goo blog サービス終了のお知らせ 

POOCH'S LIFE

グルーミングのお仕事 Jack(ラブラドール)Rocky(シーズー)のこと アメリカ・フロリダ生活 

オープンしました。

2009-07-08 | 開店準備

予定より少し遅れましたが、沢山の人達に助けられて
7月7日無事にオープンすることが出来ました。


undefined






窓やドアにもサインが入りました。
以前働いていた会社の上司だった方に
ジャックをモデルに作ってもらったロゴ。
とても気に入ってます。

MさんKさん本当にありがとうございました。


undefined



テーブルやケージを入れてかなり狭くなった店内。


グルーミングショップ用にブレンドされたアロマの香りを漂わせて、
クラシックや癒し系のCDを掛けてみました。


undefined




結局スペースの関係上、ケージはこのセットだけを入れることにしました。
足りない時の為に折りたたみ式のサークルを用意してます。


undefined



スパの雰囲気でワンコバスローブや


undefined



アロハも飾ってみました。


undefined



窓の横にはディスプレー棚。まだメニューと営業許可証を置いてるだけです。
ワンコのアクセサリーやカラーなどを販売しようかなと思っています。



undefined




バスタブの下ももちろん収納場所に。
買い揃えたシャンプーの他にも取り寄せたサンプルの数々。



undefined



undefined


棚のひとつもサンプルでいっぱいです。


undefined



PCとプリンターとアポイントメントブックで
カウンターも既に一杯です。





オープン前にはバスシステムの試運転で
ジャックとロッキーが実験台になりました。


家の低いバスタブに慣れてるジャックは
ショップの高いタブが怖かったようで、
あまり良いモデルとは言えませんでした。



undefined



ロッキーの方が全く平気のようでしたが、
やっぱり濡れるのは嫌いです。



undefined

 

この日の為に(?)かなり汚れていたロッキー。


undefined







ロッキーってこんなに白かったんだ。
とても綺麗になりました。

マイミクさんお勧めのシャンプーは50:1で希釈するタイプですが、
プリマのバスシステムを使うとまだシャンプーが泡立ちすぎるようで、
さらに水を加えました。


改装がダラダラと延びて、
いつオープンできるのか解らない状態だったので、全く宣伝していません。


それでも改装中もお客さんがノックしてくれたり、
前日もプードルをお散歩中の人が覗きに来てくれたり。
この日もシュヌードルを飼っているという人が立ち寄ってくれました。 


と安心していたら、グルーミングはなし。
電話さえも鳴りません。

これは本格的に広告展開を考えていかないといけませんね。

今のところ予約は土曜日のダックス3匹とヨーキーだけです。

今からチラシ作りに励みます。

undefined


床が入りました

2009-06-30 | 開店準備



ゆっくりゆっくり改装が進んでいます。

やっと床が入りました。フローリング風ですが、実はビニールをカットして貼り付けるタイプでお得です。ショップの中がとても明るくなりました。














バスタブの裏の壁も入りました。






水道のハンドルも変えてもらい、






剥き出しだったバスタブも塞いでもらって、水周りも完成です。







初めはこんな感じだったカウンターも





とても明るくなりました。
カウンターの下は掃除機などを置いて収納場所になります・・・
というか、狭いのでここしか隠す場所がないです。


明日からいよいよ荷物を入れていきます。





バスタブ・電気・水道

2009-06-22 | 開店準備








初めはパープルだったショップの壁。







プライマーを塗って、ココアバターをいう
名前のペンキを塗ったら、







こんなに可愛い色になりました。







縁は白でカントリー調。
ショップの中がとても明るくなりました。



それから悩みに悩んだバスタブ。
PetEdgeなどで売ってるグルーミング専用の


 


こんなバスタブが欲しかったけど、
$3000もするし。


みっちーさんやまあこさんに教えてもらった
Groomars.netなどによると、家庭用や
RV用のバスタブで十分対応できるという
グルーマーもいて、探してみました。


家庭用の一番小さいタブとRV用の一番大きいタブは
容積はほとんど同じなのですが、
RV用のほうがタブの周りに余分がなくて
コンパクト。


何しろショップが狭いので、RV用を使うことにしました。
ファイバーグラスで出来ていて、とても軽くてお手入れ簡単です。







$160でした。
ジャックくらいのサイズなら楽勝で洗えます。







バスタブの周りには濡れても大丈夫な板を貼り付け、







何しろ狭いので、周りに水が掛からないように右側にも壁、
それから私の身長に合わせて棚を作ってもらいバスタブをのせました。







この後バスタブを固定して、手前も壁を作ります。
下は少しスペースがあるのでシャンプーなどを収納できます。







お湯、水、排水管もつないでもらい












ガーデンホースを取り付けました。







電気の配線は、パソコンも使いたいし大きなドライヤーも使いたいので、
コンセントを2箇所増やしてもらいました。







相変わらずファミリービジネスなので、作業はなかなか進みません。
電気も水道も終わってこうやって書いていると、簡単に聞こえるし、
本当はどちらも数時間の工事のはずだったのです。



