶がいいですか」
「お言葉に甘えて、コーヒーをアメリカンでお願いします」
と言うと手際よくインスタントコーヒーをいれてくれた。
様々な声が飛び交う。
「私は野球をやってました」
「日本中を歩き回って写真を撮ってきました、飾っておきますから観にきてください」
女の店主が
「店の看板を○○先生に書いてもらったんです。墨だから雨が降ると流れちゃうんじゃないかと心配です。
小雨が降ってきたからそろそろ取り込まないと」
これで880円は安い。
店の名前はかぐやひめ。
看板は彫ってもらっているので今はありません。
かぐや姫の看板外灯があります。
場所は秘密にしておきたいが一応説明すると
関越自動車道花園ICからすぐ、関越自動車道の脇、本庄児玉寄り。
と、言っても誰もわかるまい。
国会議員と県会議員と町会議員を囲んで一杯飲んだ。
はじめから終わりまでずっと政局と選挙の話しばかり。
がっかりしました。
昨年の暮れに当選したばかりの国会議員、先輩諸氏の
「次の選挙はもっと頑張れ」
の声に、うなずくばかり。
選挙前に言った”志”はどこにいったのでしょう。
どいつもこいつも政治家のプールに入ってしまうと、
溺れまいと必死で自分の保身ばかり。
もう一度プールから出て広い世界を見て欲しい。
はじめから終わりまでずっと政局と選挙の話しばかり。
がっかりしました。
昨年の暮れに当選したばかりの国会議員、先輩諸氏の
「次の選挙はもっと頑張れ」
の声に、うなずくばかり。
選挙前に言った”志”はどこにいったのでしょう。
どいつもこいつも政治家のプールに入ってしまうと、
溺れまいと必死で自分の保身ばかり。
もう一度プールから出て広い世界を見て欲しい。
4マイクロシートベルト。
誰かいつか言うんじゃないかと思っていたら、
NHKの末田正雄アナウンサーが言っちゃいました。シートベルト。
ちっちゃいシートベルトですね。
誰かいつか言うんじゃないかと思っていたら、
NHKの末田正雄アナウンサーが言っちゃいました。シートベルト。
ちっちゃいシートベルトですね。
蕎麦が100kgも穫れたので売ろうと思ったが直売所に置いても全く売れない。
500g600円じゃ高いのかなあ。
年越しそばの時期はすぎたし、自宅でそばを打つ人も少ないだろうし。
そもそも、一般的にはそば粉の需要が少ないのであろう。
無農薬、無化学肥料。自家製粉で挽きたて。
ひとついかが。
深谷のとんとん市場に置いてます。
地粉(小麦粉)もどうぞ。
500g600円じゃ高いのかなあ。
年越しそばの時期はすぎたし、自宅でそばを打つ人も少ないだろうし。
そもそも、一般的にはそば粉の需要が少ないのであろう。
無農薬、無化学肥料。自家製粉で挽きたて。
ひとついかが。
深谷のとんとん市場に置いてます。
地粉(小麦粉)もどうぞ。