goo blog サービス終了のお知らせ 

POOCH'S LIFE

グルーミングのお仕事 Jack(ラブラドール)Rocky(シーズー)のこと アメリカ・フロリダ生活 

州立公園でカヌー

2007-06-10 | アメリカ生活

フロリダの州立公園にやってきました。最近気温は連日30℃以上、蒸し暑さも加わって実際はもっと暑く感じます。


公園の広さは約7000エーカーで、キャンプやハイキングそして私の好きなカヌーの貸し出しもあり、水上からも自然を楽しむことができます。










いろんな鳥やカメそしてなんと約15mほど先にはアリゲーターが日向ぼっこ。





水中には沢山の魚が泳ぎ、おまけにヘビまで泳いで私の前を横切って行きました。

 



さらに上流に進んで行くと、湧き水でできた天然プールに辿り着きます。ここでカヌーを岸につなげ、




毎日4200万ガロン(1億5900万リットル)の水が湧き出る22℃の泉の中に入りました。心臓発作を起こすかと思うくらいの冷たさ。徐々に慣れてくると冷たくてとても気持ちいい~。

大人も子供も次々と水中に潜り、地面から水が湧き出る様子を見て楽しんでいました。




透き通っていて本当に綺麗。
とてもリラックスできた一日でした。



















スペースシャトル

2007-06-08 | アメリカ生活



スペースシャトル「アトランティス」がフロリダの8日夜に無事打ち上げられました。打ち上げの日は毎回そうですが、今回は特に金曜日の夜ということでケネディスペースセンターへ向かうハイウェイは間近で見ようという観光客の車でいつもより大渋滞だったようです。


今回も家から見ることにした私は発射の30分前からテレビの中継を見ていました。毎回、直前に中止になることもある打ち上げ。この日は緊急着陸飛行場のあるスペインとフランスの天気が悪く、あやうく打ち上げ中止か!と思われましたが、予定通り無事に発射台を離れ、その直後に私は外に飛び出しました。そして約100キロ離れた我が家から見えたのは・・・





お天気があまり良くなかったのでたったこれだけでした。気が付いたときは既に雲の中に。


特に宇宙好きではないけれど、空を見上げるだけでスペースシャトルの打ち上げを見ることができる・・・フロリダに住んでいるんだなぁと実感する出来事のひとつです。19日にはソニックブームを響かせてまた無事に戻ってくるのを楽しみにしています。


結婚式

2007-03-12 | アメリカ生活


週末は白い砂浜と美しい夕日で有名なSt.Petersburgで結婚式に出席しました。


宿泊したのは1925年に建てられた歴史のあるホテル。目の前には海が広がり、ボートやヨットで訪れるお客さんもいます。










ホテルの周りにはフロリダらしいカラフルな家も沢山見られます。







アメリカで結婚式に出席するのはこれで3回目ですが、いつも日本の結婚式との違いに驚かされます。

式はホテルの中庭で行われました。




テーブルの上に飾られたお花の中に菊を発見!




お爺ちゃんもお婆ちゃんも踊りまくる楽しいパーティー。
花嫁はいつの間にかビーチサンダルに履き替えていました。特にお開きのアナウンスもないまま、踊り続ける人や、帰って行く人。





ケーキを食べさせあうのも恒例です。




とっても綺麗な花嫁さん。実は日本でも有名な

          




この方の姪だということを結婚式で初めて知り大感激!

子供の頃は毎年夏休みの間の再放送を、初めてアメリカに来た頃は数少ない知ってる番組としていつもいつも見ていました。


1995年にまだ62歳の若さで亡くなられたそうですが、何といっても<魔女>ですからきっと結婚式にもこっそり参加してらしたことでしょう。



ウェディングギフトはCrate&Barrel というお洒落なキッチン用品のお店でレジストリーされています。サイトに行って新郎・新婦の名前を入れると彼らが欲しい物のリストが出てきます。その中からこちらの予算に合わせて選ぶというとても便利なシステムです。


とても素敵なカップルで笑顔いっぱいの楽しい結婚式でした。


末永くお幸せに。


マジックキングダム

2007-02-04 | アメリカ生活



久しぶりにディズニーワールドのマジックキングダムへ出掛けました。
時々小雨がパラつくフロリダにしては寒い一日でしたが、
アメリカ人はもちろん、ヨーロッパや南米からお客さんも多く賑わっていました。
日本人もちらほらと見掛けました。