ところが実際は・・・


まず、ロッキーのグランパが休みが全く取れず、
結局他の人を探すことになりました。


家の近所の人が配管ができるというので、
頼んだら3日間待たされた後、結局NO SHOWされました。
やりたくないんだったら初めからそう言ってくれればいいのに。


それからロッキーグランパの友達に頼んで
何とか取り付けてもらいました。
無料でやってくれたので、オープンしたらいつでもワンコを
洗ってあげる約束をしました。



それから電気工事。
雨漏りを修理した人が電気系統をぶち壊したことは前にも書きましたが、
その後大家さんが電気の修理を入れてくれ、全て終了のはずだったのですが、
次の日電気が点きませんでした。


心配になったロッキーパパがニッキーパパに頼んで
知り合いを紹介してもらい、電気工事の免許を持ってるジョンが登場。


ジョンが言うには、電気の修理をした人が
大きすぎる容量のブレーカーを付けたとか何とか?
「そんな事をしたらブレーカーが落ちる前に電線が溶けて、火事になる、
本当にプロが修理したのか?」というのです。


大家さんが入れた工事の人はもう信用できないので、
全てジョンにお願いすることにしました。


私のドライヤーでドッグデイケアも含めてブレーカーが落ちないように、
ドライヤー専用のブレーカーを付けてもらい、
デイケアとのブレーカーも二分してもらう事に。
これで気兼ねなくドライヤーが使えます。


ところがここでまた問題が発生。
おおもとになるブレーカーを念のために見てもらったら
電線が溶けているというのです。


これがその証拠。 ↓







右が正常なコード、左が溶けて剥き出しになったコード。


私のショップだけの問題ではなく、デイケア、そして他の2件のお隣さん達も含め、
建物全体がすぐにでも漏電で火事になるかもというのです。


ジョンは今すぐ新しいものに変えてもいいけど、プラス$50だと言います。
デイケアのオーナーに電話すると、「ビルのオーナーに許可を取ってからじゃないと、
後で払ってくれないし・・・。とりあえず工事はしないで」との返事。


その日も何匹ものワンコがお泊りしてるし、私だって既に塗った
ペンキ代だけでも結構な金額です。火事にでもなったらワンコ達はどうなるの?
火事を出したデイケアなんて、もう誰もワンコを預けたいと思わないでしょう。
そうなると私の小さなショップだってお客さんは来ないかも。


結局、その場で私が払うことにしました。
すでに予算はオーバー気味だし、私に責任はないはずだけど、
たった$50をケチって後悔したくないですから。


ということで、いろいろあって電気水道工事は終わりましたが、
オープンまでの道のりはまだまだ遠そうです。









DIY対決 Home Depot VS Lowes

2009-06-10 | 開店準備



全米チェーンのDIYストアー<Home Depot>と<Lowe’s>(以下HとL)。











家が一軒建てられるくらい全ての材料が揃います。HのイメージカラーがオレンジでLがブルー。



内装の材料選びのため、最近は3日に一度どちらかに足を運んでいます。







サンプルとして置いてあるこの写真が気に入ったのでペンキはLから買うことにしました。











 ケージドライ用(の代わりに使おうと思ってる)大きなドライヤー。といっても、ペット用ではなく、その名もAIR MOVERといって扇風機のようなもので、工事現場や家庭で床を乾かしたりする時に使います。温風は出ません。 


ラブなどの大型犬に遠くから風を送ってあげる時に使います。
以前働いてたショップにもありましたが、気持ちが良いのか顔を向けて風を楽しんでいるワンコを何度も見ました。









業務用掃除機も色んな種類があります。ひとりなので小さめのにしようと思います。
扇風機も掃除機も同じ容量で同じ機能、全く同じ値段です。今回はオレンジ系のHで揃える事にしました。








ショップ内の床はあまり可愛くないので、木目調のカーペット(?)を貼ることにしました。担当者(ロッキーパパの妹)によると、Lの方が同じ木目でも明るいらしく、床はLに決定。










他にも電気のコンセントやスイッチ、バスタブ周りの防水の壁、カウンターの裏に作る棚、電器等など必要な物が他にも沢山あって、二つの店に通う日々はまだまだ続きます。デパート通いよりも実は好きかも。



homedepot   lowes










PetEdge

2009-06-07 | 開店準備




店内の改装工事に関してはあまり役に立たない私ですが、
グルーミング分野は、毎日夜中までパソコンに張り付き。シャンプー、ドライヤーから歯ブラシやバンダナに至るまで、それぞれの沢山の候補の中から悩んで選んで発注しています。


マイミクの皆さんにはお世話になりっぱなしで、ビジネスライセンスの取り方、お勧めのシャンプーからひとりまー経営の姿勢まで、電話やメールで沢山の情報を頂いてます。カタログやサイトを見てるとどれが良いのか迷うばかりで、皆さんのアドバイスで本当に助かっています。ありがとうございます。


そして先日、グルーミングの物なら何でも揃う PetEdgeにドライヤーのことで質問しようと、カスタマーサービスに電話を掛けました。


その時は質問だけしようと、すぐ終わるつもりでイキナリ用件を切り出しました。


「あの、ちょっと質問があるんですけど」「はい、何でしょう?」「これとあれの違いは・・・」すると突然「What is your name?」と聞かれました。


初めに名前言わなかったからやっぱり失礼だったかしらと思い、「I’m sorry. This is Miwa.」というと「MeeeeeeeeWaaaaaaaaa」
と電話の向こうで叫ぶ声。(miwaは発音でいうとmewa スペルもほっておくとmewaにされます)


「This is Sarah.前に一緒に働いてたSarahよ~。

絶対ミワだと思った。声で解ったもん。」

なんと私が働いた3つのショップのうち2つでベイザーとして働いていたSarahでした。


PetEdgeの本社があるマサチューセッツの出身だってそういえば前に言ってた。
一緒に働いてたショップを先に彼女が辞めてそのうちに音信不通になり、それからしばらくして彼女は地元に帰ったのでした。


カスタマーサービスの人が何人いるのか知らないけれど、出たのが彼女だなんて嬉しい偶然。


ショップオープンの話をするととても喜び、会社の直通番号・彼女の携帯番号をくれ、来月フロリダに遊びに行くので会おうというのです。 その時に彼女がドッグウォーカーをしていた時のお客さんも紹介してくれるらしいです。


本題に戻って商品の質問をしましたが、有り難い事に商品に関して本音で語ってくれます。

そしてSarahもKMさんもお勧めしてくれたDouble KというメーカーのChallengAirMaxというドライヤーを買うことにしました。一応、音が静かな構造になってるらしいです。




266CFMなので、風量かなりあると思います。チワワちゃんには必要ないですね。








このドライヤーに「Third Arm」というそのままのネーミングのクリップを付け、
しばらくスタンドドライヤーの代わりになるか試してみようと思います。




マイミクのグルーマーの大先輩方。内装工事をしてくれる家族。そしてPetEdgeにもSarahという強い味方ができました。 みんなに感謝です。




petedge.com











 


経過報告

2009-06-06 | 開店準備



今月中にショップオープンを目指して頑張っています。


初めにビジネスライセンスを取りました。





朝から青空が広がって良いお天気。


シティホールに行って手続きの方法を聞いてみると、この住所では州・市・郡・と3つのライセンスが必要とのこと。ネットでも申請できるようになっていますが、州以外は直接窓口で手続きしました。


ライセンス費用それぞれ  州 $50 
市 $64.10  郡 $31 


終わってしまえば簡単な手続きでしたが、実際はシティホールに行って説明を聞いたにも関わらず、次に申請に行くと州が先だと言われまた出直し。結局3回も行く事になってしまいました。


ドメインも取得銀行で口座を開き、ショップの名前が入ったカードや小切手を注文。


これで手続き関係は一段落。後日税理士さんにも税金の事など教えてもらいに行く予定です。




肝心なショップの内装工事はというと、
とっても立派な業者さん に入ってもらいました。


総監督  ロッキーパパ。 
工事担当  ニッキーパパと友人。 
インテリア担当  ロッキーパパの妹。
電気水道工事担当 ロッキーパパのパパ。


それぞれの得意分野で、思いっきりファミリービジネス状態です。とっても感謝。


問題は、みんなそれぞれ仕事があるので、なかなか作業がはかどりません。 おまけに兄妹ケンカが始まったり。だ、大丈夫なのか・・・。



ところがショップの中は先月の大雨で雨漏りが発生。ビルのオーナーが修理を頼んでくれたのは良かったけど、その作業員が電気系統を壊してしまったみたいで、今度は電気工事が入ってます。

















