
ダンスのスタジオでもヨガのお仕事させてもらっていますその先生にコアリズムと写真のDVD借りたんです
新しい動きもあるだろうから勉強になるだろうな~とワクワク始めたのですが
ついていけないダンスって足のステップが独特ですね。1・2・1・2足を下げて組む
手と足が非対称に動く
・・・「ええー」「あれ?」「待って~」と大きな独り言を言いながらやってました。
川の流れで例えると、DVDの動きは流れていく私の動きはせき止めてる
って感じです。
1・2・3・ふぅ ようやく終わって正面向いたらもう2週目の半分までDVDは進んでる
同じようにやりたくて、途中ズルするも全く追いつかない(笑)ここまで見事に駄目だと思いっきり笑えていいわって開き直りも入りやりきりましたよ。
自分だけだから笑えるけど、人と居たらどうだったんだろう?はじめから見せると解ってるなら笑ってもらおうとサービス精神で行けちゃうだろうと思う
覗かれてたら・・・・ きゃー恐い恐い、見られてるのを知らないでグダグダのダンスをしている私
恐い、恐すぎる
ダンスに限らず人は良く見ているのです普段の言動、姿勢、態度、「こう思われたい」「こう見せたい」って思って演じてもバレる演技だから!!
相手がどう感じて何をみるかはコントロールできない。できるのは自分の事
つい楽なほうに飛び付きたくなるけど「ちょっと待った」と立ち止まるクセをつけたいものです。
毎回は無理かも知れないけど本当の自分
と繋がってから答えを出したいな。
今日は意識の矢印を自分に向ける時間を作ってみようっと寒いな~でも犬屋は外が舞台
行ってきま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます