goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

夜中に呼吸困難になり死ぬかと思った(^▽^;)

2017年06月06日 | 日記

  日中は咳は あまり出ませんが 

夜中に咳をした後に息ができなくなり吸う事が出来なくて

苦しくて 昨夜は私死んじゃうかも~とマジで思いました


ゴホゴホっとした後に息を吸おうとすると 気管が狭くなったような気がして

吸おうと思っても少ししか吸えずヒーヒーという感じで なんとか吸っています。

その際、空気を取り込もうとしてゲップがたまっていく感じもします。

ある程度で落ち着き、呼吸は元に戻りますが、ゲップが出て終了

このまま息ができなくて死ぬんじゃないか…というくらい辛かったの

風邪の症状はありませんまだ2回目なのですが(実は先週の夜中にもなったの)

でも わりとすぐに呼吸出来たので そのまま寝てしまい

あまり気にもしてませんでした。たまたまだと思ってたから

昨日は?今朝かな?は 息が吸えないのが長くて苦しかったから

しっかり覚えていて 恐怖でしたよ 2回とも就寝中です。

近年 風邪を引くと咳が始まり長引きます。 咳こんでもいないのに

息が吸えなくて 何とか息を吸おうと必死にもがき目が覚める

 咳の回数も多くないのに呼吸が出来ないのは怖い

咳こんで息が出来ないのとは違うんですよね(合間に息を吸う事が出来るから)

どこか悪いのでしょうか?病院へ行った方がいいですかね?

なに科を受診したらいいのかも解りません

風邪で咳こんで 腹筋が痛いなんてのは よくありましたが

息が出来なくなる 吸えなくなるなんて初めての経験です

今朝起きたら 身体がダルイ です。

でも風邪の症状はないんですよね・・・咳も寝てから 夜中や朝方しか出ないし

いったい なんの病気なんだろう? 不安だぁ~こんな経験ある方いますか?

私にいったい何が起きてるんだろう?

タバコは吸いません(1度も吸った事がない 身体が受け付けない)

高血圧と軽い糖尿で内科には通ってます。 皆様 アドバイスを~



コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね



コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何年も前に壊れた空気清浄機... | トップ | 呼吸困難になった原因が解り... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似たような症状 (さくら姫)
2017-06-06 09:51:44
ネットで似たような症状見つけました。
下に貼っときました。
病院に行ってくださいね。
お大事に。


咳をした後に息ができなくなります。

約1か月ほど前からいきなり咳が出始めました。気になったので近くの呼吸器内科と書いてある小さな医院に行きました。
診断名は「ただの風邪」でした。(熱や体のだるさ、頭痛などはなくそれも説明しましたが)
その際、咳止め、抗生物質、去痰剤が処方されました。
薬を飲み始めて咳は減ったのですが…今度は咳をした後に息が吸えにくくなりました。
ゴホゴホっとした後に息を吸おうとすると自分のイメージでは気管が狭くなり吸おうと思っても少ししか吸えずヒーヒーという感じで吸っています。その際、ゲップがたまっていく感じでそれも邪魔しているイメージがあります。ある程度で落ち着き、呼吸は元に戻りますが、ゲップをゲフーという感じで出します。
このまま息ができなくて死ぬんじゃないか…というくらいつらいです。また思いっきり咳をする感じなので吐きそうになったり、食後3時間くらいたった後でも吐いたことがあります。

上記の経過について行った呼吸器内科に再度診察に行き説明したのですが「そういうのもあるけど気にしなくて大丈夫」とだけ言われました。診察は胸、背中の聴診だけでした。薬の処方もありませんでした。

咳自体は一時期はひどく寝ているときにもあり、それで目が覚めることがありましたが最近は一日に3~4回ですが症状は変わらずです。

専門の医者が大丈夫と言ったので大丈夫だと思いますが…同じような症状の方はいませんか?自然に治るものなのでしょうか?
喘息はなく(聴診された時もそう言われた)タバコは吸いません。他に病気はありません。


共感した 6

閲覧数:55,569 回答数:1 お礼:500枚
違反報告
. .





ベストアンサーに選ばれた回答



プロフィール画像




usachan_roseさん
.

編集あり2008/7/1606:09:46
.

はじめまして。重度の気管支喘息で家の近くの大学病院の呼吸器内科にかかっているものですが、自分の経験じょうからみると、
おそらく気管支喘息の発作の初期の症状(気管支が炎症して、激しく咳がでて、気管支の通りがせまくなり、ヒューヒューする)、
ほっとくと、悪化して、痰の分泌がふえ、酷くなると、息をはくとぜーぜー したり、呼吸がくるしくなる症状になったりするので、
早めに呼吸器内科のある大学病院か総合病院に受診するといいと思います。適切な治療を受けることが出来ると思います。

医師によって、診断、治療の考え方はさまざまです。ゼーゼーしなければ、喘息の発作と見ない場合が多いですが、 ひーひーして、気管支の通りが狭くなるのは、喘息の症状がでています。
《大学、総合病院、喘息の検査をしてもらうといいと思います。下記の検査をします。》
①肺活量の検査
②アレルギー体質がないか血液検査
③聴診器による検査、胸に聴診器をあてて、背中にあてて、思いっきり息を吐いて、ヒューヒューしたり、ゼーゼーしてないか、喘息の症状を見ます。
④サチュエーションの機械をつかって、血中の酸素濃度を調べます。通常99から98、97から93は、症状が悪くなっていることを示します。

《今の発作の症状には咳止め、抗生物質、去痰剤以外に下記のお薬が処方されます。》
①気管支を広げ呼吸を楽にする気管支拡張剤
②気管支の炎症を抑える、ステロイドの吸入

