昨日、おとついは“座”にボイストレーナーのО氏が来て頂いての稽古でした。
この間書いたブログのように、私は、声の出し方の方向性がわからなくなってきていて・・・。
昔は、О氏に
「芋くさい」「ダサい」「なんやそれ
」
とかなりしごかれ、トイレの中や帰りの車中でよく泣いたものです
いつ頃からか安定してきて、ほとんどそういう事は言われなくなったんだけど、最近はボイストレーニングを受けてなかったから、またその悪い癖が出てきてないか不安でした。
でも、よっぽど言われることがなく、一安心
そういえば、高音でいつも苦戦して歌ってる部分があって、昼食時に
「どうやって歌えばいいのかわからない・・・」
とぼやいたら、後でその部分を聴いて頂けてLucky
でした。
О氏がいうには、
「別にそんでいいぞ。なんの問題もないけど・・・?」
でした。
それよりも、役作りの内面的な所から出る声や技術を指導して頂けました。
技術面と言われれば、高音域をピアニッシモで出すということが私のこれからの課題かも・・・
(あの~??? かなり、キツいんですけど・・・
)
要するに、声量を張って出すのはもう卒業ってことかな?
私だけに限らず、メンバーに出された課題は、どの音域でも声を響かせるということだろう・・・。
今回の稽古は、みんな、みるみる上達していきました。
でも、果たしてそれが、ちゃんと覚えて、実践できるのだろうか・・・?
やっぱり、体で覚えて慣れなければ、ホントに覚えたとはいえないだろう・・・
やはり、セリフや、普段の日常会話でも声が響いているかということがこれからの“座”のメンバーにとって必要なことなのかもしれない。
しかし、О氏、胃の調子が悪いと言っていましたが、大丈夫なのでしょうか?
稽古の途中からどんどんヒートアップしていったし・・・

土曜日に
「Оさん、ピロリ菌が胃の中で増殖してます。LG21ってヨーグルトを食べると、ピロリ菌がいなくなるんですよ~」
って言っていたら、日曜日の朝に丁度テレビで、やっていたそうで・・・。
「まさにそれだ
」
と、О氏は言っておりました
いつも超ハードスケジュールなО氏
大抵忙しい人は、
「一日も空いてない」
と言いますが、О氏は
「一コマも空いてない」
と言う人です。(私の忙しさなんて、甘っちょろいものです・・・
)
とにかく、体調だけは気を付けて頂きたいと思っています・・・。
この間書いたブログのように、私は、声の出し方の方向性がわからなくなってきていて・・・。
昔は、О氏に
「芋くさい」「ダサい」「なんやそれ

とかなりしごかれ、トイレの中や帰りの車中でよく泣いたものです

いつ頃からか安定してきて、ほとんどそういう事は言われなくなったんだけど、最近はボイストレーニングを受けてなかったから、またその悪い癖が出てきてないか不安でした。
でも、よっぽど言われることがなく、一安心

そういえば、高音でいつも苦戦して歌ってる部分があって、昼食時に
「どうやって歌えばいいのかわからない・・・」
とぼやいたら、後でその部分を聴いて頂けてLucky

О氏がいうには、
「別にそんでいいぞ。なんの問題もないけど・・・?」
でした。
それよりも、役作りの内面的な所から出る声や技術を指導して頂けました。
技術面と言われれば、高音域をピアニッシモで出すということが私のこれからの課題かも・・・
(あの~??? かなり、キツいんですけど・・・

要するに、声量を張って出すのはもう卒業ってことかな?
私だけに限らず、メンバーに出された課題は、どの音域でも声を響かせるということだろう・・・。
今回の稽古は、みんな、みるみる上達していきました。
でも、果たしてそれが、ちゃんと覚えて、実践できるのだろうか・・・?
やっぱり、体で覚えて慣れなければ、ホントに覚えたとはいえないだろう・・・

やはり、セリフや、普段の日常会話でも声が響いているかということがこれからの“座”のメンバーにとって必要なことなのかもしれない。
しかし、О氏、胃の調子が悪いと言っていましたが、大丈夫なのでしょうか?
稽古の途中からどんどんヒートアップしていったし・・・


土曜日に
「Оさん、ピロリ菌が胃の中で増殖してます。LG21ってヨーグルトを食べると、ピロリ菌がいなくなるんですよ~」
って言っていたら、日曜日の朝に丁度テレビで、やっていたそうで・・・。
「まさにそれだ

と、О氏は言っておりました
いつも超ハードスケジュールなО氏

大抵忙しい人は、
「一日も空いてない」
と言いますが、О氏は
「一コマも空いてない」
と言う人です。(私の忙しさなんて、甘っちょろいものです・・・

とにかく、体調だけは気を付けて頂きたいと思っています・・・。