

金曜日に、2回目の3種混合を打ちに動物病院へ行ってきました。
先生に、
「大きくなったねぇ~

と言われ、体重を測ってもらったら、1kgありました。
順調にスクスクと育っております。
前回、検便ができなかったため、今回やって頂いたら、回虫がいると言われ、

薬を頂いて帰り、昨日の昼にミルクと一緒に飲ませました。
でも、半分ぐらいしか飲まず、仕方がないので、ごまかして、キャットフードと一緒に無理矢理飲ませました。
そしたら、今朝のウ○チの中に、白くて長い回虫らしき物体が出てきた。
もやしの細い感じのもの・・・
(生々しくてすみません

先生に聞くにも、今日は休診日なので、明日、聞くつもりです。
で、今日の朝も、2匹はとても元気に走り回って(暴れ回って)いました。
洗濯カゴをうっかりおいておくと、

早速、チャムが中に入り、

ポコが中に入りたそうに、ウロウロ・・・
中に入れてもらえなかったので、仕方なく、私の傍にきて、

私の服の紐にじゃれつく

それが気になったのか、

チャムまで・・・

紐がボロボロになるので、隠しました・・・

で、チャムが紐にじゃれついている隙に、

ポコはちゃっかりカゴの中。
ポコの方が上手だったかな?
しばらくすると、外から何やら太鼓の音が・・・

猫たちも気になって見ている。
覗いてみると、

近くの神社に人だかりが・・・
そうか

今日は秋祭りだった

で、昼からは、中仙道祭りへ行ってきました。
姪っ子2人がダンスで出ることになっていたので・・・




今年、初めて見ることができました

私の用事と重なってなかなか見ることができなかったので、上手になっている姪っ子の姿はとても、頼もしく見えました

中2の姪っ子のチームはなかなか良いショットが撮れず、今回は

来週もダンスの発表があるので、その時に期待して・・・

ついでに、撮った中仙道の様子の写真。

何やら、変わった踊りの行列。
阿波踊りのような・・・?

最後尾に、太鼓をもったおじいさんもいて・・・?
先頭に、

“若アユ”と書いてある、提灯を持った人が・・・
鮎って、木曽川の名物だったっけ?
なんとも、不思議な行列でした。
中仙道祭りで、一番の名物は、大名行列だけど、疲れてきて、待っている時間がなかったので、帰ってきました

もうちょっと、早い時間に、通ってくれればいいのになぁ~~~

でも、今日はとっても良い


あれ?
気付いたら、猫ブログから、思いっきり話がそれているじゃない・・・

ま、いっか
