長野県志賀高原と群馬県草津温泉を結ぶ国道292号、通称志賀草津道路沿いの紅葉です。
2011年、2012年、両方とも10月中旬の写真です。
まずは志賀高原の紅葉からです。
①②以下、2011年の写真。長野県山ノ内町、志賀高原一沼。
ここはヒツジグサが美しいところ。
しかし、最近の人の多さにパスしたくなる。


③~⑤志賀高原蓮池。
紅葉は見頃。
蓮池は蓮は一本もなく、ヒツジグサが咲いている。



⑥~⑧奥志賀林道沿いの紅葉。



⑨平床のシラカバの紅葉。

⑩~⑫渋峠付近、ノゾキからの展望。



⑬~⑮弓池。
草津白根山湯釜の火山噴火活動の活発化により、現在、駐車場が閉鎖されているため、弓池は事実上散策できない。



⑯⑰渋峠から芳ヶ平と草津白根山方面を見る。
明日は芳ヶ平へ向かう。
なお、芳ヶ平への道も現在、立入禁止となっている。


明日はその2です。
2011年、2012年、両方とも10月中旬の写真です。
まずは志賀高原の紅葉からです。
①②以下、2011年の写真。長野県山ノ内町、志賀高原一沼。
ここはヒツジグサが美しいところ。
しかし、最近の人の多さにパスしたくなる。


③~⑤志賀高原蓮池。
紅葉は見頃。
蓮池は蓮は一本もなく、ヒツジグサが咲いている。



⑥~⑧奥志賀林道沿いの紅葉。



⑨平床のシラカバの紅葉。

⑩~⑫渋峠付近、ノゾキからの展望。



⑬~⑮弓池。
草津白根山湯釜の火山噴火活動の活発化により、現在、駐車場が閉鎖されているため、弓池は事実上散策できない。



⑯⑰渋峠から芳ヶ平と草津白根山方面を見る。
明日は芳ヶ平へ向かう。
なお、芳ヶ平への道も現在、立入禁止となっている。


明日はその2です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます