goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

目指していること2

2009年06月25日 | わんこ
今日は訓練で目指していることの「歩み寄る」をテーマにします。

どんな生活になったら理想ですか?イメージしてみ見てほしい軽視されがちだけれどとっても大事なことなのです。

それが無いと「なんで、しつけ始めたかな?」と主旨を忘れてしまいがち※詳しくは次回の「目的を忘れないで」にて触れます。

犬に要求できることは基本的にOK犬の骨格、性格、などで無理が続くものはNO

人間でも向き不向きがあり犬も同様。向いてることに光を当てて欲しい。
不向きなことは必要があれば今より数ミリでも伸びればいいかっと
考えを切り替えてみる・・・。

そうすると急にうまく進むことが良くあります!

しつけ=人間が教える だと人だけが頑張って空回りになりやすい
しつけ=犬が覚える  だと犬だけが頑張らなくてはいけないので無理

しつけ=相談する   だとお互いにとって納得のいくルール(しつけ)ができる

褒めてほしい行動したら喜んでくれた次もやりたい
というサイクルを是非作って欲しい。

世の中たくさんの情報があふれているけれど、飼い主さんが自分の犬に合う方法を拾ってください。それが解れば苦労しないって聞こえてきそう・・・!

もちろん、その為に訓練士がおります。訓練士は飼い主と犬をつなぐ橋渡し、パイプ的存在でより良い関係のお手伝いするのが仕事です。

方法が合う合わないも大切だけど、現時点からスタートする!犬が変わると信じる!自分も変わる!!

これを繰り返して歩み寄り、
お互いにとってベストな関係を作って欲しいと願っています。


           


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐっぴー)
2009-06-25 21:42:15
うーん、海よりも深いお言葉ありがとうございます。合う方法を見つけるのがホントに難しいですね。だからつい、ネットや本を頼ってしまいます。でも焦らずにかかわっていくうちに何か見えてくるんじゃないかなって期待してます。
返信する
Unknown (ふるよ)
2009-06-26 06:58:16
ぐっぴーさん

ブログに紹介していただいて恐縮です。ありがとうございました。

昨日投稿した内容もそのうちここにUPされると思いますよ

犬の気持ちは本人にしかわからない!
焦っていると犬が出している信号が読み取りにくくなるから害はあって利益なしってとこです。

時間はたくさんあるから「のんびり」行きまっせ
返信する
Unknown (スギスギ)
2009-06-26 08:53:08
我が家は次男ジョン君がアレルギー体質なのでわんこは飼いたくても飼えないんだけど

この話は、犬だけではなくて、子育てにも通ずる事で全く同じ。

しかし、頭では分かっていても、そうはうまくいかないのが現実

返信する
Unknown (ふるよ)
2009-06-26 21:40:40
スギスギちゃん

人間の子供にも犬のしつけの共通点がたくさん

あるのかな?勉強になります。

訓練メソッドって日常生活でもすご~く役にたつのに犬以外の時はあまり活かせていないのが現状

でも結果じゃなくて経過で少しでも改善できた時に自分で自分を褒めるようにしてみてる
私にはこの方法が合うみたい。

スギスギちゃん流が見つかりますように
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。