明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

苗場山(祓川コース) その4

2015年07月30日 13時32分15秒 | 山歩き


                      苗場山(祓川コース) その1は こちら

2日目のコースガイド

苗場山6:50-7:05雲尾坂-7:40雷清水7:50-8:15神楽ヶ峰-

8:30小松原分岐-8:35上ノ芝9:00-9:50下ノ芝10:05-

10:35六合目10:40-11:10和田小屋(昼食)12:30--13:00越後湯沢駅

width=
        苗場山また来るねぇ~  ウソでした


          width=
                   神楽ヶ峰に向かってどんどん下る


width=


          width=
                 苗場山はもうあんな上


          width=


width=


           width=

         

width=


          width=


          width=


width=

上ノ芝に到着

いいペースで
ほぼ半分ぐらい降りてきた

このペースだと10時半ぐらいには下山しちゃうじゃん

でも
新幹線の予約は夕方の4時ちかく

ここからは
這ってでも降りられるし30分ちかく大休憩

そのあとも
下ノ芝などでも休みを長くとって
11時過ぎに
無事登山口の和田小屋に到着


          width=


width=

和田小屋で掻き揚げ蕎麦の昼食を食べて
ここでもゆっくりと休憩


          width=

和田小屋からタクシーで越後湯沢駅に戻ったのが
1時過ぎくらいだったかな

もう少し早い時間の列車に変更してもらおうとしたら

width=
                 フジロック


昨日までの3日間で10万人以上の観衆が苗場に
集まってたんだとか

服装や装備は我々と全く同じ
いや彼らはテントやシェラフ、イスまでを
ザックに詰めて持ち歩いてる

靴も登山靴だし

越後湯沢駅の構内はフジロック帰りの人で溢れてた

当然
新幹線の指定席は深夜まで満席

しょうがないんで
駅前の温泉で汗を流し
当初予約してた3時56分のMaxときで帰ってきた


                  苗場山(祓川コース) 花図鑑1に つづく              

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苗場山(祓川コース) その3 | トップ | 苗場山(祓川コース) 花図鑑1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事