goo blog サービス終了のお知らせ 

碧川 企救男・かた のこと

二人の生涯から  

新修 米子市史だより 内容一覧 ③

2019年08月17日 09時37分08秒 | その他
新修 米子市史だより    内容一覧  ③ 21 第21号(平成17年9月)    2005  表紙 淀江の「石馬」畠中 弘  史料探索あれこれ(16)明治中・末期の流通と陸運統計について 松尾 陽吉  童話集『瞳』(昭和七年)の表紙意匠等 田村 達也  かまぼこ 佐野 茂    &nb . . . 本文を読む

新修 米子市史だより 内容一覧 ①

2019年08月17日 09時35分53秒 | その他
新修 米子市史だより    内容一覧  ①    平成7年(1995)3月創刊号~平成22年(2010)2月第30号 内容    『米子市史』編纂の余録として、15年にわたって、原則年に二回『米子市史だより』 が発行された。その内容は資料的価値も高いものであり、ここにこれを紹介したい。    尚、米子市立図書館・山陰歴史館に『 . . . 本文を読む

松崎克己 初期エスペラント功労者 ①

2017年08月03日 15時18分25秒 | その他
ebatopeko               松崎克己 初期エスペラント功労者 ①    私のブログで取りあげている「碧川企救男・かた」については、ブログをご覧頂きたく存じます。   ほとんど知られていないが、鳥取県米子市の生んだ平和を愛した先駆的ジャーナリスト、碧川企救男(みどりかわ . . . 本文を読む

「愛新覚羅顕さんの死」

2014年06月09日 16時16分44秒 | その他
 ebatopeko        「愛新覚羅顕さんの死」    先日の新聞に、愛新覚羅顕(あいしんかくらけんき)さんの死の報道が出ていた。  愛新覚羅顕さんの死の報道(5月)には、次のようにあった。  「 愛新覚羅顕(あいしんかくらけんき)さん=中国清朝の粛親王善耆(ぜんき)の末子。26日、北京市内の病院で死去。95歳。“東洋のマタ・ . . . 本文を読む

「赤とんぼ」の母を育てた 堀 正

2008年03月09日 15時51分06秒 | その他
            ebatopeko                 「赤とんぼ」の母を育てた 堀 正    「赤とんぼ」の母とは、日本でもっとも愛されている歌「赤とんぼ」の詩を書いた三木露風の母、碧川かたである。  碧川かたは 明治二年(1869)10月10日、今の鳥取市東町に鳥取池田藩家老和田邦之助信且の二女として生まれる(長男道夫による。但し明治3年出生 . . . 本文を読む

三木露風「赤とんぼ」と母恋、姐やのこと ③

2007年10月18日 16時26分15秒 | その他
  ebatopeko        三木露風「赤とんぼ」と母恋、姐やのこと ③      三木露風は、母の思い出を、大正十五年(1926)の『三木露風詩集』の「あとがき」で、次のように記している。  「母は、私は幼年の頃、私に、長い詩を歌って聞かせて呉れ  た。其れが子守唄であった。私は . . . 本文を読む