晴釣雨読ノススメ

つつましく、ゆったりと・・・

カレイでさつま揚げ

2016-05-15 12:04:51 | Weblog
たくさん釣れるのは嬉しいことですが、しばらく魚料理を続けなきゃいけないし、冷凍しても場所をとるしで、なかなか大変。
消費アップのため、今回はカレイを

すり身にし


揚げて


さつま揚げ風に

我が家のフードプロセッサーでは完全なすり身にすることは困難ですが、なんとかそれらしいものができました。
このまま食べてもよし、煮物に入れてもよし、応用が利く一品に。
揚げたては外がカリッとして中はフワフワ。


なお、午前中の仕事です

短期集中型

2016-05-14 23:59:19 | 釣行記
久しぶりの釣行です。前回以降、何度か予定は組んでいましたが、いずれも悪天候のためキャンセルに。
本日は期するものがありました。
サンライズ丸さんに乗船し、6時出船。湾内にはすでに釣りを始めている船が至る所に見えます。

遅ればせながら

本日は暑くも寒くもない丁度良い陽気、波穏やか、風穏やか、そして魚の活性高し。入れ食いとまではいきませんが、切れ目なく釣れてくる感じ。
マコガレイ、マガレイ、ヒガレイ、ナメタガレイ、アイナメ、そして嬉しい外道

10kオーバーのミズダコも

小型の魚はリリースしつつも、クーラーボックス2つが満杯により、船頭さんにお願いして9:30で終了。リリースを含めれば50匹以上の釣果でした。
いつもであれば昼頃まで乗船しているので魚の処理は夜までかかりますが、今回はゆっくりと下処理ができます。

本日のアベレージサイズ


早上りは後が楽です

されど370m

2016-05-08 22:02:44 | Weblog
仏教オタクのカミさんのリクエストで宮城県登米市にある柳津福智満虚空蔵尊に行ってきました。

33年に1度の秘仏御開帳とか。
貴重な機会であることはあまり興味が無いなりに感じます。まあ、せっかくだから・・・。
一通り参拝しましたが、ここまで来たのだからと、裏山にある奥の院まで足を延ばしてきました。

さあ、行ってみよう

急な石畳を上ると

延々と続く山道が


これは登山じゃないか

疲労の様子が見られたカミさんの気を紛らわせようと
私:「熊とか出そうだよね」
カミさん:「何でそういうこと言うのよ!不安になるから言わないでいたのに!」
私:「なにをっ!」
大自然は時に人を短気にさせます。

そうこうしながらつづら折りの山道を登っていくと

何か見えてきた


これが奥の院かな?

一応「ゴール」って書いてはあるけれど。
とりあえず底がツルツルにすり減ったスニーカーで山道を歩くのは非常に疲れます。
木立の中にあるので、それほど暑さは感じず

木漏れ日がまぶしいなあ

下山後はお寺カフェで

厄除けそばと


コーヒーで一息


体力を試される参拝

安心して住める街

2016-05-06 23:01:55 | Weblog
出勤前の支度をしていたら・・・財布がない。
家の中を探しても見つからず、車の中に置きっぱなしだったかと思い外に出てみると、車のそばに見覚えのある財布が。
昨日車を降りたところで落としたのに気づかず、そのまま一晩中駐車場に落ちっぱなし。
見つけたときは血の気が引いたような、血圧が爆上がりしたような。恐る恐る中を確認すると、お金…ある、免許証…ある、キャッシュカード…ある、クレジットカード…ある、スーパーのポイントカード…ある、何も無くなっていませんでした。
学校に近い住宅地のため、それなりに人通りのある場所ですが、何事も起こらなかったとは。自分への反省と人間の良心に感謝です。
外国の方が日本の治安の良さについて「落とした財布がそのままの状態で返ってくる」と話す意味を実感した出来事でした。


以後、気を付けます

チョコバナナを買いに

2016-05-04 22:33:11 | Weblog
帰宅するなり
カミさん:「チョコバナナが食べたい」
私:「?」
カミさん:「江刺甚句まつりで売ってるよ」
私:「・・・つまり、連れて行けと?」
カミさん:「うん」
私:「チョコバナナを買うために?」
カミさん:「Yeah!」
私:「そんなもん、チョコとバナナを交互に食べればいいじゃん」
カミさん:「全っ然ちがうから!チョコバナナはそんなんじゃないから!」
私:「もし、行かなかったら?」
カミさん:「一か月は思い出すたびに言います」

結局行くことになりましたが、肝心のチョコバナナは完売。
カミさん「じゃあ、クレープと、お好み焼きと、イチゴ飴と・・・」

高くついた

同音異義語のYeah!!!

