goo blog サービス終了のお知らせ 

POOCH'S LIFE

グルーミングのお仕事 Jack(ラブラドール)Rocky(シーズー)のこと アメリカ・フロリダ生活 

エプコット・フード&ワインフェスティバル

2009-11-06 | アメリカ生活



9月25日から今週末までディズニーのエプコットで
フード&ワインフェスティバルが開催されています。



 

別名<Drinking around the World>と呼んでいますが、
常設の11カ国以外にも沢山の国のキオスクが並び
世界中の食事とお酒が楽しめます。 






カナダのアイスワインをいつも楽しみにしています。
甘くて飲みやすいのです。







フランスではエスカルゴのガーリックバターが人気のようでした。









日本のキオスクではキリンビールや梅酒、お寿司が販売されていました。












キヨスクで売られているお酒はとても小さいカップに入っています。
「これで3杯目よ~」「○○の××が美味しいわよ~」
と、知らない人ともすぐに仲良くなります。

みんなほろ酔い気分で周る夜のエプコットは
ディズニーとは思えない少し大人の雰囲気です。


マジックキングダムでハロウィーン

2009-10-29 | アメリカ生活



先週末はハロウィーンで賑わうマジックキングダムと
エプコットに行ってきました。










パーク内には沢山のカボチャが飾られ
もちろんミッキーの顔もあります。








今日も沢山のキャラクターを見掛けました。
















メインストリートもハロウィーンカラーで彩られています。









ドナルドが沢山のディズニーキャラクターと出会いながら
ミッキーの帽子を追いかけるフィルハーマジック。

サングラスを掛けて見るアトラクションで、
映像に合わせて風が吹いたり、お菓子の香りがしたり、
キャラクターが目の前に飛び出してきたり。
大人も子供も思わず手を伸ばしてしまいます。
隣に座ってた関西人の女の子達も大喜びでした。






いつも待ち時間の長いピーターパン。





今日も45分待ちだったのでファストパスを使って乗りました。
子供向けだけどとても夢があって好きなアトラクションのひとつです。






まだまだ暑いのにスプラッシュマウンテンはたったの10分待ちでした。



ビッグサンダーマウンテンは15分待ち。
パーク内は混んでいると思っていましたが、
実際はそんなに多くなかったみたいです。





もうすぐ降車するという時に突然列車が止まりました。
後ろを振り返ると別の列車が一番高い山の上で止まってました。
あの後どうなったのかは分かりませんが、無事だったことを祈ります。






午後のパレード。


























ハロウィーンコスチュームを着た子供も沢山見掛けました。








ミッキーのハロウィーングッズも毎年増えているような気がします。





この日の開園は7時まで。
その後は「Micky's not so scary Halloween Party
( あまり怖くないハロウィーンパーティ)」が
開催されていて別のチケットが必要になります。
来年は仮装してパーティにも来てみようかな。


そして11月10日からは
「ミッキーのベリーメリークリスマスパーティ」が始まり、
ディズニーワールド中がクリスマス一色に彩られます。



ハリウッド・スタジオ

2009-10-28 | アメリカ生活



前回の続き。
アニマルキングダムの後、ハリウッドスタジオに移動してきました。
以前はMGMスタジオという名前でしたが、去年変更になりました。






メインストリートの向こうにシンボルのミッキーの帽子が見えます。





人気アトラクションのタワーオブテラー。
外から見てるだけで叫び声が聞こえてきます。
後ろに雨雲もあってますます不気味。
一度乗ったことありますが、最近はパスです。














今年の夏にできたばかりのトイ・ストーリー・マニア





待ち時間が長いのにファストパスは既に終了。
サングラスを掛けて4Dの世界を体験しながら
大砲を撃って得点を競うというアトラクションだそうです。

乗ってみたかったので残念でした。






次に映画撮影の様子が体験できるバックロットツアーに参加しました。






まずはお客さんが参加して映画を撮影。





青い服の3人が一般参加者。赤の服が監督さんです。
演技している間は何が起こっているのか良くわからないようですが、
既に撮影してある映画「パールハーバー」の
爆破のシーンなどを合成すると立派なショートムービーになりました。


映画で使われたセットや小道具、
植木や車両なども見られます。







目の前で起こる爆発や洪水。







熱風を感じたり水しぶきを浴びたりで迫力満点。



モンスターズインクと写真撮影。








TVで人気のヒーローもいて、子供達は大喜びのようです。








エアロスミスをテーマにしたロックンローラーコースター。
リムジンに乗ってロサンジェルスの街を駆け抜けます。
僅か3秒で60マイルに加速するので
始めから<ギャー!!>となります。
ファストパス無しで30分待ちでした。


トイストーリーには乗れなかったし、この日は営業時間が短くて
夜のショー<ファンタズミック>もなくちょっと残念な
ハリウッドスタジオの一日でした。



アニマルキングダム

2009-10-21 | アメリカ生活




先週、久しぶりにディズニーワールドの
アニマルキングダムに行ってきました。






この日は10月半ばだというのに
もう少しで新記録を更新するほどの暑さ。






シンボルのTree of Life








まずは今回の目的、2006年に登場したジェットコースター
エクスペディション・エベレスト(Expedition Everest)。
まだまだ新しいと思っていたらもう3年も経っていたんですね。







90分待ちだったのでファストパスを取って
いつものキリマンジャロ・サファリへ。






このサファリトラックに乗って出発です。





















あまりの暑さに日陰や水辺で休んでる動物ばかりでしたが、







前方左にいたバッファロー(?)がいきなり立ち上がり、
トラックの目の前を横切った時はちょっと焦りました。
何か言いたかったのかな?本当に襲ってこないんでしょうか?






その後は併設している全国チェーンのレストラン
レインフォレストカフェで昼食。






フォレストというよりジャングルのような店内。
味は・・まぁまぁです。






食べた直後だというのにジェットコースターの時間が来てしまいました。





フロリダに出現したエベレスト。
急降下やイエティとの遭遇、暗くなったり後ろに下がったり。
かなりの迫力でなかなか面白かったです。


その後、ハリウッドスタジオに移動することにしました。
車のエンジンを掛けると、温度計が一瞬100Fを表示。
すぐに少し下がりましたが、今年の夏初めて100Fを見たかも。
っていうか、もう秋のはず。

今週は寒冷前線の影響で気温が急に下がり、
最低気温48F。明け方に暖房入れてしまいました。

体壊しそうです。

続く・・・

アニマルキングダム

Disney's Animal Kingdom




ディズニー・タイフーン・ラグーン

2009-10-01 | アメリカ生活




あまり四季を感じないフロリダですが、今週から涼しくなるというので、
残っていたウォーターパークのチケットを消化してきました。











タイフーン・ラグーンはディズニーワールドに2つある
ウォーターパークのうちの古い方で、1989年オープンだそうです。
台風に襲われた南の島というテーマなので、ジャングルのように緑が多く、
打ち上げられた船があちらこちらに。山の上にも乗っかっています。



















パークの真ん中に巨大なプール90秒毎に2m近い波が起こります。









私がここで一番気に入ってるのはキャスタウェイ・クリーク。
大きな浮き輪に乗ってゆっくりと流されるだけ。
リラックスしすぎて3周もしてしまいました。全長640mだそうです。
浮き輪は子供用やカップル用もあります。
パーク全体を回っているので、反対側に行く交通手段(?)にも使えます。






この他にも大人も子供も楽しめるようにいろんな種類のスライダーやラフト。
サメや珊瑚を飼育しているプールに入るアトラクションもあります。


高所恐怖症でない方、足腰に自信のある方はもうひとつの
ウォーターパーク、ブリザードビーチもお勧めです。







ニッキーパパ ご結婚おめでとう

2009-05-14 | アメリカ生活



パパ同士が兄弟なので、ジャックやロッキーの従姉妹にあたるニッキー。







先週末、ニッキーパパがめでたく 
<3度目> の結婚式を挙げ現在新婚旅行中のため、先週から我が家にお泊りしています。



1870年代の建築物が並ぶ、保護地区で結婚式と披露宴が行われました。






中もとても古くて趣のある教会。





披露宴の建物は正にアメリカンカントリー!!
可愛いくて、周りには緑もいっぱい。



結婚式が夕方6時からでその後に写真撮影。夕日の中で大丈夫なのか?

 



ちょっとクリスマスを思わせる飾りつけ。





ウェディングケーキは花嫁のお友達作だそうです。実物もとても綺麗でした。
味はやっぱりすご~く甘かった。


最後はまた老若男女入り乱れてのダンス。
そしてそれぞれ勝手に帰って行くパターンととなりました。やっぱりお開きのご挨拶ってないんだ。



次の日から我が家に預けられたニッキー。
もう何度も一緒に遊んでいるので我が子たちも仲良しだけど、いつも一番元気なのはやっぱりニッキー。ジャックもロッキーも一緒に走り回りグッタリ。


そして3日目、連日のニッキーの体力に押され気味なロッキー。何処にも居ないと思って探していたら、雷が鳴る時くらいしか入らないベッドの下にいつの間にか隠れていました。


ニッキーはロッキーのご飯を食べたがり、ロッキーはニッキーのご飯を食べたがる。
お腹を壊すといけないので、それぞれを別の部屋に隔離して食べてもらってます。



すごいジャンプ力でいきなり膝の上に飛び乗ったかと思ったら、外を走り回り、その足で洗い立てのシーツの上に飛び上がる。


そしてとにかく吠える。小さな物音にも吠え、隣人に吠え、夜中に吠え、朝方に吠え。


自分の家じゃないからどんな音にも敏感になってるんだろうけど、いい加減慣れて頂戴よぉ。


よそ様のお子様を預かるって思ってるより大変です。
ちょっと睡眠不足気味。

「ジャック、ロッキー、 あと1日。頑張ろうね!」 


  ホントにお転婆娘なんだから。

 

 

 

 


ディズニーワールドでお誕生日 マジックキングダム編

2009-04-30 | アメリカ生活



エプコットから移動して4時ごろマジックキングダムに到着。










ゴールデンウィークはあまり関係ないと思うし、本当に不景気なのか?メインストリートは大混雑。







アドベンチャーランドでピーターパンやフック船長と遭遇。









ドライバーのジョークも楽しいジャングルクルーズ。




















久しぶりにいかだにのってトムソーヤの島にも渡ってみました。子供が喜びそうな秘密基地やトンネルがいくつもあって、迷ってしまいそうです。












ホーンテッドマンションもイッツアスモールワールドも5分まち。













30分待ちのピーターパンは今回はパス。







日が暮れてくるとシンデレラ城がライトアップ。






ピンク、ブルー、パープルと色を変えてとても綺麗です。






モンスターズインクのアトラクションは今回初めてです。ドアが開くのを待っている間、携帯のテキストメッセージで観客からジョークを募集します。


中はシアター型になっていて、観客を大型スクリーンに映し出し、先ほどのジョークを紹介しながら笑いを集めるという観客いじりタイプのアトラクション。後ろに座ってたおじさんはかなり盛り上っていました。






10時にはシンデレラ城を見ながら花火。














こんなに多くの人たちに「Happy Birthday」を言われた誕生日は初めて。パーク中に同じ誕生日の人がいて不思議な気分でした。ディズニーワールドで過ごす誕生日結構おすすめです。










ディズニーワールドでお誕生日 エプコット編

2009-04-29 | アメリカ生活



セントラルフロリダはここのところ、気温65~85F前後。毎日良いお天気が続いています。


先週末はオーランドのディズニーワールドに行ってきました。


今年ディズニーでは、<What will you celebrate?>ということで、誕生日も結婚記念日も卒業も、何でもかんでもディズニーでお祝いしましょう・・・というキャンペーンをやっています。

特に誕生日は事前に登録しておくと当日、フリーチケットのプレゼントが貰えるのです。



ディズニーワールドにひとりで行く人はあまりいないし、無料のはずの私も<パークホッパー>という、1日でいくつもパークを周れるチケットにアップグレードしたりして。ディズニーったら本当に商売上手。



チケットセンターで、ネットで登録した時のバーコードをプリントしたものと誕生日が記載されてる身分証明書を見せて、フリーチケットとバースデー缶バッジがもらえます。


英語ではボタンだそうですが、ボタンにしては大きいよな。ペンを渡され自分で名前を書きます。






他にもアニバーサリーや初めてディズニーワールドへ来た等、色んなバッジが用意されてるようです。



ゲートをくぐって駐車場へ。





駐車料金は$12。 来る度に料金が上がっているような気がします。初めて来た時は確か$6だった。 ロッキーパパなんて「昔は$3だった」って言ってます。何十年前だ?


この日マジックキングダムは夜12時までオープンなので、まずはモノレールでエプコットに行く事にしました。










入ってすぐプリンセスたちのお出迎え。





エプコットではフラワー&ガーデンフェスティバルが開催中。


パーク中に沢山の花が咲き乱れ、ディズニーキャラクター達が作られています。


















ぐるっと周ると旅行に行った気分になれるワールドショーケース。


メキシコ館でお昼を食べました。





足元ではあひる。雛もいるのに全く人を怖がりません。








ノルウェー館





中国館




ドイツ館には白雪姫がいました。







イタリア館にはレディアンドトランプ。










日本館の五重塔は改装中でした。


お土産やさんには日本のラーメン屋お菓子が売っています。$4のペットボトルの「お~いお茶」を買いました。日本で買うと150円。さすがテーマパークプライス。






モロッコ館にはアラジン。







フランス館では美女と野獣が。








イギリス館の不思議の国のアリス。

イギリス英語でとっても可愛い声です。







カナダ館には見事なガーデンとバンビ。








沢山の花と緑。2時間で世界一周旅行の気分です。


バースデー缶バッジのお陰でアリスにも知らない人にも何度も「Happy Birthday」を言ってもらいました。


その後はテスト・トラックに乗り、




モノレールに乗ってマジックキングダムに移動。







続く・・・


Blue Spring 

2009-02-23 | アメリカ生活


エアコンを入れたと思ったら、急に氷点下の寒さになったり。フロリダの冬は本当に変わりやすくて、風邪をひきそうです。


先日のニュースによると、この冬フロリダに南下して来たマナティが3807匹と記録的な数になったそうで、有名なブルースプリングに見に行ってきました。








暖かい水を求めてフロリダにやってきたマナティは、地下から湧き出る水で水温が一年中72F(22℃)に保たれている泉に、集まってくるのです。





この日はおよそ80匹のマナティがのんびり漂っていました。この泉とここから湧き出た水が流れ込む河川だけでこの冬300匹ほどが観察されているそうです。






大きさは2~4mくらい。重さは500kgくらいだそうです。





赤ちゃんマナティを連れています。





冬の間はマナティの保護の為に遊泳を含めボートやシュノーケルなど一切の水遊びが禁止されていて、上から見て楽しむだけなのですが、週末は午前中のうちに駐車場が満車になり、入場制限となるほど大人気。 

この日は月曜日でしたが、あと数台後ろだったら入れないところでした。





時々は呼吸の為に水面に上がってきます。








澄んだ水なので魚も手掴みできてしまいそう。









そしてお約束の・・・アリゲーター!!







マナティのすぐ近くにも・・






水に顔を突っ込んだまま置物のように全く動きません。










このブルースプリングスはここから水が湧き出ています。












ところどころ混み合っております。





鳥達も気持ち良さそうです。





このマナティは手が届きそうなくらいの水辺で一休み。

絶滅危惧種なので触る事はできませんが、思わず触ってみたくなるほど近くに大人しく浮かんでいるだけ。周りを魚が泳ぎ回ってマナティの体に付いた苔を食べています。








 




 




源泉の近く以外はワンコもリーシュに繋げば入場できます。が、どのワンコもマナティには全く興味がなさそうです。











フロリダの西海岸にあるクリスタルリバーでは<マナティと泳ごうツアー>もあるそうです。


フロリダに来るまで、マナティのことは名前しか知りませんでした。

国立公園やテーマパークで何度も見ていますが、ぼよ~んと気持ち良さそうに漂っている姿を見ているといつも心が癒されます。

あまり可愛いとはいえないマナティがこんなに愛されているのも納得です。


手厚い保護を受けて、一時の絶滅の危機からは脱出したようですが、これからも益々増えて欲しいフロリダの人気者です。


ユニバーサルスタジオ

2008-09-15 | アメリカ生活




今日はユニバーサルスタジオにやってきました。
天気は快晴。
何故かここ2年ほどフリーチケットが送られてきます。
ユニバーサルのサイトを見てみると、フロリダの住人にランダムに送っているらしいのです。 Lucky!!