入り口を入ってすぐの床はタイルが割れてはずしたまま。段差があるのでこれも埋めてもらいます。








もっと濃い紫だった壁。





電気工事が終わり、プライマーだけ塗ってみました。


出来上がりはココアバターという可愛い名前が付いたペンキで、もっと薄い黄色になる予定です。






お買い得なケージ

2009-05-24 | 開店準備




先週、グルーミング学校の後1年間働いたショップに遊びに行きました。



そこのオーナーに「ひとりでお店をやってみようと思ってるんだけど・・・」と相談したのです。



ビジネスライセンスや保険の事など、沢山の情報を教えてもらい大助かりだったのですが、その中でも中古のケージ情報に飛びつきました。



大きなドッグホテル兼グルーミングショップでケージを買い直したので、古い物を安くで売ってるというのです。先日下見に行き、早速今日引き取りに行ってきました。



↑このタイプを5つと





↑ この大きなタイプを2つ。

 

真ん中に仕切りもついていて、3段に重ねることも出来ます。






移動可能なベースも3台ついて、お値段何と・・・・$550 ね? お徳ですよね?




家に運んで解体。午後、ガレージでゴシゴシ洗いました。








実際はカタログの写真のように綺麗ではなく、ケージの下に入れるトレイは↓の様に錆びてる状態ですが、こんなのスプレーペイントで簡単に塗れるらしいし、1つ$20でトレイだけも買えるみたいです。






理想はケージフリーなショップだけどとても狭いので安全を考えて、やはりケージを使うことにしました。


本当はこんなに沢山のケージを置く場所はありませんが、どの組み合わせを使うかバスタブやテーブルを入れてみないと決められなくて、お得だと思って全部買っちゃいました。



この話をお隣になるドッグデイケアのオーナーに話したら、要らないケージを買い取ってくれると言ってくれました。またまたラッキー。



明日はバスタブ探しの予定です。










ひとりまー

2009-05-23 | 開店準備


フロリダは何日も梅雨のように雨が降り続いています。

一部の地域では家の中まで浸水したり、車が半分水に浸かったり。通りをカヌーで渡っていく人もニュースに出ていました。




Mixiによると、ひとりでお仕事しているトリマー(グルーマー)を ひとりまー と言うのだそうです。


自宅から15分ほどの所にあるドッグホテル&デイケア。今まで有難い事に、留守にする時はいつも誰かがジャックとロッキーの面倒を見て助けてくれたので、このホテルを利用した事はなかったのですが、店舗内にあるグルーミングの空きスペースがあることを去年から聞いていました。


4月の半ばに日本から帰ってきて1ヶ月。更に迷って、考えて、悩んだ挙句、借りることにしました。



デイケアとは同じ店舗内ですが、入り口は別。経営も別で家賃だけを払うことになるので、なんと私がひとりまーになるのです。



昨年そこで経営していたグルーマーはグルーミングスクールを修了する前からショップとしてオープンし、たった数ヶ月で潰してしまったとか。さすがアメリカ人、チャレンジャーだなぁ。



まだまだ未熟者ですが、いつまでもワンコに優しいグルーマーでいたいし、2月まで働いてたワンコに優しくないショップにはぜーーーーーーーーーーったいに戻りたくないし。



先月からいろんなドッグビジネスの人たちと話をして、不景気真っ只中だけどなんとかやれるんじゃないかと思って決めました。確かに何件か閉店したところもあるようですが、逆に新しくオープンもしているようです。



大家さんになるデイケアも少し売上げは減ってはいるらしいのですが、今日も30匹以上のワンコたちが楽しそうに遊んでいました。



ジャックやロッキーをデイケアに預けて、時々顔を見ながらドアの向こうでグルーミングの仕事をする。こんなに幸せなことはありません。








外観はこんな感じ。半分見えてる手前のドアとワンコのロゴが貼ってある窓までがグルーミングのスペースになります。その奥がデイケア&ホテル。


名前も変えるように言われてるので、窓のロゴも変えるし、ショップの中は全く空っぽの状態なので、バスタブから揃えなければなりません。






薄いピンクに見えるけど実は変なパープル。ブルーの部分はバスタブがあった場所です。






隣のデイケアとこのドアで繋がっています。






ホントに狭いので入り口とカウンターがすぐそこ。





ワンコの飛び出し防止用ドア。



今週末はメモリアルデーで月曜日までお役所などはお休みですが、手続きや改装の準備に忙しくなりそうです。