1月末に「月が最も地球に近ずく満月 スーパームーン」を見ることが出来た様ですが
私は残念乍ら見る事は出来ませんでした。 この度
横浜に在住の弟から「スーパムーン」をはっきりと見る事が出来たと、その時の写真を
送ってくれましたので、皆さんにも是非見て頂きたく本人の了解をとってUPしました。
赤い月はこれです
. . . 本文を読む
2018年の幕が開いて、私が住む街の「鎮座 住吉神社」へ初詣に出掛け、簡単乍らその風景を
撮って来ました 天気に恵まれて参拝客も多かった様です。
時間によっては並んでの参拝もありました。
参拝の終わった人々は、次に出向く所は今年の「お札」を買い求めたり 或いは
今年の運勢を知りたく「おみくじ . . . 本文を読む
もう間もなく「こどもの」日を迎えますが、3月3日は女の子の節句、5月5日は男の子の節句、
と言う事で此処に 「兜」と「鎧」をUPしてみました。
この立派な「鎧武者」
は、見たことがあるかも知れませんが、これは札幌JRホテルのロビーに飾られてある人形の久月の
ものです。
一方 「鯉の泳ぎ」は、 . . . 本文を読む
平成29年が明け、3月に入って春も少しずつちかずいて来ている
今、明日は「ひな祭り」で女性の節句ですね!
お雛様をお持ちのお宅では既に早くから雛様を飾っておられる事
でしょうね!
私も身近で撮って来た「お雛様」二題をアップしてみました
ご覧なって下さい。
この「お雛様」は「北陸銀行」に飾られているものです。
次 . . . 本文を読む
このバスは「ウトロ」の道の駅から「知床五湖」を
往復する「スカイバス」で、屋根が開放されていて
開放感に溢れ、眺めも良くて最高の様です。
雨の日は、天井部分のシートが座席を覆う様に
なっていて快適さを感じました。
. . . 本文を読む
3月に小樽の天神地区の橋桁工事の写真を一度掲載させてもらいましたが、今日は天気もいい事でその後の工事がどの様に進んでいるのか見たくて 天神地区と朝里川地区を見に行って来ました。
関心が薄い方もいると思いますが見て下さい。
&nb . . . 本文を読む
今日は5月3日「憲法記念日」、そして5日は「子供の日」
これを祝して記念の写真をパチリ!
鯉の泳ぎは、定山渓温泉の川を跨いだ向かい同士のホテルで
ロープに繋いでの泳ぎですが、写真を撮る時、急に強い雨が降って
来て、今まで勢いよく泳いでいたのが、残念乍ら垂れ下がって
しまいました 勢いよく泳いでいた勇姿をお見せ出来なくてチト
残念です。
次の写真は「ホ . . . 本文を読む
昨日は「中秋の名月」で、一年で一番美しい月と
云われているそうですが、今晩は月が地球に最接近
の日と重なった月を「スーパームーン」と呼び、一番
離れた3月6日と比べて約14パーセント大きく
約30%明るく見えるとの事で、3月6日が一番離れて
40万キロ、そして今日が一番近くて35万キロの月
だそうです。
それでは今晩の「スーパームーン」をご覧
. . . 本文を読む
美瑛白金地区で今一番の観光客を呼び込める所と 云えば何といっても
「青い池」ではなかろうかと実際に見てきて思います。
青い池の写真は前回掲載させてもらいましたが、この度上空から撮った写真を
見る事が出来ましたので皆様にも上空から見るとどの様な地形になっているのか
お伝えしたくUPしてみました。
道路、池、川、そして駐車場の位 . . . 本文を読む
第一段、二段とハワイの風景等を見て頂きましたが、今日は「ワイキキビーチ」の
写真も見て下さい。
後ろの建物は「シェラトンワイキキホテル」です
この自転車はアメリカらしい 利用方法かと感心もしました。
ハワイ観光の記念写真のポイント 「デューク像」 サーフインの神様と云われる
「デューク・カハナモク」で、ここには大勢の人達が写 . . . 本文を読む
前のハワイのページで、掲載出来なかった写真を補足させて頂き
ます。
パイナップル園ドール内での「パインのアイス」を買うのに
並んで待っています。
広大な農地での「パイナップル」作り、車窓からですが広いです。
ここからは、ハワイ第二段としまして新しい画面を見て頂きます。
ハワイのどの辺になるのかは分かりませんが、観光バスに乗 . . . 本文を読む