飯の為なら なんでもするズラ!

☆雑種で元捨て犬の警備主任がお届けするゴン太郎劇場☆
一日の疲れをププっと笑って癒していただければ幸いです

ゴン太郎のお悩み相談室

2010-01-26 21:33:58 | ゴン太郎劇場





みなさん こんにちは いつもゴン太郎がお世話になってます


今日はちょっと犬のしつけについて真面目に書こうと思います



ゴン太郎がうちの会社に来た時は ゴン太郎はすでに3歳でした

捨て犬だったので、保護されていた間に会の会長さんにしつけをある程度していただいていたのですが、うちへ来てからは当初まったく言うことを聞いてくれませんでした(笑)

人慣れしていて、恐らく捨てられるまでは可愛がってもらっていたのでしょうが、保護された時点でお手もお座りも散歩の仕方さえ理解できていなかったと聞きました

ということは かわいがるだけでしつけらしいしつけは出来ていなかったのだと思います








よく、犬は仔犬の頃にしつけがちゃんと出来なければもうダメだって聞きますが、じつはそうでもないのではないかと思います


犬は馬鹿な生き物ではありません


犬は飼い主やその家族をよく観察しているので、隙があれば自分が上位に立ってやろうとするのです


私は、ゴン太郎がうちに来てしばらくは様子を見ていましたが、完全に下に見られていると感じたのは、、、、


①散歩の際に、犬がコースを決めて譲らない

②気に入らないことや要求が多く、吠え続ける

③遊べと言って飛びついて噛みまくる
  などなどです



小さい犬なら力で何とか出来ますが、ゴン太郎は体重が18キロもあり、体格もがっしりとして筋肉質なので男性でも力が要るほど大変なヤツでした 


そこで、私は徹底して人間の方が強いと思い知らせるために戦いました(笑)


命令する際の声は大きくハッキリと怒鳴るくらいの大声できっぱりと言います

背いた場合は時として蹴りもいれました


で、あんまり態度が悪過ぎて襲われた場合はこてんぱんに押さえつけて口を掴み、キュンキュン言うまで許しませんでしたが、、、、


これはあまりお勧めできません


じつはこのあと、ゴン太郎がいじけてしばらくの間、根に持たれたような気がします(苦笑)


とはいえ、実はゴン太郎の前に飼っていた番犬の 犬タロウ(秋田犬) は6歳で里親になったのですが、これまたさっぱり躾のできていない大型犬でして、、、、、



この犬も人間をナメて飛びつくは齧るはで、しかも力がとんでもなく強いので「散歩なんて出来るかぁ~??」な~んて思ってたくらいですから、どれほど躾が出来ていなかったかは想像が出来ると思います








この犬タロウのときは、ゴン太郎のときよりも大変でした


というのも、犬の躾なんて経験したことがなかったからです(笑)


ただ番犬が欲しいと言うだけで、無謀にも大型犬を選んでしまい、、、、

しかも躾のできていないダメダメ成犬6歳って・・・・


ある日、私はしゃがんでいたら、この大きな秋田犬に背後から襲われて 上に覆いかぶされて酷い目に遭わされました

犬はただ単にじゃれてたんでしょうが、、、、、


私はその時、頭に来て思わず犬を、、、、、




背負い投げしてしまいましたっ!




ただ単に偶然なんですがね、、、、、


その際、犬がかなりショックだったようで 急に大人しくなって、以来私には飛びついたり噛みついたり一切しなくなりました


あ、背負い投げをしなさいってことではないですよ!


これはホントに偶然だったんです



でもね、飼い主の方が犬より強くて偉いんだってことを示すことは必要ですからね!


ダメなことは「ダメでしょ~」 ではなく、



「ダメっ!!」



お座りは 「おすわりぃ~♪」 ではなく、



「おすわりっ!!」



待ては「待って」 じゃなく、


「待てぇ!!」


「待て」のときは、いつも平手を犬の顔の前にかざして制止するジェスチャーをします


そして大きく太い声でドスを利かせるのがコツですよ




そしてもうひとつ


齧られたときは「痛い」ってことを伝えるためにちゃんと痛いと言いましょう


ただし、言い方は 高音の大きな声で犬の耳に刺す感じで(ビックリさせる)


「痛いっ!!」   です(笑)



吠え続けて困るというのも、吠えたら誰かが来てくれるから吠えるわけですから、ゴン太郎の場合はあえてうるさくても無視していました



酢を薄~く薄めた液を鼻先にスプレーする方法もあるそうですが、私はやったことがありませんが、効果はあるみたいですよ


でもやっぱり人間との上下関係をちゃんと作ることが先決だと思うので、飼い主さんはよほどの覚悟できっぱりとした態度をとらないと躾が出来ずに成犬になった場合は難しいと思いますよ


でも決して無理ではないと思います


私はダメ犬を2匹も手懐けて子分にできましたから(笑)



それと、これも重要なのですが、躾ばかりじゃなく、たっぷりと遊んでやって下さい


遊んでやることでかなり信頼関係が生まれると思います



でも遊びでも最後は必ず勝つとか、おもちゃは最後に取り上げるとか小さなルールはちゃんと守りましょうね


それから アイコンタクト ですが、ゴン太郎は食べ物が無いと出来ません


でも 散歩のときに目は見なくても後ろから「お座り」と言ったら聞きとめてちゃんとお座りが出来るようになりました



最近では、「コロン!」って言ったらコロンとお腹を見せて寝転がることも出来るようになりました




私が思うに、躾とはやっぱり人間がリーダーにならないと無理だと思います


飼い主は怒ったら怖いけど、遊んだらとっても楽しくて褒めてくれるけど舐めたらダメだということを犬が理解出来たらきっといい関係が築けるのではないでしょうか



そのためにも 飼い主さんは相当の覚悟できっぱりとした態度で犬と接しないといけません



なお、この文章の内容は、仔犬の育て方ではありません


私は仔犬から犬を育てた経験は一度もありませんからよくわかりません


また、わたしのやり方が正しいのかどうかもわかりませんし、犬の性格自体も重要なのかもしれませんね


せっかく縁があってもらい受けた犬が思うように躾が出来なかったとか、問題行動が解決できないとかそんな話を聞きまして、私の体験が少しでも役に立てれば幸いだと思いまして頑張って真面目に書きました(笑)


このブログを見て下さってる方に、犬の躾に詳しい方がいらっしゃいましたら誤りや助言を頂ければと思います


なお、問題の犬は体重が15キロの1歳のオスで、仔犬の頃に貰い受けたそうです

飼い主さんは68歳の奥様で、娘さんは仕事の都合でひと月の半分ほどは海外にいらっしゃるそうです

食べ物があれば「お手」「おすわり」等は可能で、気に入らないと怒る、噛みつきもあるようで、お腹を見せたりもしないそうです





「このDVDを買いなさい」みたいな営利目的のコメントはご遠慮くださいね


どうか助言があればよろしくおねがいします
                             


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一枚 【美肌】 | トップ | お悩み相談 【まとめ】 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長楽)
2012-03-18 23:34:31
初めまして。
岡山の山奥で秋田犬他と生活している物です。
先代警備犬のタロウ君が家の赤モク秋田(赤毛の長毛秋田犬)とそっくりなので思わず親近感がわいてしまいました。
家の赤モクも絶対に腹は見せません、が、基本的に人には逆らわないタイプです(人に牙を剥くとどうなるか身にしみて知っていると思われる犬なので(^^;))
ただ、人が好き、犬と猫が嫌いという犬なので困る事は困りますが。
私の個人的な考えなのですが、犬種により躾け、訓練の方法は違うなと思っています。またその度合いも犬種によりけり(最近は犬種以上に個体個体の違いもあるかと思っています)
基本的に日本犬については必要最低限の躾、訓練で良いと思っているので、赤モクも「座れ、待て、来い」しか教えていません。一方でマスチフにはそれプラス「伏せ、つけ、ゴロン、伏せて待て」を追加しています。
まあ、その家庭家庭によって必要度は変わって来るので我が家屋がこれ以上を要求していないと言うだけの事なのですが。
これからも時々訪問させて頂きます。
返信する
実は (まり2号)
2010-01-29 12:24:14
実は「一度引き取ったわんちゃんを取りかえようと考えるだけでもありえない!!!」と、一人でプンプン憤慨しておりました。

だけど、皆さんのコメントを読んで「もしかしたら有りなのかな」と耳をかす気になりました


そこで素朴な疑問なのですが、
何のために」(何を目的として)ダイちゃんをご家族に迎え入れたのでしょう?

もし「ダイちゃんが可哀想なので里親になってあげたい」ということでしたら、時間とお金と気持ちを込めて家族になれるように工夫をしなくちゃならないですよね。

もし「お留守番のお母様の為」なのでしたら ダイちゃんが可哀想ですがおとなしい成犬に取り替えてもらうということを考えるのも有りかも知れません。

また、小型犬だから大人しいとか相手がしやすいわけではないので、あくまでも大人になって「大人しい性格であることが判っているわんちゃん」でないと無理だと思います。
だからといって、もらわれてきて飼い主さんの扱い方によって、性格が変わってしまうと言うこともあるかも知れません

躾の教室や先生に付けても それは飼い主さんが一緒に勉強しないと意味がないですので、ご近所でわんちゃんと上手く暮らしていらっしゃる方に気楽に毎日わんちゃんと接していただいて、その接し方をお母様がご覧になって少しずつ慣れて行く・・なんてことは出来ないでしょうか?

気にくわないと噛む・・・ということですが、なるべく「気にくわない事をしない」
「時間をかけて出来るようになっていく」なんてできないかしら・・・って、ついつい 手放さないで済む方法を考えてしまいます。

ちなみにうちのわんこは リードも引っ張らないし喧嘩もあまりしないし、あまり吠えないので、それだけ考えると「良い子」なのです。

でも、いざというときの呼び戻しはきかない。めったに尻尾はふらない、お腹は見せない(寝ているときは別)、気に入らないこと(イヤなところを触られる・拾った物を私に盗られそうになる)をされると噛んでくるヤツです。
売られた喧嘩も絶対に飼います。

そう考えると、実に「悪い子」なのです。

「良い子」というのは「飼い主さんにとって都合の良い子」であると考えると、ダイちゃんの今の状況は厳しいですね。

ダイちゃんのことを考えていて、思いついたことをズラズラと書いてしまいました。
まとまりらなくてごめんなさい


返信する
Unknown (コウのお世話係)
2010-01-28 20:36:09
はじめまして、いつも楽しく見させていただいています。ゴン太郎とねえやんさんの大ファンです!

私は、犬の躾方はともかく、相談者様の状況では、犬を交換(犬には本当に申し訳ないけど)してもらうことが可能なのでしたら、そのほうがいいのではと思います。
私の実家でも、15キロある雑種を飼っていました。その犬は昨年12月に15歳の誕生日を前にその生涯を終えましたが、実家は父と母の二人暮らしでしたので、毎日の散歩は72歳になる母の仕事でした。
ここ2~3年ほどは、犬も年をとり、散歩のペースもずいぶんゆっくりとなっていましたが、私の実家は豪雪地帯なので、冬の朝の散歩などは道路も凍結し、年齢のわりには元気な母でしたが、不安を抱えていたようです。
犬が亡くなってしまったことは、本当にせつなく悲しいことですが、母も14年間という犬の生涯を見届けてあげられたことで、悔いはないようです。
これからもずっと68歳のお母様がメインでまだ1歳の若い力も強い犬の面倒を見ていくということでしたら、私としては不安を感じてしまいます。どんなにおとなしく躾ができた犬だとしても、毎日の散歩は欠かせないわけですから。
散歩の距離も短くて済む室内犬くらいがいいのではと思います。
きっと、かわいがっていらっしゃるのでしょうから、途中で交換するなどということは、かわいそうでできないと思われるかもしれませんが、お母様がもっと年をとって、どうしても世話ができなくなり、それから犬を手放さなければならないようになったとしたら・・・

私も今、1歳の柴犬を飼っています。
実家で飼っていた犬はわりと野性的なところがありましたが、その犬と比べると、心配になるくらい大人しい「いいこ」です。
だからといって、実家の犬がかわいくなかったというわけではなく、どれだけその犬に癒されたことか。
躾には犬の性格が大きくかかわってくると思います。
私はダメ飼い主なので、犬を飼うのならオスよりは大人しいメス犬と決めていました。
やはり、誰もがどんな犬でも飼える、というわけではないと思います。

相談者の方も、犬も、両方が幸せになれるようにと思います。
文章下手でごめんなさい。ゴン太郎さんブログにコメントできて幸せです。失礼しました。
返信する
Unknown (kuumama)
2010-01-28 16:29:06
えーと・・ みなさんとても一所懸命に意見を言われて、私の出る幕ではないなと思いながらも遅ればせながら出てきてしまいました。

どれが正しいかではなくいろんな方法があるということ、そして見極めていくにはそれ相当の覚悟がいること。もちろん体力も含め。

どうかご相談になった飼い主のかたはこれだけたくさんの方が真剣にそのわんちゃんの行く末を案じているということを肝に銘じて欲しいと思います。動物を飼うということは命をまかされたということ、そしてお母様のことも考えて試行錯誤していただければと思います。
返信する
Unknown (ALICE)
2010-01-28 00:44:06
ねえやんさん、こんにちは☆
躾の事は確かに・・・難しいですよねえ・・・

我が家も一度、躾で完全に失敗した身ですので、何だかその苦労、分かっちゃいます。

以前、私、シェパード飼ってたんです。
でもそのシェパード、凄く聞き分けのいい子でしたし、躾で困る事って特になかったんです。
でも一応、大型犬なので・・・という事で、訓練所の方で躾の基本をお願いしました。
そこで、「飴と鞭」の躾の仕方を教えて貰いました。

で、二頭目。
この子は雑種で、拾ってきた子でした。
以前、シェパードの躾で成功している我が家は、同じように「飴と鞭」で躾けました。

そうすると・・・どうやらその子にその躾け方は合わなかったみたいで、見事に反抗してくれました(汗)
呼んでも来ない、むしろ逃げる。
家族に尻尾なんて振ってくれませんでした・・・(泣)
その子は、最後までそんな感じでした。

で、今のワンコです。
以前の「飴と鞭」で痛い目を見たので、今はとにかくひたすら褒める!褒める!褒める!状態です(笑)
もしかしたら舐められてるのかもしれないですが(笑)、でも今の所、困ったような事もないので大丈夫・・・かな?
その代わり、腹見せは大得意です(笑)
尻尾も「ちぎれるんじゃねーの」ってくらい振ってくれます(笑)

けど、何頭も犬を飼って思った事なんですけど、本当、躾け方って、その子その子で違いますよね。
凄く難しい問題だと思います。

叱って躾けた方がいい子と、叱らずに褒めちぎって躾けた方がいい子と、飴と鞭を使い分けた方がいい子と。
私も未だに模索中です・・・(;_:)

今回のその飼い主さんとワンコにも、良い躾け方が見付かるといいですね(#^.^#)
返信する
Unknown (関東住まい)
2010-01-28 00:23:02
こんばんは。
胸が痛む相談ですね。そのことを言っても仕方ないのでしょうけど…
相談者さんが月の半分は不在、メインで世話をするのは68歳のお母様。
そのような環境でどうして犬を迎えたのかが不思議でなりません。
番犬になると思った? 15キロまで育つと思わなかった?
散歩や運動はどうされるつもりだったのでしょうか。

近所に25キロのダルメシアンを飼っている家がありました。
男衆は何人もいたのに、毎日の散歩は70歳近いおばあさん。
ダルも若く力が強く、当然おばあさんは振り回されっぱなしで
ある時転んで肘を折ってしまいました。
結局飼いきれないということで、知り合いの家にもらわれていきましたが
今ではその家のおっちゃんに可愛がられて自転車で散歩してもらってるそうです。
ダルのために、本当によかったなと思いました。

理想をいえば相談者さんとお母様がが踏んばって犬との関係を修正して、
お互いかけがえのないパートナーになっていければいいのでしょうけど、
そうなるには時間もお金も根気もいりますよね。愛情も。
ワンちゃんもまだ1歳。やんちゃ盛りで、老いて大人しくなるにはまだ何年もかかるでしょう。

ですからねえやんさんが言うように、もっと飼いやすい犬との交換もありかな、と思います。
それは本当に無責任で悲しいことですけど。モノ扱いですから。
色々な意見があって、正解はないのかもしれませんが、どんな形でもワンちゃんが不幸に
ならないことを心から祈ります。

えふさんのご意見、いつも珍妙なコメントをする人だなあ~と思っていたのですが(すみません!
厳しいけれどすごく同意できる部分がありました。
「バカな犬はいない。飼い主がバカなだけ」
うちにも15キロの雑種がいて、奴がアホな行動をする時はいつもこう自分に言い聞かせています。
返信する
Unknown (こちゃろ~)
2010-01-27 23:04:45
ねえやんさん、ゴンちゃんこんばんわ。

今、うちの番犬見習いのこたは訓練士さんのお世話になってます。
訓練を受けて、今月で4ヶ月目です。
カキコミにもシバワンの飼い主さんが書いていたように、飼い主の犬への接し方も指導してもらってます。

今まで犬を飼ってましたが、今まで見たことも無い程のびびり…そして、嫌な事があると咬み付く、パニくる。
青あざや流血の毎日です。
とりあえず最初が肝心と力ずくで躾?してるつもりでしたが、いつのまにかこたも私もお互い顔色をうかがうようになり楽しくなくなりそうでした。(今思うと咬まれたら咬み返しを、とか普通にやってました…犬に咬み付けば服従するかもと、本気で思ってました。)

その頃のこたは私を見ても全く尻尾を振らない愛想もないワンコでした。

このままでは…そう思いネットで訓練士さんを探しました。
最初は犬に慣れてる訓練士さんばかりに嬉しそうに懐く姿をみて複雑でしたが、犬にしてみれば『やっとわかってくれる人がいた』ので嬉しくて当たり前なんだと感じました。

悪い所(人との生活を送る上での好ましくない行動)はよく目立ちますが、犬にしてみれば、『何で?何でダメなん?』と思ってるはずです

プッチねえサンのコメントみたいにほめてほめて良い気分で信頼関係を少しづつ修復する事と、顔色を見ないで『今はこれをして←語尾強め』と指示をはっきり出して指示を聞かなければ要求を認めないようにしました。

最近は尻尾フリフリしてる姿をみてますます一緒にいれてよかったと感じてます。
焦らず、諦めず。これ大事。

…まあ、まだまだ色々ありますが、長い犬生、犬も飼い主も一緒に生涯躾と付き合っていくのだと割り切ってますよ~

ワンコ飼いではなくてもえふねえサンのコメントは凄く核心をついた意見で参考になりました

すいません、取りとめのない文章で…おじゃましました。
返信する
ねえやんと似た育て方をしています (グリコ)
2010-01-27 22:16:37
ばっちんばっちん 叩いても蠅たたきで遊んでくれているくらいにしか感じない ワンコもいれば、ひねくれちゃう子もいるし・・
ホント その子その子だもんね

うちのは小型犬だったけど1番力強い子は2時間自転車で 全力疾走でも ケロってしていたし(あの人ひど~~いって後ろからいわれた)
私が引きずられていたのに・・・笑
飼い主から どんどん離れていっちゃう奴だったし (あてにされてない気がして悩んだりしてた)

ともかく、飼い主さんが悩むのが1番つらいからねえ~~
今の時代ならば  やはり個人的に訪問してくれるトレーナーさんにワンコを見てもらい
どんなタイプの犬なのか ワンコが何をいっているのか 的確に相談に乗ってもらうのが飼い主さんの気持ちがほぐれる様な気がするなあ~
しつけに出さなくても、1度目は相談だけでも来てくれるよ どの道しつけは根気だと思うから   まずは飼い主さんの心を落ち着かせてあげたいなあ
勝手な  言い方でごめんちょ
返信する
ご飯と運動 (モカのオカン。)
2010-01-27 21:25:21
こんばんわん!

躾って難しいですよね…
でも「躾」というと何だか難しいけど人間の子供でも言うこと聞けない子も沢山いますよね。
なかなか思うようにならなくてもお互い様。
人間は「何で言うこときかないの?」と思うしワンコは「何を訳わからんこと言うて怒るの?」って思う。
それはやはり皆さん書かれてるけど忍耐だと思います。

ホントは食べ物で躾は良くないとも聞きますが、食べ物の力は強いです。
力で上下関係を築くのが難しいとき、食べ物の力を借ります。
ご飯の時、一度にやらず、数回に分けてあげます。
なおかつ必ずお座りなど指示を出し、従ってからあげます。(この時、必ずワンコが出来る指示を出します。難しいことをさせようとすると混乱し、うまくいきません。)
食べ物が欲しいから言うことを聞くということになるけれど、徹底すると、「この人の言うことを聞かないとご飯がもらえない」と自覚するようになります。
それができるようになると器に入れてあげるのでなく、手からあげるようにします。(手のひらに乗せるようにして歯が当たらないように注意します。)
それができるようになったらご飯をあげながら少しずつ体に触れるようにしていきます。
食事中は手を出すと大変危険な場合があるので十分注意が必要です。
余裕が出て来ると指示した事が出来たと言うことをしっかり誉めながら撫でてやります。
時間がかかるけど少しずつクリアする事でふれあえる時間が増えます。

あとは運動が大事です。
運動不足はストレスの原因となり、イライラさせてしまい、躾どころでは無くなります。
散歩が難しい場合、人の少ない時間を狙ってドッグランなどで思い切り走らせるのはどうでしょうか?
走って疲れることでかなり落ち着きます。
もちろん家の中でボールなどでしっかり遊んであげるのも運動になると思います。
少し運動してから散歩に行くと引っ張りが違います。


思いつくのはこんな感じです。
やはり忍耐力と体力が要ります。

大変だけれどサジを投げれば悪くなるばかり。
なんとか前進していただきたいです…。
返信する
ねぇやんです (ゴン太郎)
2010-01-27 21:14:01
いろいろなご意見ありがとうございます
私自身もいい勉強になったと大変嬉しく思います

まだまだ色んな意見やアドバイス、励ましなど何かありましたら遠慮なく書いて下さい

なかなか結論は出せない問題かと思いますが、明後日(29・金)の晩に皆さんの意見をある程度まとめたブログを書こうと思います

ただ、心配なのは68歳の奥様が犬の躾や散歩でけがをされるかもしれないという点です
実は私の母親(おばさんとして登場している人ですが)もだいたい同じくらいの年齢なのですが、ゴン太郎の散歩は危険なのでさせていません

で、これは本当は最後の手段なのかもしれませんが、譲り受けた団体さんに訳を説明してもっと飼いやすい大人しい成犬と交換(失礼な言い回しですが・・・)というのはどう思われますか?

私の母親がもし一人暮らしで同じような境遇だったら・・・って感じる部分もあるのです

あ、どんどん意見お待ちしています!
批判でも共感でもなんでも聞かせて下さいね

返信する
う~ん?? (ひまわりのパパ)
2010-01-27 19:02:18
始めまして。プッチのブログにちょこちょこ出てる「ひまわり」のパパです。
私の家にも、ラブラドール・グレートデン・雑種がいますが、幸いにして我が家の子達は、噛み癖等はありませんので、参考になるか解りませんが、その子達と真剣に長く生活するために、躾教室に通っています。
躾教室と一言で言っても、教室によって教え方・考え方は、ぜんぜん違います。褒めちぎって飼い主との信頼を伸ばしていく教室や、ガツッと叱り付ける教室など、、、、
その子を見たわけでもありませんので、一概にどんな方法が良いとか悪いとかは解りませんが、飼い主さんにも負担が掛からない教室などを費用と時間が許すのであれば、体験入学などをどんどん利用されて相談してみては如何でしょうか?
くどいようですが、費用・時間など決して無理をして飼い主さんの負担になるような事は消してしないでください。

我が家の方法であって、アドバイスではなく申し訳ございません。

近い将来に、良いコンビが出来る事を願っています。
返信する
なかなか難しいですね (you)
2010-01-27 18:26:09
姐やん・ゴン太郎さん御無沙汰しています。
Waylandの母です(笑)

私は犬暦は小さな頃より限りなくあります。
しかも中・大型が多く、中でもグレートデンの小さめの子(60キロ位)を飼っていた時は、とても友好的な子でしたが散歩時は前を歩かせないようにするのは難しいものがありました。

ウェイも現在7ケ月・26キロを超えました。
神経質な犬種で噛み犬になりやすいと随分脅されましたが、社会性を学ばせる為に出来る限り連れ出しておりましたら、案外おっとりさんに育ちました。

敷地内でのノーリードでも逃げもなく、ある程度の呼び戻しもききます。
散歩も案外楽に出来ていますが、遊びの催促に噛みが出てきましたので、このほど訓練に出す事にしました。
私自身は訓練に出すのは初めてですが、大型ゆえに一生彼の為になるだろうと思い決心しました。

