



子供を産ませないなら前向きに検討して頂きたいです。物理的に摘出してしまうから睾丸の病気にならない、子宮蓄膿症(子宮に膿が溜まる病気)にならないのはもちろん

高齢になってから手術すると傷の直りが悪い、「病気になりました取りましょう」となったときに10歳越えてると返って手を施さないほうが良い場合も出てきます。

私個人の考えですが若いうちなら可能性は高いです。2歳とか充分に自我が強く振り回されてる状態なら期待しないほうが良いと思います。
ホルモンのバランスが悪くなりますのでオスもメスも太りやすくなります。
納得行くまで獣医さんに相談してメリット、デメリットを確認してから行って頂きたい



心臓など臓器も負担が掛かります

4番の食事も同じです。「食べてるところが可愛い

量やカロリー、多めに上げたら夕飯減らしたり運動を多くしたり管理も食事に入っています。




飼うのは人間、飼われるのは犬、生命の重たさは対等だけれど考え方、受け取り方、表し方に違いがあります

おもちゃは沢山あった方が良さそう、3時にはおやつを、走ってると楽しいでしょう部屋じゅう自由でOK、
など犬が喜びそうな事を予想して人間が動く、やってあげるのではなく
お互いの違いを知って欲しい。その上で犬を丸ごと受け入れてしつけ方法、習性や行動学を学ぶ機会を作ってもらいたい





ポスターシリーズはとりあえず今回が最後です。書いてみて楽しかった~

コーチングのように問いという形では無かったけれど身近すぎて当たり前になってる事を
言葉にする機会をポスターからもらえたと思います

これからもドンドン自分の足で見て振れて内側にあるものを出していきたい

「可哀想だから手術しない、自然が1番いい」
って言う飼い主さん結構いるけど、私も手術する派だな。
ペットとして飼われてる時点で自然じゃないよね
意見は人それぞれだと思うけど病気、発情期のストレスなんかを考えると、妊娠させないなら避妊手術するべきだと思ってる
発情期なんて特にかわいそうだわ
これは長年犬を飼ってる飼い主としての私の意見です
発言が訓練士よりになってます
子供を残すかどうか迷っても4年くらいでしょうね。5歳以上で初産なんてキツイ・・・きつすぎる
何を考えるでも「可愛そう」が登場します。
ピンポイントではない総合視点で犬人生プランを考えてもらうと負担無い選択も可能になりますかね?
こうして色んな意見を出し合えたら自分にとって最適な方法も見つかりやすいと思うので、これからもドンドン
出してくださいね