*ゼーゼーして悪化するときは気管支の炎症抑える、ステロイド薬が処方されます。

《対処療法として》
乾燥したり、冷たい空気が刺激して、咳が出たりするので、イソジンでうがいをしたり、のど飴のほかに、お茶などで水分をとったり、痰がきりやすくなり咳がらくになります。マスクをすると加湿になるのでいいと思います。
クーラーは冷たい空気が刺激になるので、控えめにするといいと思います。

《喘息 ついて気をつけること》
治療をしないで、喘息の発作を長く繰り返していると、症状が酷くなっていきます。喘息のステロイドの吸入によるコントロールを毎日続けることで気管支の炎症を治していくことで喘息を予防することができます。出来るだけ発作を起こさないことで、喘息の症状の悪化を防ぐことができます。

*注意として、ステロイドの吸入はすぐに症状に効くもではなく、毎日続けることで効果があるので、医師の指示にしたがって使用してください。自己判断で途中で、止めたりするとリバンドがおき、発作の症状が悪化したりします。
返信する
おはようございます (空猫)
2017-06-06 10:12:12
「呼吸器内科」へ行きましょう
大変かも?ですが・・・きちんと検査出来る病院へ

父が同じような病状で、心臓で入院した時についで診察してもらったら・・・
軽い喘息もあったんですが、気道が少し狭くなってると言われました
肺までのカメラ検査もしましたよ

夜中に苦しくて、声も出ない状態になったら・・・助けも呼べませんよ!
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2017-06-06 10:43:45
調べてくれて ありがとうございます。

がぁ~~~田舎なので 総合病院調べても

呼吸器内科がない 

どうすれば・・・取りあえず 主治医のいる内科に行き 先生に相談してみます。

今は総合病院いくにも紹介状ないと診てもらえないから

まだ2回目なので 今度 呼吸困難になったら

な~んて考えますが・・・マズイかな?
返信する
空猫さんへ (かあちゃん)
2017-06-06 10:48:13
そうなんです・・・今回も ベットから起き上がる事も出来ず もちろん声もでない

ただ必死に息を吸おうと もがいてました。

1人で寝てるので 怪獣や旦那の部屋まで行くという発想がなかった・・・

ただただ 息を吸いたい 呼吸しなきゃと

朝起きたら あれは夢かと思いましたが

身体が怠いので 本当だったのね。

眠剤飲んで寝てるので・・・息を吸えないというのは本当に苦しかったです 

呼吸器内科がないので どこへ行けばいいのか・・・
返信する
あったぁ~~ (かあちゃん)
2017-06-06 10:53:29
ネットで調べたら 主治医のいる病院が

呼吸器内科もやってたわ

良かったぁ~今日は1件 病院行くので

明日でも相談に行ってこうよう!

何でも話しやすい医師なので いろいろ聞いて来ます。
返信する
救急車 (さくら姫)
2017-06-06 11:18:01
今度なったら救急車よんでください。
自分で行かなくて良いし、診察の順番待たなくてよいし、
呼吸出来なかったら死んでしまいますよ。
お大事に。
返信する
お大事に (フミママ)
2017-06-06 13:33:27
私は子供の頃、小児ぜん息で悩まされましたが、
まさにかあちゃんさんの症状でした。
今は大分良い治療法や薬があるでしょうから
専門医にいらしてね。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2017-06-06 13:43:59
こちらの夜間の内科はヤブで有名で しかも

しっかり診察しないで 薬出して 明日専門病院へ行ってでお終い

時間にしたら何分なんだろう そんなに長くないので  息を吸えないのがね・・・

収まったら 見てくれないだろうし

過呼吸ではないのは 過去に何人も見てるので解ります。

袋あてて 吸っておけば治るのを知ってるし

う~~~~ん知らないうちに

ストレス溜まっていて過呼吸なのかな?

今度 袋を持って見るか?ますます息が出来なくなったらしね・・・

エビとカニのアレルギーがあり

過去に それで気管が腫れて息が苦しくなり

飛び起きたら 顔も腫れあがっていて

両目が開かないくらい腫れて 救急病院へ

注射してもらい 良くなりましたが

あの時の呼吸が出来ないのとも違う

吸うも息を吐くのも 苦しかったもん

今回は咳が連続で出て 息を吸おうとしたら

吸えなくて焦り パクパクしながら

何とか吸おうとしても また咳が出て 吐くは出来るけど 吸うが出来ない

アレルギーで 息が出来ないより 苦しかった

昨日は アレルギーになる食べ物も食べてないし

謎だぁ~~
返信する
フミママさん (かあちゃん)
2017-06-06 13:51:54
喘息って あんなに苦しい思いをするんですか?  知りませんでした。

母が歳を取ってから喘息と診断され 薬を飲んでますが

ここ数年 風邪を引いても 必ず咳風邪に移行して 長引き 2回も病院へいくはめに

喉が弱くなったのかな?とは思ってましたが

総合病院で 呼吸器内科がない

どこを探しても そういう科がないんです

なので取りあえず 主治医に相談してみます。
返信する
Unknown (ちびすけ)
2017-06-06 21:53:38
こんばんは(╹◡╹)
こっちの夜間の内科の病院は
マジで酷いですよね:(;゙゚'ω゚'):
私も前に喘息の発作で酷い目にあいましたよ〜〜
o(`ω´ )o
ところで
かあちゃん、喘息の発作なのでは?
私も数年前にアレルギーから
喘息発作を起こして
それから、薬を飲んでなんとか過ごしてます
昔はヘビースモーカーだったのに
禁煙してから喘息になりました( ;∀;)
なんかのきっかけでなるみたいですね
私は近所の内科で薬を出して貰ってます
喘息は、一歩間違えると死に近い病気ですから
病院でちゃんと診てもらってくださいね
( ;∀;)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事