躾はやはり個性があると思いますし、既に相談者様の愛犬は完全にお母様を下と見ているようです。
食べ物があれば出来ると言うのは、言う事を聞いているのではなく、そのものを手に入れる手段にしているようです。
大事なアイコンタクトはとれていますか?
食べ物はご自分に近く、目線上にもってきていますか?
お腹は犬の急所でもあります。
もしも噛まれたら内臓が近いので困るからですが、そこを見せない・触らせないという事であればお母様には信頼もおいていないのかも知れません。


もしもお母様が十分に若く、力があるのならば話も違うとは思いますが、お母様がこれ以上力が出せる訳でもないでしょうからここで考え時だと思います。
本職の方に少しの手助けを頂けば、愛情を受けて育った子なら矯正も早く出来るでしょう。
近頃はチケット制で訓練も出来たり、選択肢の幅もあるようですからお考えになっても良いかと思われます。
返信する
はじめまして (ぶっこ)
2010-01-27 17:16:25
いつも楽しく拝見しております。私の実家には14歳の雑種の老犬がいます。奴は土手に捨てられたワンでしたが、子犬でしたので、ちゃんと躾されていれば、おりこうさんになれたかもしれませんが、父が甘やかしていたらチンピラ野郎になってしまいました。私は、たまに帰ってきては地道に躾けてました。
まず、ねぇやんが言われる通り、犬が散歩コースを決めているのはだめですね。意地でも大きな声で「違う、こっち」と引っ張っていきました。うちの野郎も力強い犬なので肩がこりますが、とにかく主導権は飼い主です。うちの野郎は頑固なので、しりもちついて「ヤダヤダ」してましたが、根気よく繰り返していけば、一回で引っ張られると「こっちに俺行きたいけど、ダメなのかね~グスン」とテンションさげながらもついてきましたよ。
私の母は60代で散歩を日課にしておりますが、やはり老犬といえどもまだまだ力強い野郎の散歩は時々怖いといっておりますね。まして、飼い始めたばかりならまだ、お互いを理解し合ってない状態だと思いますので、危険です。
そして、ワンの性格があります。同じワンでも他の家で生活したり、他の人間が関わったりで態度も変わります。いとこの家では、家庭の事情でお姑が来たことによって、性格も頭のいいワンが情緒不安定になって吠える様になった時があります。(実はお姑が影でワンにイジワルしてたようですが)
犬は感受性豊かな動物なんですよ。
とにかくアドバイスを手探りに根気よくいろいろと試してみてください。
いろんな考えがあっていいと思います。もしかしたら躾けに答えはないのかもしれませんね。
手に負えないイコール手放すのは悲しいじゃありませんか。根気よくワンと向き合ってください。
ほんとに限界ならやはりプロにおまかせがよいかもしれませんね。相談者の方がお忙しいのなら、なおさらお願いしてはどうでしょうか。私は、貧乏暇なしですが、うちの暴れ犬が言うことを理解してくれたときのうれしさがたまらず、根気よく接してました。しまいには私の愚痴や独り言に付き合ってくれるようになりましたよ。
返信する
Unknown (ゲンゾ)
2010-01-27 11:45:42
初めまして。ウチには7才の雄の柴が居ます。弱虫でビビリで、パニックのあげく噛みついたりすることもあります。
5年ほど前に半年間ほど訓練士さんについて散歩を見てもらいました。
散歩のノウハウと飼い主の心構えというようなことを教わりました。
うちの犬はマズルをつかんで叱ったりすれば、怖さのあまり歯向かってきます。
叱るときはドスの利いた声で怒鳴りつけ、家族で無視!完全無視。
うちの子にはこれが効きます。犬それぞれなので効果的な方法を早く
見つけられるように、深く犬と関わり、噛む、唸るの問題は重大な
ことなので、プロの力を借りてみるのが良いと思います。
返信する
Unknown (sanae)
2010-01-27 09:01:06
うちのチョコは引っ込み思案で 貰ってきた生後4ヶ月の時から1年間 ワンともスンともほえなかったので 吠える練習をしたくらいの犬です。未だに 飛びついたり甘えたりしませんし 自分から吠える事もほとんど無いです。
犬も 性格によって躾方が違うように思います。