お昼のパレード












子供達と記念撮影のくまのプーさん





夕食はキャラクターズダイニングで。プーさんとお友達がテーブルに回って来てくれます。









今回は残念ながら一度もミッキーを見かけませんでした。

首輪やおもちゃなどディズニーキャラクターのわんこグッズを沢山発見。ディズニーもワンコブームのようです。


暖かな日曜日

2007-01-07 | アメリカ生活


とても暖かかった日曜日、家のすぐ裏のバイクトレイルを通って
湖へと久しぶりのサイクリング。





湖まではわずか20分。






バイカーの集まるレストランにはハーレーが沢山。










ワンコも散歩したり泳いだり。














これだけ沢山のトレーラーが停まっているということはみーんな湖の上・・・。







子供も裸で水遊び。




1月に<半袖・短パン>で自転車に乗れる幸せ


クリスマスリース

2006-12-03 | アメリカ生活




サンクスギビングの連休頃からクリスマスの飾りつけを始めます。
今年はリースを手作り!・・・してもらいました。





あれもこれも入れすぎてちょっとテンコ盛り状態。
でもとっても気に入っています。


初泳ぎ

2006-03-26 | アメリカ生活

 67F


日曜日の朝はHome & Garden Showに出掛けました。

会場のコンベンションセンターには素敵なお家を作る為の商品やアイデアがいっぱい。とくに私が気に入ったのはガーデンのコーナーです。

これはガーデン用暖炉。こんなの置ける大きなお家が欲しいなぁ!




ガーデン用のグリル。 なんと$9000!冷蔵庫まで付いています。








何故かぶたさんが。



フロリダらしい(?)カラフルなカエル。




コンベンションセンターのすぐ裏にはこんなのどかな風景があります。




その後Jackを連れて親戚の誕生日へ出掛けました。




途中で友達のうちにパピーを見に寄り道。
まだ5ヶ月のローラちゃん。Jackが踏み潰してしまわないか心配しましたが、仲良く遊んでいました。







お誕生日のお家は庭にプールがありました。知ってたらJackのタオルを持ってきたのに。絶対飛び込むよな・・・。



迷っているJack



階段をゆっくり下りて・・



去年の秋以来のスイミング。少し冷たい水がとても気持ち良さそう。






子供達とも走り回って楽しい一日でした。
お誕生日おめでとうTrayson!








郊外へドライブ

2006-03-19 | アメリカ生活


  82F

お天気の良い週末。郊外の友達の家へドライブしました。








家の裏庭は大きな川に繋がるキャナルになっていて、この辺りに住む人はみんなボートを所有しています。







そして、こんなお客さんがやってきます。



 



運が良ければ冬の間はマナティにも会えます。そしてあまり嬉しくないアリゲーターも。これだからJackは連れてこれません。





ハッピートリマー

2006-02-22 | アメリカ生活

 84F


月水金曜日は仕事の日で、会社でオフィス事務をやっています。

3月から新しいシステムを導入するらしく、今週はそのデータ入力で一日中PCを睨みっぱなし。肩はバリバリ目はチカチカです。その他にも電話の応対や備品の発注、ミーティング用のランチのオーダー、スケジュール管理や請求書処理などで今日は一日走り回っていました。

そんな中アカウンティング部で働いているAnthonyに捕まりました。彼は日本好きなGayさんで、私を見掛けると引き止められ日本語のレッスンとなります。机の中には日本食材店で手に入れたポッキーやきのこの山が入っているし、どこで手に入れたのかセーラームーンの単行本を持っていて、無理やり私に貸してくれます。中国語と日本語の違い⇒どちらも漢字を使うが、日本語にはひらがな・カタカナというのがあり・・・・についても詳しく他のアメリカンに説明してくれるし、日本の紹介(?)にとっても貢献してくれています。

Amandaはジャーマンシェパードを飼っていて、いつもグルーミングスクールのことを聞かれます。ふたりでワンコの話で盛り上がって話が尽きません。そんなふうで、このオフィスに来ると、楽しくてついつい長居をしてしまい、慌てて自分のオフィスに飛んで帰ることになります。

スクールに通い始めてから無理を言って週3日勤務にしてもらい、バタバタ忙しく仕事をしていますが、それもあと1ヶ月半で辞め・・・れるかな?ちゃんとグルーマーになれればいいのだけど。



ヘトヘトになって帰宅したら日本からハッピートリマーのバックナンバーが届いていました。早く一人前になれるようにこれで勉強します。




クリスマスツリー

2006-01-22 | アメリカ生活


 81F






クリスマスからもう1ヶ月が過ぎようとしているのに、いまだにゴミ捨て場には使われたツリーが出現します。

日本ではお正月という大イベントが控えているので、12月25日を過ぎるとすぐに門松やしめ縄に替わってしまいますが、アメリカではやはりクリスマスが一年で最大のイベント。お正月はあまり重要視されていないようです。その証拠に今年の元旦には引越しのトラックを見てしまいました。アメリカ人にとってお正月はただの休み(?)せっかく飾ったツリーは思いっきり楽しんで1月に入ってやっとオーナメント等の飾りを外し、ゴミ捨て場行きとなります。

プラスティックで出来た偽物ツリーが沢山売られていても、やはり本物の方が香りが部屋中に立ち込めてクリスマスのムードが盛り上がり私は好きです。どちらも11月末のサンクスギビング頃から店頭に並びます。
土台に立て、水を入れ、余分な枝を刈って形を整えてから飾り付けをします。フロリダの暑さのせいで、あまりに早く買い過ぎて枯れてしまい、クリスマス直前に買い直したという話も聞いたことがあります。

横を通り過ぎる時にツリーからまだあのいい香りがしました。