goo blog サービス終了のお知らせ 

碧川 企救男・かた のこと

二人の生涯から  

『拾有七年』を読む  (43)

2015年12月11日 11時33分54秒 | 『拾有七年』を読む
       ebatopeko             『拾有七年』を読む (43)           (河越太郎による解説) その3      (前回まで)     『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争 . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (41)

2015年12月03日 10時10分11秒 | 『拾有七年』を読む
     ebatopeko            『拾有七年』を読む (41)            (河越太郎による解説) その1      (前回まで)     『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時に . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (40)

2015年11月23日 15時36分54秒 | 『拾有七年』を読む
 ebatopeko           『拾有七年』を読む  (40)           (故郷の眺望と旧知との再会) その6      (前回まで)     『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (39)

2015年11月21日 15時19分14秒 | 『拾有七年』を読む
        ebatopeko          『拾有七年』を読む  (39)         (故郷の眺望と旧知との再会) その5      (前回まで)  『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時にお . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (38)

2015年11月19日 11時29分14秒 | 『拾有七年』を読む
 ebatopeko          『拾有七年』を読む  (38)           (故郷の眺望と旧知との再会) その4      (前回まで)  『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき、新聞紙上で反戦を主張した。 . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (37)

2015年11月15日 16時31分58秒 | 『拾有七年』を読む
   ebatopeko          『拾有七年』を読む  (37)               (故郷の眺望と旧知との再会) その4      (前回まで)   『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき、新聞紙上で反 . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (36)

2014年07月04日 11時05分58秒 | 『拾有七年』を読む
      ebatopeko         『拾有七年』を読む  (36)          (故郷の眺望と旧知との再会) その3      (前回まで)   『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性 . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (35)

2014年07月01日 11時19分23秒 | 『拾有七年』を読む
ebatopeko           『拾有七年』を読む  (35)        (故郷の眺望と旧知との出会い) その2      (前回まで)   『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む  (34)

2014年06月28日 16時38分27秒 | 『拾有七年』を読む
ebatopeko           『拾有七年』を読む  (34)            (故郷の眺望、旧知訪問)       (前回まで)  『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき、新聞紙上で反戦を主張した。 碧川 . . . 本文を読む

『拾有七年』を読む (33)

2013年03月22日 16時28分06秒 | 『拾有七年』を読む
ebatopeko         『拾有七年』を読む (33)        (錦海の茅島の想い出)     (前回まで)  『拾有七年』は、米子の生んだジャーナリスト碧川企救男の紀行文である。庶民の立場をつらぬいた彼は、日露戦争時においても、民衆の立場からその問題性を鋭くつき、新聞紙上で反戦を主張した。  碧川企救男は、鳥取中学(現鳥取西高等学校)を出て、東京 . . . 本文を読む