ネコの話で恐縮ですが 以前ひどいネコを飼っていました。ひどく虐待されていたネコで 一日中家族に噛みつき 引っ掻き 私達は生傷が絶えませんでした。それがピタッとおさまったのは もう3匹ネコを飼うことになり その噛みつくネコは 後から飼った猫たちに 猛攻撃を受けたからです。

問題のわんちゃんは 子犬の時から飼われているので たぶん他の犬とかかわってないのでは?ご近所で お付き合いの出来る犬がいると ケンカしながら 自分も痛みが分かるようになるのではないかと思いました。
ご参考になるかどうか…。
返信する
Unknown (えふ)
2010-01-27 08:51:59
これ以上 躾について素人の私が言う事は 
何もないという気がするんですが
相談者さんに お願いです
まずご自分で すべてのアドバイスどうりにやってみてください たとえねぇやんさんたちのように 「力技はむり」と おっしゃられても
犬を愛しているなら、できることはあるはず
でも、留守がちの あなたと
犬の信頼関係を築くのには 何時も家にいる人よりは数倍の 気の遠くなるくらいの時間が 必要だと思ってください
あせらないで 根気づよく 女の 又 じから
努力してください やる気根気さえあれば
そのうち ダイ?も ギブアップ
ははーーー ご主人様なんなりとーーーと
なるはずです。 躾ができないうちは、お母さんさんぽは キケンです
お母さんのためにも がんばってくださいよ!
あなたがいないとき 誰が散歩するかが問題
散歩は犬の健康に とても重要だとおもいます私は そのときだけ プロの散歩人をたのんではどうかと…(散歩人になついたりして)  夕刊で散歩請け負いますみたいなのみました いろんなことやってみて
だめだったら あなたの努力不足と思ってください 犬はわるくありません 
捨てないでください
縁あって来たダイ?だから 捨てないでください
返信する
詳しいわけではないのですが (まり2号)
2010-01-27 00:30:53
二匹の和犬と暮らして思うのですが、力ずくで順位を付けようとしても難しいと思います。

もし、そのわんちゃんが和犬の性格をしっかり持っているとしたら「叱れば攻撃してくる」ですよ。
「ボス」になれればいいのでしょうが、それよりも「邪魔にならない相方」ぐらいのつきあい方が良いと思います。

ねぇやんの方法はとっても素晴らしい!でも、その運動神経がない(泣)人には 返ってわんこをいい気にさせてしまう恐れがあるんじゃないかしら
だから私の場合は【天罰】方式でやっています。

何か悪いことをしたら たとえば小石を詰めた空き缶を近くに投げつけてびっくりさせる。
あくまでも私が投げたようには見せないで、「得体の知れない怖さ」を経験させると2-3回ですこく効き目がありますよ。

最近、食事の後で「何かくれ」と吠えるようになってしまって困っていたのですが、そばに立てかけて置いた棒を吠える度に倒してやったらすっかり吠えなくなりました。

でも、まずはわんちゃんに好かれることから始めないと難しいですよね。
具体的にどういう事で困っていらっしゃるか判らないから何とも言えないですが、68才の方が散歩で引っ張られたら危ないですものね。
返信する
Unknown (頑張れプッチ!)
2010-01-26 23:57:20
こんばんはデスよっ!

難しい問題デスね……

でも、食べ物があれば『お手・おすわり』は出来るんデスよねっ!

アタイなら、その時に今までの50倍位ホメテくれたら、この人の言う事を聞くと目茶苦茶気分が良くなると思って、少しづつでも言う事を聞きますよっ!
でもデスね、中途半端なホメ方は駄目ですよ…外人バリのホメ方でっ!

何故こんな当たり前な事を言うかと言うと…… 実は…最近プッチは、その方法で『お手・おかわり』の他に『お足』を覚えてるのデスよ…
プッチは四年目デスが、自分がやった事に対して、凄くホメらる事で飼い主との間の信頼関係が今以上に深まり、結構言う事を聞いてくれるのでは…と思いますデスよっ!

まあ、アタイが天才ってのもありますがねっ!

当たり前の方法で参考にはならないと思いますデスが、初心に戻ってチャレンジしてみて下さいデスよっ!

馬鹿太郎さんへ
天才プッチより!
返信する

コメントを投稿

ゴン太郎劇場」カテゴリの最新記事