goo blog サービス終了のお知らせ 

函館深信 はこだてしんしん-Communication from Hakodate

北海道の自然、そして子どもの育ちと虐待について

函館 護国神社坂のながめ

2020-06-09 | 愛するハコダテ




宝来町の路面電車の電車通りから坂を登ってみることにしました。
下は老舗の和菓子屋さん。




この銅像は。。。
とか今日はうんちくは省略。









今日は函館山ロープウェイのことを気にしながら登っているので、ロープウェイの見え方を気にしています。
下はロープウェイの函館山頂駅とそれに続く展望台です。

下は山麓駅です。





こちらは観光ガイドブックでおなじみの『ひし伊』さんです。 




















綺麗なおうちです。













下は、歴史ある函館市公民館です。
今も社会活動の拠点として使われています。









































坂の名前の由来となっている、函館護国神社です。







函館山ロープウェイの山麓駅のすぐ横の坂です。みなさんもぜひどうぞ。



谷地坂ニャンコ

2020-06-09 | 愛するハコダテ






今日は函館山ロープウェイを見ながら散歩と決めていて歩いていたら、谷地坂のところでひなたぼっこをしていたニャンコと遭遇。初代ニャンコのカスミに似ているなぁとパチリ。
ニャンコロス歴2年のネコストーカーおじさん相手に逃げないで相手してくれるなんて、心の広いネコさんです。







函館十字街 路面電車とマンホール

2020-06-09 | 愛するハコダテ
函館の古くからの街並みを残す函館十字街。
下の写真左手は昭和初期に路面電車の線路の切り替えを担った有人の操車塔。

変な話、この狭い塔の上にずっといて、トイレはどうしたんだろうとか心配になります。


旧、丸井デパート。










谷地頭方面から来た路面電車と谷地頭方面へ行く路面電車とがすれ違って行きました。

「お茶の用意もございます。美味しいお菓子もございます。どうぞ遊びに来てください」の泣いた赤鬼さんの気持ちがよくわかるー観光客を待つ観光地函館

2020-06-04 | 愛するハコダテ






全国の観光地も同じ気持ちであるでしょう。
函館も、観光施設やロープウェイも再開し、こちら西波止場前の護岸も整備され、









駅前地区にも新しいホテルも林立し、全国からのお客様をお待ちしています。

泣いた赤鬼さんが村人を待っていた気持ちがよくわかります。
準備万端整えて、皆さまをお待ちしていますよ。









山上大神宮から函館山へ

2020-05-24 | 愛するハコダテ





山上大神宮の境内に函館山登山道の入り口があります。











この境内と函館山の林を隔てる壁を超えると、










すぐに登山道です。



























函館湾の対岸には北斗市のコンクリート工場が見えます。










今回は30分ほどでまた戻ってきました。
よい気分転換ができました。







函館さいわい坂のぼる 山の上大神宮

2020-05-23 | 愛するハコダテ






函館山の麓、函館ドック近くの幸坂を上り切ったところにある、山上大神宮に来てみました。




北海道の寺社にしては珍しく、室町時代から600年の歴史を誇る神社です。






観光案内板にもある通り、幕末、こちらの宮司には「沢辺琢磨」という土佐出身の方がおり、経緯は省略しますがその方は日本ではじめてのロシア正教の信徒となり、日本人初のロシア正教の司祭となっております。Wikipediaにも詳しく載っておりますのでぜひご覧ください。

こちらに来ると、そんな沢辺琢磨さんのことにも思いを馳せてしまいます。


























































山上大神宮のおかげで今日はあまりコロナを意識せずに過ごせました。





函館のスタバも営業再開!

2020-05-19 | 愛するハコダテ
特別警戒地域の北海道でも、スタバがやっと営業再開です。
ちょうど仕事の休みと重なったので、さっそく五稜郭駅前店に行ってみました。
五稜郭駅前店は新装開店したばかりの綺麗な店舗なのですが、臨時休業中はその素敵な店舗の灯りも消え、がらんと広い駐車場が寂しさを際立たせていました。

再開されたドライブスルーの窓には透明なアクリル板が張られて、コロナ対策されていました。
私はいつものドリップコーヒートールサイズを注文し、「がんばってね」と一声かけて出てきました。


函館港の岸壁近くに車を停めて一口。
久々のスタバの味。



北海道では当面お持ち帰りのみ、19時までだそうです。

でも、スタバさん再開してくれてありがとう!

お互い新型コロナに気をつけてがんばりましょう!






青函連絡船とイカ釣り船の風景

2020-05-07 | 愛するハコダテ




時々題材にさせてもらっているイカ釣り漁船さん。
イカ釣り漁船も青函連絡船も、函館山も、函館には欠かせない主役たちです。

今日は漁船を修理中の船長さんともお話しさせていただくことができました。
6月からは6時間かけて松前沖まで行ってイカを釣ってくるのだそう。その頃には観光客が戻っているといいですね。