2016-04-22 21:56:24 | Weblog
私:「今夜の 夕食はどこか食べに行こうか?」
カミさん:「イヤァ」
私:「…そうか」

さて、今夜は何を食べようかビールを飲みながら考えていたところ、
カミさん:「ちょ、ちょっと、なんでお酒飲んでるの?外で食事するんじゃないの?」

私:「さっき外に食べに行くのは嫌だって言ったじゃん」
カミさん:「嫌じゃなくて、Yeah。同意の意味で言ったのに」

私:「・・・」
カミさん:「どうすんの?私が車出せばいいの?」

私:「そんなあなたが嫌」


なぜアメリカナイズに

お寺の桜

2016-04-12 20:55:52 | Weblog
前回の画像は雪景色。
更新を休んでいる間に季節が大きく変わってしまったような。

もうすぐ祖父の命日です。当日は仕事なのでちょっと早いですが墓参りへ行ってきました。
墓参日和というものがあるのかはわかりませんが、気持ちよく晴れた本日。
お寺の桜も

ちょうど


見ごろでした

お墓に手を合わせ、桜を眺める静かな時間。お寺で見る桜も良いものです。


実家の桜もまだまだ小さいながらも

咲いてます


あちこちで満開の様子

明けスキー再び

2016-02-17 15:50:57 | Weblog
本日宿直明け。
今回も自宅に帰らずひめかゆスキー場に直行です。
ここ数日の気温の上昇が気になっていましたが、本日のひめかゆスキー場は

雪模様

十分な積雪です。
そしてなぜかゲレンデは整地されておらず

フカフカで柔らかい雪

スキー板が雪に埋もれ、新雪を滑っている感じです。こんな条件で滑ることができるとは。

今日はちょっとしたジャンプ台的なところも

攻めてみた

ショートスキーをやっていたころはよくこれで跳ぶ感覚を楽しんでいましたが、普通のスキーに戻した今は思うように跳べず、上って下って加速するだけ。う~む。
今シーズンはあと何回行けるかわかりませんが、機会があれば再チャレンジしたいと思います。


本日のひめかゆスキー場のBGMもなかなかの選曲で、思わずグッと来たのが

hide with Spread Beaver「ROCKET DIVE」

明けスキー

2016-02-05 16:17:53 | 乱読の記録
本日は宿直明けです。
天気予報と勤務シフトを交互に眺めながら、昨日はスキー用具一式を車に積んで出勤。本日、退勤と同時にひめかゆスキー場へ直行です。
昼食はスキー場のカレーを食べ

密かな楽しみ

いざ滑走。
…何か、先週よりも膝に負担がかかるような硬い雪の感触。パウダースノーまでは期待していませんでしたが、

ザラメ雪だったとは

暖冬の影響もあると思いますが、これからの季節はこういったコンディションが多くなりますね。
それにしても平日とはいえ、金曜の午後。先週よりは混んでいるかと覚悟していましたが、前回以上に人がまばら。

誰か


誰かあああ

ゲレンデを広く使えるのは嬉しいけど、ちょっと寂しいですね。

今日のスキー場のBGMは昭和の懐メロばかり。懐かしさを感じる曲から、それすら感じさせない古い曲まで。雰囲気は昭和のスキー場です。
おかげで帰宅後もずっと頭の中でリフレインしているのが


中森明菜「ミ・アモーレ」

豆フェス2016

2016-02-03 21:53:04 | Weblog
カミさん:「今年も豆フェスがやってきました」

そう、今日は節分です。
昼間のうちに恵方巻きを買い込んでいたカミさん。なのに遅く昼食を食べたため、あまりお腹がすいていないとのことで、
カミさん:「これはあなたの分」

マジか

南南東を向いて黙々と食べること4回。満腹で一息ついていると豆を抱えたカミさんが。

カミさん:「鬼は私がやるから」
人を食ったような顔で小躍りしながら鬼を演じるカミさん。
そんなカミさんに落花生を狙い撃ち。


食後の運動