 




スクービーとは何度もすれ違いました。




 



シュレック4D。
後から見ようと思ってうっかり忘れてしまいました。






大好きなツイスターはもちろん最前列で。
風に雨に炎と大迫力です。




しばらく来ない間に「キングコング」のアトラクションが
「REVENGE OF THE MUMMY」になっていました。

日本では「ハムナプトラ」という映画です。
ローラーコースターに乗ってミイラ屋敷を駆け巡るアトラクション。
荷物をロッカーに預けてから乗る、かなり激しいライドでした。
面白かったけど、キングコングも好きだったなぁ。



次はもう何度も乗ったジョーズ。





ボートの左側にジョーズが現れるって知ってるもんね。








迫力満点!!



 



ジョーズに頭を入れての記念撮影も忘れません。


そして今回の一番のお楽しみ。
最新の「THE SIMPSONS RIDE」 ここには以前Back to the Futureの
ライドがありました。






今、全米で一番面白いアトラクションらしいです。
かなり期待してたのですが、要するに、建物はそのままで
リモデルしただけ。

中は個室に別れていて、ライドに乗り込み大画面を見ながら前後左右に動くところまでBack to the Futureと一緒。シンプソンズのアニメは面白かったけど、正直ちょっと期待はずれ、子供向けかな。





アニメにでてくる「KWIK E MART」もお隣にありました。





シンプソンズライドでちょっと頭がクラクラしながら、アニマルアクターズのショーを見ました。映画やテレビで活躍する動物たちが登場して演技を見せてくれたり、どうやって映像を撮るのか説明してくれたりするのです。




みんな嬉しそうに得意の芸を見せてくれます。





観客の中から選ばれた子供たちもショーに参加します。






このオラウータンはトレーナーのお兄さんにとっても甘えていて可愛かった。頭上を鷹やハトが飛び交ったり小動物が走り回ったり、予想以上に楽しいショーです。





その後はお隣のIsland of Adventureに移動。






今回の一番の目的は前回カミナリがなり始めて、あと一歩のところで乗れなかった
「HULK」のジェットコースター。






ガタンゴトンとゆっくり上がっていくジェットコースターは怖いけど、いきなり打ち上げられるように飛び出すHULKは本当に爽快。







今回も真下に落ちるタイプは遠慮しておきました。口から胃が出そうで本当に苦手なのです。


そしてIslando of Adventureで一番好きなのはやっぱりスパイダーマン。








今日はグッドタイミングでスパイダーマンにも会えました。他のキャラクターと違ってスパイダーマンは結構オシャベリ。スタッフと話してたので、「もう帰るところ?」と聞いたら、「この街を守らないといけないから帰ったりしない」とか、「スパイダーマンのコミックブックを読んで時間を潰すんだ」とか、ペラペラ本当に良く喋る。














そして、パークの一番奥にこのサインが。






2010年にハリーポッターをテーマにしたアトラクションがオープンするようです。






確かここには子供用のジェットコースターがあったはず。かなり広範囲で塀で囲まれていました。2年後が楽しみです。


最後は二つのジェットコースターが交差するDueling Dragonに乗りました。床がない足ぶらぶらのジェットコースターはやっぱり怖い~。サンダル履きの人は落とさないように裸足になり、手に抱えていました。





今日は6時までの営業なので、まだ明るいうちに外へ。






City Walkにあるジミー バフェトをテーマにしたMargaritavilleでキーウェストに行ったつもりになりました。









叫びまくってカラカラの喉に、トロピカルドリンクがとても美味しいのです。




月曜日だったので人も少なく、待ち時間はどれも15分ほどの楽勝な一日でした。

ユニバーサルスタジオどうもありがとう。来年もフリーチケット楽しみに待ってま~す!!